コメント 私立大新設を抑制へ、学生確保の見通しを厳格に審査
1: 七波羅探題 ★  2023/04/04(火) 08:14:50.18 ID:NGLd626o9
文部科学省は、私立大学を新設する際の審査を厳しくし、大学全体の規模を抑制する方針を決めた。少子化の進展で入学者数が入学定員を下回る「定員割れ」大学が増えていることから、学生確保の見通しを客観的なデータや分析で示すことを大学に義務づけた。2025年度開設予定の大学から適用される。
同省の大学設置・学校法人審議会はこれまで、教員体制や施設、教育課程などに法令上問題がなければ大学の新設を認可してきた。
その結果、大学は増え続け、文科省や日本私立学校振興・共済事業団によると、1992年に384校だった私大は、2022年に620校となった。一方、この間に18歳人口は4割減少し、同年5月時点の定員割れ私大は半数近くに上る。
そのため、同省は3月、私大組織の設置審査基準の一部を改正した。学生確保の見通しについて、〈1〉新設する大学の地域的なニーズや開設後の18歳人口の推計値を踏まえ、入学希望者がどれだけ集まるかの分析〈2〉同じような学部をもつ近隣の大学の定員充足状況〈3〉進学説明会や高校訪問、SNSでの情報発信といった学生募集のための計画や見込まれる効果――などを審査基準に加えた。これらの客観的なデータが示されなければ、設置は認められない。(以下略
全文はリンク先へ
[読売 2023.4.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/119479671d512538628c47bf253c66ddf66d1a89
51: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:37:30.20 ID:bGliDliq0
 安易に留学生に頼りすぎ、予見できただろうし対応遅すぎ 
50: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:35:40.26 ID:qqYiXKRt0
 大手私大は狭いキャンパスに学生を
ぎゅうぎゅうに押し込んで儲けているからな
 
1/3の学生しかキャンパスに来ないだろうという前提で経営している
 
ST比率を適正にすれば今の大学数で十分かもしれない
ぎゅうぎゅうに押し込んで儲けているからな
1/3の学生しかキャンパスに来ないだろうという前提で経営している
ST比率を適正にすれば今の大学数で十分かもしれない
52: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:37:46.85 ID:UzxqE1EX0
 今の日本の大卒って価値あるのだろうか 
67: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:45:30.76 ID:3nQOtpW00
 >>52 
人それぞれ
大学自体ではなく付帯する何かに価値を見出せた人は多いかも
人それぞれ
大学自体ではなく付帯する何かに価値を見出せた人は多いかも
90: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:57:48.40 ID:bY0smN9Z0
 大学って学生「確保」して商売する所なの? 
研究機関じゃないの?
研究機関じゃないの?
55: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:39:29.98 ID:0fju/Li30
 Fランいらん 
82: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:53:58.87 ID:5XnHfHwr0
 おせー 
次は留学生頼みの定員割れ大学削れよ
入ってから中学数学や中学英語教えるようなとこはいらん
次は留学生頼みの定員割れ大学削れよ
入ってから中学数学や中学英語教えるようなとこはいらん
49: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:34:52.12 ID:OwQQ0jVR0
 現時点で偏差値55以下の文系大全部お取り潰しでいいよ 
53: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:38:20.80 ID:nN1rdOx40
 田中真紀子は22年前にやろうとして 
マスコミから袋叩きにあったな
マスコミから袋叩きにあったな
57: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:40:53.01 ID:fTMx6SzF0
 省庁の天下り先はもちろん
マスメディアの従事者の再就職先でもあるみたいよ
朝●新聞の上層部だった人とか
だからマスコミもアンタッチャブルな問題
マスメディアの従事者の再就職先でもあるみたいよ
朝●新聞の上層部だった人とか
だからマスコミもアンタッチャブルな問題
72: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:47:17.77 ID:3nWjBab70
 >>57 
文系の学問自体は大事だけど、
日本の文系学部のほとんどは存在自体が無駄だよなあ
文系の学問自体は大事だけど、
日本の文系学部のほとんどは存在自体が無駄だよなあ
70: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:46:03.46 ID:SHIBNpPe0
 今更ながら田中真紀子氏が正しかった 
62: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:42:38.46 ID:63CMOyoD0
 さらっと書いてあるけど、4割減少ってすごいよな 
84: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:54:53.47 ID:SBzK6OfR0
 抑制も何も不要な大学はさっさと潰せよ 
65: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:44:43.70 ID:DCTwIFSU0
 今更かよ 
抑制ではなく半分削減が必要かと
抑制ではなく半分削減が必要かと
78: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:50:38.86 ID:087OIJ1l0
 >>65 
まぁ 数は減らさないとな
少し工科大を増やしつつ。かな
  
子供の人口減なので 学校自体の数は減らさないとな
まぁ 数は減らさないとな
少し工科大を増やしつつ。かな
子供の人口減なので 学校自体の数は減らさないとな
77: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:49:44.37 ID:OII8GhM50
 私学助成は憲法89条に違反しているから、
即刻廃止するか、憲法を改正するべき。
即刻廃止するか、憲法を改正するべき。
79: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:53:30.03 ID:087OIJ1l0
 全体の数は少なめにして
基本の国立大 工科大 女子大ぐらいはあったほうが良かろ?
基本の国立大 工科大 女子大ぐらいはあったほうが良かろ?
86: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:55:51.57 ID:TNNKabSC0
 子供の減少始まった後で大学新設の認可緩めたからな 
その分は廃校になっても仕方ない
補助金とかで延命しないといいけど
その分は廃校になっても仕方ない
補助金とかで延命しないといいけど
88: ウィズコロナの名無しさん  2023/04/04(火) 08:56:42.04 ID:fMYLhiwI0
 憲法違反恐れにある私大助成金やめなさい 
習近平国家主席「高市政権は長期政権になりそう」
片山さつき大臣「私は何がなんでも日本を中国に侵攻されたくない。どんな手を使っても」「そのために生きてます、政治家もそのためにやってます」
キタ━━(゚∀゚)━━!! 高市総理、財政運営を提言する党組織のトップに西村康稔元経済産業相を起用
小泉防衛大臣、中国を名指し猛批判「中国は充分な透明性を欠いたまま軍事力を広範かつ急速に増大させています」「防衛相として我が国周辺の軍事行為に毅然として対応していく」
外国人の医療費未払い、都立病院で昨年度 計1億7155万円、1318万7000円を都が公金で補填 ※全国では外国人患者の未収金総額、1か月で2億円超え
キタ━━(゚∀゚)━━!! 外国人政策 政府方針「在留管理適正化、帰化厳格化、観光公害・治安対策、土地取得」など「外国人増加に伴う国民の不安や不公平感を和らげる」
				
 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		
 
		 
		 
		




















