コメント ひろゆき「アメリカやフランスの大学は外国人だと授業料が高い。日本の大学は外国人の方が支援の額が多い謎システム」
本日の国会で国民民主党の矢田わか子議員が取り上げた外国人留学生の課題。外国人に対する支援額、月額最大11万7000円が、低所得世帯の日本人大学生への給付型奨学金の額、月額最大7万5,800円より大きいのは問題だ。せめて日本人大学生にも同じ額の支援を行うべきだ。逆転は納税者の理解は得られない。 pic.twitter.com/h7UAqiDtCf
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) June 13, 2022
アメリカやフランスの大学は外国人だと授業料が高いとかありますが、日本の大学だと外国人の方が支援の額が大きいという謎システム。 https://t.co/EvJ7eT4ytK
— ひろゆき (@hirox246) June 13, 2022
不思議ですね!— やっさんきゅうまん (@19ozeclz617dU3O) June 13, 2022
ほんとこれおかしいわ! https://t.co/QQbX6WskvR
— Kaori Takayan (@Kaori_Takayan) June 14, 2022
勉強しに来るよりもお金もらいに来る学生しか居ないよね— しろまる (@kurokuro_GTA) June 14, 2022
日本の教育システムは外国人に優しく
日本人に厳しくってこと?
どうりで…— まるわ (@hatpopo1225) June 13, 2022
なんで国民より海外の人を優遇するのでしょうね。
この理由を知りたいものです。— カブ ガブ ガー (@C1lZn4LZe0Szb6A) June 13, 2022
留学生は宝だそうですからね。この国へん。— ルルハハでっす。基本的人権尊重を削除する? (@mr9YnsxRWRT8a8D) June 13, 2022
留学生は国の宝とか言っちゃう人もいますからね、、😥💦
日本の学生を優先すべきだと思います😑— やまやま (@GhYN6GrxEEQuCPx) June 14, 2022
鈴木農水大臣(43)の訓示にネット騒然「全ての責任は私が背負います」「衰退を止める事ができなかったこれまでの壁を皆さんと一緒に乗り越えて、将来が見通せる農政を一緒に作っていきたい」 ※元農林水産省官僚
【!】高市内閣支持率:「日経 74%(石破内閣発足時は51%)」「毎日 65%(石破内閣発足時は46%)」
時事通信が捏造「日米電話会談は見送り」⇒ ウソでした
高市内閣の特集に『ダッチアングル』多用でNHKが炎上 → NHK「かっこいい映像を使っているつもりだった。不安を煽っているって、そういう見方もあるんだと初めて知った」民放「権力を監視・批判するのは我々の仕事」
【w】ヤジ絶賛の小西議員「皆さんに吹き出すように笑って頂きました」 藤田共同代表「いつもだいたい同じ人達なんですが、普通におもんないし、同じこと何回も何回もしつこい」
社民党「在留資格のない移民・難民を『不法』でなく『非正規・無登録』と呼ぶべき。国連、EU、メディア等でも取り組まれています」「不法、犯罪者を想起させる言葉。まるで犯罪者とみなすよう意図して使われている」


