*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
なんだかんだ言ってもっと働きたいやつ多くて
日本も捨てたもんじゃないな
1
2. もえるななしさん
仕事量が変わってないのに規制強化だけしても、陰でサービス残業するだけ、企業も見て見ぬふりするだけって感じだからな
それなら規制緩和で残業代でる方がまだマシ
2
3. もえるななしさん
一見して人に優しく見える働き方改革も結局安い外国人労働者を大量に入れたい一部大企業の思惑に加えて不健全なサービス残業の温床になってただけだしね。
日本人は決して怠け者になったわけではなく正当な報酬が払われないことで意欲をなくしていただけなんだよ。
3
4. もえるななしさん
別にちゃんと金払ってくれて寝る程度の時間は確保してくれれば残業は別にするよ
同じように休みが取りたいときにちゃんと考慮してくれればな
4
5. もえるななしさん
「残業するな、副業しろ」
に比べれば、よほど健全な政策です。
自分が勤めてる会社、今年に入って3人ほど…
1人で残業中に脳梗塞で倒れ翌朝発見(一命は取り留め先々月リハビリ終えて職場復帰)
階段降りてるさいちゅう目眩で転落(背骨数ヶ所圧迫骨折で3ヶ月休職)
顧客訪問先で心臓発作を起こし救急搬送(一命は取り留めたものの高齢もあって退職)
があって、労働環境が劇的に良くなりました。
昨年末、認知症で施設入所していた父が老衰で他界し、母が一昨年の大腸癌の肺転移が発覚し年始に手術、先週は旦那子供に先立たれ独り身の叔母が日常生活に支障が出ている認知症とわかり…
大量の有給休暇を心地好く取らせて頂きました。
先代の社長(故人)、有給休暇を取って子供を連れディズニーランド行った社員を即日解雇したからね。
なんだかんだ言って、人手不足の波及効果で労働環境は良くなって来てはいると思います。
5
6. もえるななしさん
20年前のサービス残業なんぞ、今になってみれば、与えられた仕事をサービス残業で完遂したおかげで、いまがある。
残業禁止。定時で帰れ!→ボーナスでないんだけど!→それは、お前が定時で結果を残さなかった結果だ!。→
今から思えば、終電間際で帰るか帰らないか?の同僚とサービス残業してた時代は、会社のインフラ駆使してやって、企業組織を存続してやって、報酬も当然に得る。時代だったんだよな。
6
7. もえるななしさん
結局、日本保守党の言ってる事が大正解なんだよなぁ
7
8. もえるななしさん
副都心については反対だな。
大阪はカジノもやるんでしょ?
もっと別のとこがいいと思うけどな。
8
9. もえるななしさん
仕事に波もピークもない政治家や役人が考えた政策を押してけるな。繁忙期に人を増やし閑散期に減らす?そんなの簡単にできるかぁバカども。長距離トラックは定時で休憩しろって大型トラックの休憩所を増やしてから言えクズ。
9
10. もえるななしさん
※1
違うと思う。
働き方改革を、明らかに企業側が都合よく利用して
パートや日給月給や自給で働いている奴まで
休ませる、残業減らすで、お金にならない状態だからだよ。
10
11. もえるななしさん
肉体労働、町工場、トラック業などは
日給月給が多く、また残業代なども含めての
収入で生活が回っていた。
本来、働き方改革はサラリーで給料を貰っている者を
対象とすべきなのに、それを企業側が利用し、残業ゼロ
休日を増やすをやった事で、給料が減り、ダブルワークを
余儀なくされる状態になり、会社も昇給やボーナスを上げにくい状態から
ダブルワークも見てみぬフリの状態。
結果、出勤前、退勤後に2.3時間のアルバイトをする状態。
(今まで出言えば、これが残業のような感じ)
その2.3時間のアルバイトさえ、働き方改革の名の下に
出勤日数を減らされる状態。完全に悪循環に陥っている。
11
12. もえるななしさん
副業を容認しておいて規制を設けるのは無責任
12
13. もえるななしさん
過労死ガーと言ってたのは日弁連だったか。
だが、規制緩和=無制限ってわけじゃないだろう?
規制緩和すれば確実に経済も回るだろうね。
13