コメント (‘A`) 政府、防衛産業支援のため武器輸出の基準緩和を検討。今月下旬に実務者協議開始 → 公明がまた難癖、慎重に進めるよう要求

政府、武器輸出の基準緩和を検討 国内防衛産業の維持狙い
政府が、防衛装備品(武器)の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」や運用指針の改定を検討していることが分かった。国内防衛産業の維持を狙い、基準を緩和する方向。政府が6月に決める経済財政運営の指針「骨太方針」に趣旨を盛り込む。外交・安全保障の長期戦略「国家安全保障戦略」などの改定でも防衛産業の支援強化を打ち出す。(以下略
[共同 2022.5.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/71a050cd5194bf5cd30f48a408e0f9572bf92750
公明山口氏、防衛装備移転三原則 見直しを牽制
公明党の山口那津男代表は4日の記者会見で、防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の運用指針を見直す緩和策を巡り、4月下旬から始まる与党の実務者協議について「時間的な目途を決めてやるという議論ではない」と述べ、慎重に進めるよう求めた。
実務者協議では、殺傷能力のある武器の輸出解禁が焦点の一つとなるとの見方がある。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2023.4.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cf8b906e8ccd6e8318bc87751f842600d54eb32
※補足
石原慎太郎「公明党は必ずあなたがた(自民党)の足手まといになりますな、本当のこと言ってんだよ。君らも反省しろよ」(平成25年4月17日) https://t.co/HZwJCgLnYm pic.twitter.com/qb5kS6fUFD
— Mi2 (@mi2_yes) February 25, 2021
【自公連立】連立与党の関係冷え込む。自民「本当に粘着質な組織」「組むメリットがなくなってきている」 https://t.co/IM7QySpuJx
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 12, 2023




公明山口氏、防衛装備移転三原則 見直しを牽制https://t.co/lePzSpkTnb
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2023年4月4日
山口氏は「殺傷能力を持つ兵器を解禁するという一般化した議論にすべきではない」と強調した。
お、足手まといだ
— しぶや (@SHIbuya_q) 2023年4月4日
どこまで行っても足を引っ張るなぁ…
— 🇯🇵響🎌 (@hibikihibik) 2023年4月4日
外国には兵器を渡さないけど日本が有事のときは頂戴なんて、そんな道理が通ると思うのか
— 𝙏𝙤𝙢𝙢𝙮. (@tommy_yht) 2023年4月4日
そういう意見もあるし違う意見もあるから議論する意味があるのでは‥しかも多数の票を取っている与党協議ですから尚更個々の意見は尊重すべきでは‥
— 斉明 (@nariaki6277) 2023年4月4日
前提条件を作って議論する方が出来レース過ぎる。「すべきではない」等と言う方は御遠慮願いたい。
なんでこんなのと自民は連立しているんだろ
— 珊瑚てゃ@SUI (@Paradise787) 2023年4月4日
もうさぁ自民党は早く公明党と手を切れよ。そんなに選挙が怖いのか?
— Rhincodon typsEN 221 (@221Typsen) 2023年4月4日
連立解消。
— satonote2 (@1968_masaya) 2023年4月4日
連立解消!
— 若昇流 (@wakashoryu) 2023年4月4日
効きっぱなしのブレーキは要らない。
— ロキシー (@8S74lMK9HvnmSP0) 2023年4月4日
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」