*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
NHKは10年近く、民放も5、6年は見ていない。NETが有るから全然困らない。(高貴高齢者)
1
2. もえるななしさん
以前はNHKのスクランブル化に感心が有ったが、民放もろくな番組が無いから見ていないので、今やどうでも良い。
2
3. もえるななしさん
人は1日24時間しか無い。WiHiで家の中、手軽に何処でもスマホでユーチューブ見れるので、テレビは粗大ゴミ。
3
4. もえるななしさん
可哀想なのは家電売り場のテレビ。以前は人が集っていたが、今や閑古鳥が”哭”いている。家電メーカーのテレビ技術者も、遣る気失せるだろうな。
4
5. もえるななしさん
たまに実家行ってテレビついてると
コメンテーターは無責任で頓珍漢なこと言ってるし
その辺の素人より見た目悪いのが飯食ってばっかり
5
6. もえるななしさん
テレビ離れの責任の大部分(敵)はNHK(本能寺)に有り。強制受信料に文句言わなかった民放、家電メーカーは、自業自得。
6
7. もえるななしさん
ワシは50代だが、そもそもテレビなんぞ所持しておらん
バカ老害が見るんだよ、あと女
7
8. 黄屁兵
マスコミ甚句・・・
軽佻浮薄 唯我独りぼっち 村の外れの 朝鮮馬頭 非民穢多の通り道
8
9. もえるななしさん
子供向け番組を枠減らしたり局都合で打ち切ったりし続けてきたんだからテレビ見る習慣のない若者が増えるのは当たり前
9
10. もえるななしさん
無関心どころか嫌悪と言うのも有ると思うよ。
10
11. もえるななしさん
NHKもネットでカネを取ろうと必死だろ
テレビではもう無理ということを自覚してるわけだよ
テレビを持っているだけで強制的に契約させてカネ取れる
というビジネスモデルの終焉
日本国民としてはネットから奴らを排除することが決め手よ
11
12. もえるななしさん
テレビ離れを防ぐには毎日のように韓流スターのように格好良くてカリスマ性がある枝野幸男さんを出演させるしかないわ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
枝野幸男さんがテレビ番組で歌いながら踊りながら練り歩くだけで70〜90代立憲共産女子はメロメロ出し(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
視聴率アップのキラーコンテンツでもある韓流エンターテイナー枝野幸男さんを活用するしかないわ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
12
13. もえるななしさん
其処でNHKが虎視眈々と狙っているのがスマホ課金。
放送法第64条「NHKの”放送”を受信できる設備(テレビなど)を設置した者は、NHKと受信契約を締結しなければならない。」
過去ログ
高市早苗氏「NETは放送では無く、”通信”ですから。」
小野田紀美氏「NETが見れる世界中から受信料を取るのですか?」
13
14. もえるななしさん
これだけ興味が細分化した時代に
ちょっと油断すると
くりぃむしちゅーが出てきやがる
観ないよ。
14
15. もえるななしさん
XとYoutubeだけで暇つぶせる。
あと、もえあじもw
テレビ要らないな。
15
16. もえるななしさん
親世代の30~50代が見ないんだから
子供はますます見なくなるだろうな
むしろSNSやyoutube見させないようにするのが大変だわ
16
17. もえるななしさん
胃を全切除して、ホルモンのせいか基本食欲無いし1人分も食えなくなったので、
食べ物番組や行列店番組とかどうでもいい
Youtubeで胃切除者向けの食べ物レシピばかり見てる
17
18. もえるななしさん
まあ、そうだろうな
情報の正確さ、公正な報道とか本物のジャーナリズム業をやっていればまだ生き残る道もあったかもしれないが、オールドメディアは自分達の方からその道を捨てちゃったし
18
19. もえるななしさん
七割も!?
見てるの!?
いやーマジでもう無理だと思うよ。うちの小学生、ミリもテレビ見ないもん。飯の時すらYouTube。面白ネッコ100連発とか。
20代はまだ見る世代なのか、下駄はかせたのか。
40代の俺は子供達と同じでYouTubeばかりだし、60代の親はまだテレビ見てるが、スマホの動画もかなり見ていて、立民とか批判ばっかりねえーとか中国酷いわねえーとか言いだしてる。
ラジオ聞く人がほとんどいなくなってしまったが、ラジオ的な内容のYouTubeとかもあるから、テレビもそういう動画にとって変わられるんじゃないかなー。
19
20. もえるななしさん
ジジイだけどテレビからラジオになった
相撲や国会中継もラジオで聴くようになった
ネットラジオで明瞭に全国の局が聴けるのでありがたい
20
21. もえるななしさん
子供が独立して一人暮らしを始めるとき、持っていく家電リストにテレビが入ってない。理由はもちろん受信料w
そんな子世代が数年して家庭をもって、テレビを購入するかと言われればまずしない人が多数でしょうw
もうテレビはオワコンになるよ、犬HKの受信料が現行のままならw
21
22. もえるななしさん
時代の流れ
明治生まれ~戦中派はラジオ好きで、一日中ラジオを流しっぱなし。突然の「大本営発表」に備えて一日ラジオの電源オンだったころに罹患した強迫性障害のようなもの
その後のテレビ放送開始とともにこの世に生まれ出た世代は「テレビっ子」と呼ばれ、ラジオは受験生時代の深夜放送程度。今で言うZ世代のようなもの
その下は政治家に「一億総白痴」、親には「テレビばかり見ているとバカになる」と言われて育った世代でアニメや読書好き、ラジオはFMエアチェック程度。「テレビは一日一時間だけ」などと制限されて、テレビは現在のゲームのような扱い
そして今はネット。古いものは切り捨てられていく道理。NHKの売り物はラジオとテレビという骨董品
22
23. 名無し
カーナビにテレビ付いてるんだけど、そういやもうずっと運転中はラジオだわ。いや観たいもんがないしテレビ離れしちゃってるせいで、どんな番組やってるかもわからんのよね。
23
24. もえるななしさん
グラデーションあるアンケートから都合よく拾った割合だけ出す手法じゃないの
いつも見てるわけじゃなくても、たまに見てる、月1程度とかでも見てる枠には入れられるから
24
25. もえるななしさん
でかいモニターの価値しかない
25
26. もえるななしさん
お笑い芸人がうぜえ
教養番組の司会進行も時事問題のコメンテーターも全部お笑い芸人
お笑いだけやってろ
26
27. もえるななしさん
子供部屋に必須ではなくなったよ、子供も要望しない
その時点でTV離れは完成したと思う
27
28. もえるななしさん
子供の頃にテレビ見てた世代の自分でも
仕事までの朝つけるだけになったからね
28
29. もえるななしさん
吉本が偉そうにコメンテーターしてんだもん
何の知識があるねんお前らに
29
30. もえるななしさん
大画面モニターとしてのTVは必要だけど…って感じになってきたな
30
31. もえるななしさん
人の家にお邪魔すると、テレビはついてるな。ただ見てない、音がないと寂しいからの騒音発生器といった感じ?惰性でつけてる感じらしい??
31
32. もえるななしさん
むしろ20代でまだ7割もテレビを見てる層がいるのか?
どうせ逆の比率だろ。マスゴミの願望が入ってるよな。
32