コメント 【速報】日韓、100億ドル(約1兆4400億円)の通貨スワップ再開で合意 毎日「韓関係改善の象徴」※8年ぶりの再開
1: アルゴル(神奈川県) [KR] 2023/06/29(木) 17:14:37.23 ID:7Jg0IJqb0
【速報】日韓、100億ドルの通貨スワップ再開で合意
日本と韓国の閣僚級による「日韓財務対話」が29日、東京で6年10カ月ぶりに開かれ、金融危機時に外貨を融通し合う「通貨交換(スワップ)協定」の再開で合意した。交換枠は最大100億ドル(約1兆4400億円)。協定は2015年に期限切れで終了しており、約8年ぶりの再開となる。
岸田文雄首相と尹錫悦大統領による首脳相互訪問「シャトル外交」が本格的に再開する中、経済分野での日韓関係改善の象徴という意味合いが大きい。
通貨スワップ協定は、金融不安などの危機が生じた国から要請があった場合、その国の通貨と引き換えに、相手国が米ドルなどの外貨を一時的に提供して支援する仕組み。日韓は01年に協定を締結したが、その後、当時の韓国大統領による島根県・竹島上陸や、慰安婦問題などで両国関係が極度に悪化し、段階的に規模を縮小。15年2月の期限満了時に協定を延長せずに打ち切りとなっていた。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2023.6.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/27d3f7af899f2a52da4853707a01642e44be3f93
8: リゲル(千葉県) [US] 2023/06/29(木) 17:17:34.94 ID:F6I15vvj0
まじでふざけんなよ
4: アンドロメダ銀河(大阪府) [NL] 2023/06/29(木) 17:16:17.52 ID:dbFckkoa0
差し押さえされてるのに
13: ネレイド(茸) [US] 2023/06/29(木) 17:18:15.04 ID:hY2lv1Tz0
野党は密室で勝手に決めたって批判してくれないのか
応援するぞ
応援するぞ
14: 子持ち銀河(東京都) [ZA] 2023/06/29(木) 17:18:25.99 ID:0TJ9frpG0
100億円にしとけ
15: 子持ち銀河(東京都) [ZA] 2023/06/29(木) 17:18:30.74 ID:0TJ9frpG0
100億円にしとけ
20: パラス(東京都) [TH] 2023/06/29(木) 17:20:14.39 ID:NbVm7b4X0
マジかよ流石にこれは……
27: オールトの雲(大阪府) [US] 2023/06/29(木) 17:21:06.61 ID:e7YQNQhn0
でもお前ら自民党に投票したんだろ?自己責任じゃん
35: 土星(東京都) [BR] 2023/06/29(木) 17:22:08.84 ID:IXofyusd0
>>27
野党に投票したら再開やめてくれるんか?
その保証があるなら野党に投票するけど?
野党に投票したら再開やめてくれるんか?
その保証があるなら野党に投票するけど?
28: プロキオン(ジパング) [CA] 2023/06/29(木) 17:21:17.34 ID:IgpwwPUX0
はぁー
11: ハダル(兵庫県) [CN] 2023/06/29(木) 17:17:55.74 ID:1K+yIq6O0
はい岸田自民おわり
12: ヒドラ(東京都) [US] 2023/06/29(木) 17:18:01.92 ID:Z87dJUoc0
岸田さっさと辞めろ
33: アルビレオ(東京都) [US] 2023/06/29(木) 17:21:40.37 ID:LTEn2VQf0
スワップ再開は流石にダメだろ
36: レグルス(神奈川県) [RU] 2023/06/29(木) 17:22:18.82 ID:Ytb3yvjH0
ネタかと思ったらマジだった
【悲報】倶知安町(人口 14,478人)に外国人労働者1,200人が住む住宅街開発 俱知安町が反対するも北海道が許可し、町「やむを得ない」 地元住民らは北海道に「治安悪化など懸念する反対署名」提出
( ´_ゝ`)「政権交代したら日本をどうしたい?物価高目標は?」→ 立憲 安住幹事長「世界から憧れられる国にする(キリッ
【w】自民懇談会:共同通信「総・総分離継続を求める声が複数上がった」 自民党ダイレクト「Q)総・総分離という意見も聞いているのですけれども」鈴木幹事長「2人でした。それも非常に遠慮気味に仰っていました」
【悲報】衆院運営委員会、立憲民主党などが出席しなかったので理事会を開けず
「支持率下げてやる」で炎上の時事通信世論調査、「高市内閣」支持43% ※政権発足時の支持率 岸田内閣 40.3%、石破内閣 28.0%
川口市から引っ越す家族、後をたたず。不動産屋「僕の担当だけでも5人目」「理由は殆どが外国人問題」