コメント ( ´_ゝ`)コロナ対策検証 有識者会議が初会合 社会学者・古市憲寿氏「もっとほかのコロナ対策のありようがあったのでは」

【w】日本政府、コロナ対策検証の有識者会議を設置。メンバーに古市憲寿ら https://t.co/60Iiux1knj
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 29, 2022
コロナ対策検証 有識者会議が初会合 司令塔機能の強化など議論
政府のこれまでの新型コロナ対策を検証する、新たな有識者会議の初会合が開かれた。(略
社会学者・古市憲寿氏「もっとほかのコロナ対策のありようがあったのではないかという問題提起をしました」(以下略
![]()
全文はリンク先へ
[FNN 2022.5.11]
https://news.yahoo.co.jp/articles/da11501e5f82dff6e7c5b1db5104df2601afd9d5



本当に疑問なんだけど、最終的に日本以上にコロナ禍を少ない被害で乗り切った国、一つでもあるの?
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) May 13, 2022
欧米は大量の犠牲者を出したし、ゼロコロナをしていた国々も軒並み現在感染爆発しています。
古市憲寿氏「もっとほかのコロナ対策のありようがあったのではないか」https://t.co/5NOMKaOkOY
・ロックダウンを一度もしなかった
・国民の高いリテラシーで感染対策を徹底
・ワクチン接種を改組後は超スピードで進めた
以上から他国と比較して少ない被害で、新型コロナの脅威を共存可能なレベルまで下げつつある日本の対策は、結果的に大成功だと思いますよ。— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) May 13, 2022
改組→開始
失礼いたしました。— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) May 13, 2022
これも最近の「論破」ブームの弊害なのか…
リスクを背負い未知のウイルス対応という難問に取り組んでくれた医療従事者や専門家に対して、こうして事後の結果論で分かったことで非難する側を「有識者意見」と取り上げるのか?
未曾有の状況へ勇気を持って対応をした専門家側が報われない国で良いのか。— しかしながらMademoiselle (@aicmademoiselle) May 13, 2022











官邸前の #石破やめろデモ、数千人規模に! ※大々的に報道された「石破辞めるな」デモは主催者発表1,200人
TBS 「石破辞めろデモ。有権者も二分する形に」← 人数に触れず動画もなし ※TBS「石破辞めるなデモ、数百人!」動画でインタビューまで詳しく報道
【w】内閣支持率 42%、10pt上昇!総裁選前倒し不要 52%
埼玉県知事「治安悪化が深刻。川口北警察を新設、警察官の大幅拡充、防犯組織は日本で最多、でも足りない」「トルコ人はビザ不要、優遇されている。他国民と同じ措置にしてほしい」
( ´_ゝ`)「国政選挙>世論調査、総裁選をやるべき」「LGBTや夫婦別姓など進めても自民票は伸びない」 → 岩屋外相「必要ない、最適任者は石破総理以外いない」「離れる支持層は岩盤ではない」「左派とレッテル張りされてもかまわない!」