コメント 【沖縄】石垣市長選、中山よしたか(自公推薦)当選。オール沖縄また負ける!
1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2022/02/28(月) 05:09:35.27
「景気回復の道筋つくる」石垣市長選、中山氏が当選 砥板氏に2454票差
任期満了に伴う石垣市長選(沖縄県)は27日、投開票され、現職の中山義隆氏(54)=自民、公明推薦=が1万4761票を獲得し、新人で前市議の砥板といた芳行氏(52)=無所属=に2454票差をつけ4選を果たした。新型コロナウイルス対策を巡る市民へのワクチン接種推進など3期12年間の市政運営が評価された。投票率は70・54%で、前回の73・55%を3・01ポイント下回った。(略
中山氏は「これからも全力で石垣市の発展、市民の福祉向上のために取り組んでいく」と4期目への抱負を語った。コロナ・経済対策については「これまでの対策を継続してコロナを落ち着かせ、景気回復に向けた道筋を必ずつくっていく」と述べた。
「オール沖縄」勢力が支援した砥板氏は、一部保守勢力も支援する保革相乗りで選挙戦に臨んだ。市議当時の立場を転換し、同市平得大俣への陸上自衛隊配備計画について賛否を問う住民投票の実施を掲げるなど市政転換を訴えたが、支持が広がらなかった。(以下略
全文はリンク先へ
[沖縄タイムス 2022.2.27]
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/917443
おはようございます。#青山繁晴 参議院議員in石垣島 pic.twitter.com/efCZpOFL5v
— 中山よしたか(石垣市長) (@yoshitaka_ISG) February 22, 2022
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 05:17:53.71
オール沖縄また負けたんか
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 06:43:21.30
オール敗戦
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 05:34:21.41
景気回復は市長の仕事じゃないw
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 05:52:43.96
>>10
自衛隊の配備が景気回復になるんでしょ
新型コロナや今のウクライナの状況をみれば
中国人観光客なんて期待できないんだし
自衛隊の配備が景気回復になるんでしょ
新型コロナや今のウクライナの状況をみれば
中国人観光客なんて期待できないんだし
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 06:24:29.94
>>20
自衛隊で景気回復とかw
自衛隊で景気回復とかw
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 06:52:37.33
>>32
他に市の経済を支える方策がなければ一番手っ取り早い景気回復策
国も惜しみなく財政支援してるくれるし
選挙区結果が物語ってるんじゃないの
他に市の経済を支える方策がなければ一番手っ取り早い景気回復策
国も惜しみなく財政支援してるくれるし
選挙区結果が物語ってるんじゃないの
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 06:16:47.77
よかったオールド沖縄じゃなくて
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 06:22:05.53
またオールド沖縄負けたんか
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 06:25:14.66
連戦連敗なのにオール沖縄って
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 06:31:35.81
漁船が中国船に追い回されてるような状況で反自衛隊、反米軍やってちゃね
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 06:06:51.25
>>1
この方は本物の政治家、国士
この方にこそ将来、総理大臣になって頂きたい
この方は本物の政治家、国士
この方にこそ将来、総理大臣になって頂きたい
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/28(月) 07:06:54.18
>>1
この人でマジ良かったw
この人でマジ良かったw
TBS社長が会見『報道特集』に言及「公益性の高い番組」 「ネット情報があふれる時代、報道機関の役割や重要性が増している」
( ´_ゝ`)テレ朝・玉川氏、商品券について「石破さんは今、予算とアメリカの事でいっぱいいっぱいだから、多分『慣例なんでやっときます、はいはい』みたいな事だったのでは。もう慣例だから」
【は?】中谷防衛相、ガザ戦闘での傷病パレスチナ人2人を日本で受け入れ表明「充分な治療を提供」 1人は既に自衛隊病院
報道特集さん「真偽不明の情報を拡散するのをやめろ!」
【は?】NHK会長 放送100年にコメント「SNSなど真意不明の情報が氾濫する状況で報道機関の使命、重要性は増している」「正確で信頼できる情報を届けるのがNHKの使命。次の100年にも変わらない」