コメント 厚労省、大学生の生活保護は引き続き認めない方針
1: パンナ・コッタ ★  2022/11/14(月) 23:40:44.08 ID:FY3ZEGXK9
大学生の生活保護認めず 進学向け貯蓄は柔軟に、厚労省
厚生労働省は14日、社会保障審議会の部会を開き、5年に1度の生活保護や生活困窮者支援制度の見直しに向けた報告書案を示した。
保護受給世帯からの大学進学を支援するため、従来よりも貯蓄を柔軟にできるようにする一方で、保護を受けながら大学に通うことは引き続き認めない方針。年内に正式決定する。
報告書案は、生活保護を受けていない世帯の子どもでも、奨学金やアルバイトにより学費や生活費を自ら用意しているケースがあると指摘。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2022.11.14]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c59d7a09871987683f7c8b6c2757eefae17cf92f
41: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:50:32.57 ID:FBgr/hMf0
 >>1 
当然だろ
当然だろ
106: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:57:48.92 ID:q6Xp0G4b0
 >>1 
当たり前の判断
当たり前の判断
206: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/15(火) 00:11:35.31 ID:/9nmozqL0
 >>1 
当然だ。
俺は貧しかったから働きながら通信制の大学行ったぞ。
当然だ。
俺は貧しかったから働きながら通信制の大学行ったぞ。
2: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:41:30.69 ID:u6WzI4TB0
 当たり前だ 
3: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:41:40.94 ID:djVylz+v0
 まぁそうだろうな 
高卒で働いてる国民に言い訳できないだろうし
高卒で働いてる国民に言い訳できないだろうし
13: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:44:59.52 ID:7oyaukHH0
 当たり前だろ 
そんな発想する時点で高卒で働いてる人たち全員に詫びろとしか思わん
そんな発想する時点で高卒で働いてる人たち全員に詫びろとしか思わん
4: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:42:31.09 ID:FRns0XFZ0
 働けるもんな 
5: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:42:35.53 ID:0alpRsLd0
 当たり前だのクラッカー 
10: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:44:33.31 ID:l3jowFz60
 こんなん認めたらナマポ学生だらけになるわ 
18: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:45:57.53 ID:NCttpRtr0
 >>10 
全くだな
全くだな
8: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:43:48.86 ID:mcxkU9ie0
 教育は貧困を抜け出す唯一の手段。 
だが問題は日本の大学は教育じゃないこと。
だが問題は日本の大学は教育じゃないこと。
51: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:51:34.91 ID:SIU53Blt0
 >>8 
遊びに行くところだよね。
遊びに行くところだよね。
19: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:46:12.70 ID:2fasY/Fd0
 国立上位に特待生だけで十分だろ 
それ以外は大学で遊んでるだけだし
それ以外は大学で遊んでるだけだし
30: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:48:48.42 ID:l80tkzte0
 生活苦しかったら働きながら夜間もあったのに。 
貧乏で成績良かったら奨学金と免除特待生で行けるやん?
貧乏で成績良かったら奨学金と免除特待生で行けるやん?
12: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:44:49.84 ID:gd6TcFQP0
 当たり前だそんなの 
11: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:44:43.61 ID:v348MsRc0
 外国人留学生は日本政府が全部出すけどね 
44: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:50:52.71 ID:FBgr/hMf0
 >>11 
ならそれを批判したら?
ならそれを批判したら?
22: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:47:43.07 ID:fkK8p0/a0
 申請すれば授業料も免除されるし、無利子の奨学金もあるからな 
35: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:49:26.38 ID:WZNVfUKX0
 成績優秀者のみタダにすりゃいい 
88: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:55:48.15 ID:wvJXcGHo0
 >>35 
うんそれで良い
今でも学費免除は国公立などであるが
特別な奨学金出しあげれば
  
一定の成績上げないとストップ
うんそれで良い
今でも学費免除は国公立などであるが
特別な奨学金出しあげれば
一定の成績上げないとストップ
37: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:50:13.48 ID:l3jowFz60
 甘えていいのは義務教育まで 
大学生にもなって甘ったれている奴が社会に出て何が出来る
そんな奴は卒業しても生活保護だろ
大学生にもなって甘ったれている奴が社会に出て何が出来る
そんな奴は卒業しても生活保護だろ
38: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:50:14.39 ID:hID7REBU0
 大学行きたいなら働いて稼いでからでもいいだろ 
40: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:50:26.41 ID:e2gYh53v0
 まあ働けるのに、働いてないだけだからなあ 
43: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:50:47.79 ID:RXdfIaoC0
 そりゃそうだ 
81: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:55:15.95 ID:gcMmL0eB0
 当たり前 
あの記事おかしいよ
あの記事おかしいよ
56: ニューノーマルの名無しさん  2022/11/14(月) 23:51:55.44 ID:FWpA3XmH0
 そもそももっと大学の価値を高めるために
大学潰しまくっていいくらい
大学潰しまくっていいくらい

 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		
 
		 
		 
		




















