コメント 【動画】「まいにち朝と夕方に国旗をみながら『君が代』を聴いて一礼する」鹿児島実業高校が話題に

https://ja.wikipedia.org/wiki/ 鹿児島実業高等学校
鹿児島県鹿児島市五ケ別府町にある私立高等学校。学校法人川島学園が運営している。通称は「鹿実」、「実業」。全日制のみの全校生徒数は1,500人。
校風
・学校への来客に対し、部活生・一般生関係なく生徒は一度立ち止まり、礼をする。毎日全体朝礼があり、月曜日は学園の言葉を生徒会長が中心となって、全校生徒で唱和する。
・ 毎朝8時に国旗掲揚、午後4時55分に国旗降納がある(短縮授業の場合は時間が異なる)。ともに応援団部が行っており、その際は全校生徒が国旗に注目し、終了後は一礼をする。
・ 毎月15日に「克己の日」を定めており、日頃の感謝と自分への鍛錬の日としている。また、その日の弁当は生徒全員、日の丸弁当を食する習慣があり、学校の弁当売り場も日の丸弁当しか販売されない。






素晴らしい学校ですね。全国の全ての学校が手本にすべし。君が代で起立出来ない病んだ教師など追放で良い。 https://t.co/k1lkb905wK
— にこ姉 (@nikone_niko25) June 3, 2023
タイ国も朝夕に国歌が流れ、道行く人は足を止め直立して聞きます。
もし、しなければ警察に逮捕される場合もあるそうです。
国を思い守る気持ちは国民として当然のことです。
日本は国よりも個人の権利を優先する人がいますが、国が無くなれば個人の権利が無くなることを考えないのでしょうか😥— 大嶋明 (@akkii_jp) June 3, 2023
私が行ってた学校も国旗、校旗の掲揚・降納をしてました!全員起立して国旗🇯🇵拝んでました
因みに、入学式・卒業式は君が代行進曲でした
懐かしい👏👏👏👏👏— 生の松原 (@1y8Hao8uLAOhRlF) June 3, 2023
素晴らしい!
鹿児島実業、同じ九州に住む日本人として誇りに思います。— tono (@tono51765605) June 3, 2023
今度から、野球でも何でも「鹿実」って目にしたら、鹿実を応援しようっと✨— これからだ (@Helpedchildren) June 3, 2023
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」