コメント 米国、TikTok禁止法案を可決、上院で全会一致 ※なおデジタル庁9月「TikTokとの連携は問題ない」
1: ◆mZB81pkM/el0 (福岡県) [ニダ] 2022/12/16(金) 12:58:34.38 ID:POVj4yRg0
アメリカ議会上院で、動画投稿アプリTikTokを政府関係の端末で利用することを禁じる法案が可決されました。中国に機密情報がわたるのを恐れての動きです。
アメリカ議会上院で14日、全会一致で可決されたのは、連邦政府関係の端末に動画投稿アプリTikTokをダウンロードしたり、利用したりすることを禁止する法案です。
TikTokをめぐっては、利用者のデータや機密情報が中国政府にわたるとの懸念が指摘されていて、アメリカの州レベルでは公的な端末での利用が次々と禁止されています。
法案成立には近く会期末を迎える下院でも可決する必要があり、先行きは不透明ですが、議会ではこれとは別にアメリカ国内での利用を全面的に禁止する法案を超党派の議員が発表するなど、TikTokへの警戒が広がっています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/234876
8: ボイド(東京都) [US] 2022/12/16(金) 13:00:50.50 ID:GLXBclIg0
その頃デジタル庁では・・・
※関連記事
【えw】TikTokとの連携を懸念されたデジタル庁が回答「問題ない!!!」 https://t.co/uq7lZk0vqV
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 20, 2022
3: カストル(茸) [US] 2022/12/16(金) 12:59:39.91 ID:mwNQbPQV0
小回り効くのええなー
32: 金星(東京都) [CN] 2022/12/16(金) 13:12:34.08 ID:sx9ibaXN0
>>3
日本よりでかいのにね。悪いところもあるが、やはり早い。
日本よりでかいのにね。悪いところもあるが、やはり早い。
9: ガーネットスター(東京都) [US] 2022/12/16(金) 13:00:51.74 ID:xUP21Q8e0
経済成長し続けている国は、例外無く外国に敏感な国だ
33: イオ(奈良県) [US] 2022/12/16(金) 13:13:25.37 ID:Oo24NMD30
アメリカは優秀だな
30: カストル(東京都) [ニダ] 2022/12/16(金) 13:12:17.17 ID:ikGWMRP20
トランプが規制しろって言ってたね
11: ハッブル・ディープ・フィールド(岡山県) [US] 2022/12/16(金) 13:02:04.02 ID:XjkLCBWf0
結局トランプの後追いかよ
24: ハッブル・ディープ・フィールド(千葉県) [ニダ] 2022/12/16(金) 13:09:35.17 ID:cN1Epa2F0
米よか先に欧州もやってたろ。日本は追随せんのかね。
2: パラス(東京都) [US] 2022/12/16(金) 12:59:18.20 ID:5JPYMXhx0
日本でもやるべき
28: アケルナル(大阪府) [EU] 2022/12/16(金) 13:12:00.24 ID:9LzMPGMW0
>>2
公務員や会社員が業務で使うスマホに
不要なアプリをインストールさせないのは、既にやってるだろ
公務員や会社員が業務で使うスマホに
不要なアプリをインストールさせないのは、既にやってるだろ
4: カロン(やわらか銀行) [KR] 2022/12/16(金) 12:59:41.93 ID:mUJSGe+00
岸田どうすんのこれ
10: ソンブレロ銀河(埼玉県) [US] 2022/12/16(金) 13:01:42.13 ID:lxnnuY5n0
日本も続けよ
19: ディオネ(東京都) [IN] 2022/12/16(金) 13:05:01.92 ID:Kqh1jTpR0
政府関係者だけなら意味ないよ
12: エンケラドゥス(東京都) [EU] 2022/12/16(金) 13:02:06.20 ID:IqUnsRp50
政府関係の端末の話じゃん
むしろ今までそれを遊びに使ってたんか?
むしろ今までそれを遊びに使ってたんか?
