コメント 【BBCに続き】フランス、公共放送受信料の撤廃へ
1: 孤高の旅人 ★  2022/05/16(月) 06:49:14.57 
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす BBCに続き…狭まる“NHK包囲網”
年間1万9000円の受信料が無料!
フランスでは、テレビを所有している人は年間138ユーロ(約1万9000円)の受信料負担義務がある。この受信料は、総額で年間30億ユーロ(約4000億円)以上となり、公共放送の「フランス・テレビジョン」「ラジオ・フランス」「アルテ(独仏共同出資のテレビ局)」などに分配される。これまで、受信料は住民税とともに徴収されていたが、フランスでは2023年から住民税が撤廃されるため、今後の公共放送受信料のあり方が議論となっていた。
受信料撤廃後の各放送局は、民営化とはならず予算は国家予算で補填されるという。マクロン大統領が選挙期間中の3月7日に公共放送受信料撤廃の公約を発表した際には、野党などから「国家予算での運営になれば、政権の意向が反映される」と、放送の公共性が担保できないなどの批判が出ていた。
この批判には、ラジオ・フランスに出演した政府広報官が、「公共放送の独立性を維持する予算は確保する」と説明していた。(以下略
全文はリンク先へ
[sakisiru 2022.5.13]
https://sakisiru.jp/27604
6: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:53:42.07 
 審判の時が来たな 
5: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:52:52.95 
 日本も続け! 
239: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:26:57.78 
 >>1 
欧米を見習えよ
はよスクランブルかけろ
なんで年間数万円も引き落とされなあかんねん
欧米を見習えよ
はよスクランブルかけろ
なんで年間数万円も引き落とされなあかんねん
291: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:33:49.51 
 >>1 
NHKもなおせ!
NHKもなおせ!
391: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:45:22.29 
 >>1 
>「デジタル大手が必ずしもソースが明らかでない情報を
流す状況において、強力な公共放送システムが必要である」
  
ほんこれ
民間の放送局が複数有る中で、一つくらい
自国政府の立場の放送局があっても良いよな
>「デジタル大手が必ずしもソースが明らかでない情報を
流す状況において、強力な公共放送システムが必要である」
ほんこれ
民間の放送局が複数有る中で、一つくらい
自国政府の立場の放送局があっても良いよな
2: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:50:42.24 
 100%税金で運営するってことだろ? 
30: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:59:15.16 
 >>2 
公共放送が国営放送になるって事だな
公共放送が国営放送になるって事だな
31: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:59:17.44 
 >>2 
そうだよ。
  
逆に今までより手厚くなるかもしれない。
そうだよ。
逆に今までより手厚くなるかもしれない。
375: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:43:40.72 
 >>2 
ほんとに必要なら税金投入で公務員待遇にすりゃいいと思うけどね
いまは歪だよ
ほんとに必要なら税金投入で公務員待遇にすりゃいいと思うけどね
いまは歪だよ
29: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:59:11.46 
 NHKは待遇を公務員レベルにすれば良いよ 
casもやめて真面目に働け
casもやめて真面目に働け
7: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:53:52.78 
 NHK「日本人はおとなしいから大丈夫大丈夫w」 
8: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:54:05.89 
 受信料返してください 
15: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:56:45.86 
 民放はこのニュース取り上げるかな? 
35: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:59:45.24 
 いつものように「海外を見習え」ってやれよ
16: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:56:47.54 
 NHKが株式会社になれば良いだけ 
なぜやらん
なぜやらん
22: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:57:56.11 
 >>16 
それだと民放になっちゃう
それだと民放になっちゃう
34: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:59:43.23 
 >>22 
何か問題でも?
とくにバラエティ、ドラマ、スポーツは
民放や他の有料放送と同じになればいいのよ。
何か問題でも?
とくにバラエティ、ドラマ、スポーツは
民放や他の有料放送と同じになればいいのよ。
20: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:57:38.53 
 自民党もこれやれよ 
圧勝できるだろ
圧勝できるだろ
25: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 06:58:39.67 
 せいぜい月500円が妥当だよ 
とにかく高すぎる
とにかく高すぎる
27: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン!  2022/05/16(月) 06:58:47.76 
 NHK「よそはよそ、うちはうち。」 
53: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:04:58.18 
 今時は災害情報なんてみんなネットで見るんだから 
NHKの必要性なんて何もないよな
NHKの必要性なんて何もないよな
60: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:05:44.93 
 >>53 
NHKは必要だろ
NHKは必要だろ
54: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:05:01.16 
 NHKこれどうすんの?ww 
56: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:05:19.20 
 そもそもNHKは見ないんだから公共性とかないわけだしな。 
64: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:06:11.42 
>>56 
NHKを見てる人はたくさんいるぞ
NHKを見てる人はたくさんいるぞ
55: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:05:03.90 
 どちらにしろ今のNHKは不要 
64: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:06:11.42 
>>55 
NHKは必要だろ
NHKは必要だろ
167: ニューノーマルの名無しさん  2022/05/16(月) 07:19:13.93 
 >>64 
さようなら
 
さようなら

 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		
 
		 
		 
		




