13: ダイモス(東京都) [US] 2022/12/16(金) 13:02:09.15 ID:ln2eEfiR0
政府関係の端末でTikTokを利用する意味が分からん
禁止されてなくてもやるなよ
禁止されてなくてもやるなよ
21: デネボラ(茸) [FI] 2022/12/16(金) 13:06:26.75 ID:6ZwTQu5k0
一般人からどうやって機密が漏れるんやろな?
ザルな企業の体制の方が問題やろその場合
ザルな企業の体制の方が問題やろその場合
25: デネボラ(茸) [FI] 2022/12/16(金) 13:09:55.51 ID:6ZwTQu5k0
政府関係者や機関、軍事関係者やらが使うの禁止ならわからなくもないけど
26: 大マゼラン雲(東京都) [DE] 2022/12/16(金) 13:10:12.51 ID:UfnUFzpD0
久しぶりに開いたら海上自衛隊の女子3人が船の上でダンスしてたw
これはいかんだろw
これはいかんだろw
40: アリエル(大阪府) [GB] 2022/12/16(金) 13:18:18.61 ID:dLabWXod0
中国が開発したものに下心が込められてないわけ無いわなw
日本人はまだまだ警戒心が足りない
向こうは相手の足元を見ながら悪意マンマンで来るというのに
日本人はまだまだ警戒心が足りない
向こうは相手の足元を見ながら悪意マンマンで来るというのに
22: トラペジウム(ジパング) [ニダ] 2022/12/16(金) 13:06:27.89 ID:lRqRTgiZ0
官公庁てLINEを推奨する日本…
36: トラペジウム(ジパング) [ニダ] 2022/12/16(金) 13:14:56.37 ID:lRqRTgiZ0
ワクチン予約をLINEでやらせる市役所まである
サーバーが海外に置かれている限りどうしようもない
サーバーが海外に置かれている限りどうしようもない
49: ハレー彗星(東京都) [US] 2022/12/16(金) 13:24:57.69 ID:TV5FlbEU0
アメリカさんが日本もヤレ言ってくるだろうから
近いうちに禁止になるな
近いうちに禁止になるな
51: カノープス(埼玉県) [US] 2022/12/16(金) 13:25:15.61 ID:oMfYMbdh0
>>49
出来るかな?
出来るかな?
23: プレアデス星団(ジパング) [CN] 2022/12/16(金) 13:08:48.26 ID:Fh1R3vn+0
下院でも可決なら日本にも影響ありそうだなあ
まあ危ないといわれてる中国謹製アプリは少なくとも政府関係機関では使っちゃ駄目だよなあ。
まあ危ないといわれてる中国謹製アプリは少なくとも政府関係機関では使っちゃ駄目だよなあ。
31: 水メーザー天体(愛知県) [US] 2022/12/16(金) 13:12:27.52 ID:nX691EG/0
日本にも強制しろ
アメリカはLINEも一緒に規制しろ
アメリカはLINEも一緒に規制しろ
【!】東京新聞「緊急事態!入管が パニック障害で乗り物に乗れないネパール人男性に強制送還を通告!ルール違反!入管へ抗議の声を!」→ ぶじ強制送還される
自民党選管、総裁選前倒しのルールを発表「国会議員は決められた日の10時~15時に本人が党本部へ文書持参」「都道府県連は機関決定が必須」「要求した議員名・都道府県連名は公表する」
参院選で自民候補への投票の見返り、従業員250人以上に現金約束、韓国籍(鳥取・鹿児島などでパチンコ店を展開する会社社長ら)6人を逮捕
トランプ大統領、アメリカ国旗を冒涜すれば懲役刑の大統領令に署名「国家に対する敵意の表明」「外国人が関与した場合、ビザの取り消しや強制送還の対象」
細川バレンタイン「日本の外国人問題の根本的原因は、自分のためだけにカッコつけようとする日本人」「『優しさに見える日本の平和病』は今の日本に1番良くない」