*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
15度以下の密閉された場所に管理できるなら備蓄もいいけど
普通の米を袋のまま常温管理したら1ヶ月で虫が湧くよ。
うちは2.5kgづつ真空パックの玄米を扉付きの冷暗所で20kgまで備蓄してる。
1
2. もえるななしさん
因果応報で草
2
3. もえるななしさん
精米したときに入るからほっとくと孵ったり増えるわ
3
4. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)
精米した白米の消費期限は1ヵ月以下である😅
4
5. もえるななしさん
あーはいはいTIKTOKね
プロパガンダ臭パネェっす
5
6. もえるななしさん
昔は普通に米虫が出たが、不味いが食べられるよ
6
7. もえるななしさん
美味しいから虫が付くだけのこと、ピンセットで取り除けよ
7
8. もえるななしさん
コメに虫がわくは日本人の母親は子供に教える事です。異国ルーツのオモニやママは知らないから教えられないかもw
8
9. もえるななしさん
天日干ししとけばそのうち居なくなるよ
9
10. もえるななしさん
袋のままだと虫わくだろ普通
うちは30キロ玄米で買って保管庫に入れて
その都度、精米機で精米してから密閉可能なファン付き専用ケースに入れてるから
虫がわいたことないな
10
11. もえるななしさん
おぎゃーって出ちゃったやつは味が落ちるけど、普通に洗う段階で水入れたら浮かぶから流すだけ。こんなん気にしてたら米は食べられんよ、稲穂の段階ですでに産み付けられてんだから。虫の居ない米なんてない。ヤバヤバばかり言ってる親の語彙力の低さにヤバい。
11
12. もえるななしさん
・お米についての常識が無い奴が
・その愚痴を羞恥心も無く
・支那のスパイウェアサイトに上げ
・それをXでバラ撒く
………満貫かな?
12
13. もえるななしさん
>こういうのがつかないようにJA等では専用の保冷庫で保存してくれてます
玄米で保冷するのは常識です。
>JA解体、米の自由化で困るのは誰でしょうね
困るのは主にJA関係者だけ、JAを解体すればそれに代わる組織が必ず出てくる。
13
14. もえるななしさん
私は1回カビを生えさせた事あるから、あれから気をつけている。
一回失敗しないと分からないものだね。
農協の解体を防がねば。
14
15. もえるななしさん
この動画上げてる奴日本人じゃないだろ。欲に任せて行動して、それでしっぺ返しを食らうのは特亜あるあるだもんな。
15
16. もえるななしさん
チャタテムシやね。コメにも沸くけど家にも沸くぞ。コメにこれだけ沸いてるなら家中に沸いてる。よく探してみ?トイレとかフローリングの板の隙間、便箋、書類、鬼の様に沸いてるはず。 黒バルサン(煙)たいて2週間後に黒バルサン(煙)、それを居なくなるまでヤル。鬼の様に換気する
16
17. もえるななしさん
電気代が許すならエアコンでドライ運転。湿度は30%以下。虫コロリアース、スーパージェットを窓、ベランダに噴いて(1月、進入予防効果がある)。部屋内は黒アース(煙)
コメがw どころの外虫じゃねーぞ 家ごとやられる
17
18. もえるななしさん
バルサン いや~な虫用 くん煙剤 20g (6~8畳) × 3個 カメムシ・ムカデ・ゲジ・アリ・シバンムシ・チャタテムシ 黒缶じゃなかったわ黄色缶。
18
19. もえるななしさん
米びつ先生の出番ですね
19
20. もえるななしさん
〇当〇は利かん、むしろ虫湧かすまである。1年ほど何ともなかった米櫃念のためと思って投入したら裏目に出た。
20
21. もえるななしさん
米を買おうと思ったら店頭に無かったなんてこれまでの人生でなかったのに、石破政権になったらこの異常事態
21
22. もえるななしさん
※13
JAが非営利団体って知らなさそう
代わりになってくれる所が儲けを上乗せしてくるだけだよ
営農部門は普段ほとんど儲けないからね
ちなみに非営利団体であっても黒字化は求められる
22
23. もえるななしさん
チャタテムシ完全駆除方法!ダスキン とかの動画みて駆除しろよ。家じゅうに沸いてる
23
24. もえるななしさん
精米を乾燥パスタと同じようにとらえているだろうなあ
ドアホが
24
25. もえるななしさん
そもそも備蓄したければ玄米で買え、多めに買ったら先ずは保存法方を調べろ。
まあ米でも何でも痛む前に食べきれるだけの量を買いましょうって話なんだけどねぇ…
25
26. もえるななしさん
何も知らない素人が備蓄目的で買うからこうなるなんてはなっから分かってた
26
27. もえるななしさん
※21
減反政策をストップしたのは、安倍総理時代であって、ニトリの米輸出で国内消費以上の生産で、国内の米農家の減少に対応しようと布石をうっていたのも、安倍総理時代。
それ以降の減反実施はJAのお仕事では。
27
28. もえるななしさん
オイルショックを例に挙げるまでもなく、日本人はメディアの扇動にかなり弱い
今回の場合「米が品薄だ!」という噂を真に受けた連中が普段より多めに買い溜めれば、普段と同じ量供給されてる店からは当然減る→噂が拡大して買い溜め増える→店から減る→転売屋も湧く
と負のスパイラルの結果。実際各家庭やどこぞに買い溜められてる分も可視化できれば、総量としては例年と大差ないと思うよ。
28
29. もえるななしさん
なんで袋に入れたまま保管するんだ?10㎏くらいだったら米びつに入れて、米びつ先生と鷹の爪5個くらい入れてたら虫は湧かないがな。
29
30. もえるななしさん
鷹の爪を入れるとかしないと、これから暑くなると
もっと早く虫が沸くよ。
そもそも、幾ら精米しても、卵は付いているからね。
それは「当たり前」の事なんだよ。
知識がない人が増えてきて、こういう事を知らない人が
クレーマーになる。自分の無知を棚に上げる人が多いのが
クレーマーなんだよね。Xなんかでも自分の無知を
店側のせいにして大恥みたいな投稿が多い。
それだけ、受け継がれる知識が途絶えているんだよ。
お婆ちゃんの知恵袋的な知識が、各家族化で引き継がれなくなっている。
また、無知な外国人が騒ぐ事も増えている。
30
31. もえるななしさん
タイトルに釣られすぎ
これが大量備蓄て
ミニマリストかよ
31
32. もえるななしさん
米は生鮮食品だぞ
そんなことも知らないんじゃこの人多分気付いてないだろうけど小麦もダニだらけだと思う
32
33. もえるななしさん
うちの地方ではこういう人を「欲たかり」と言います
33
34. もえるななしさん
洗えばいいはそりゃそうだけどアレルギー容量が一気に埋まりそうだな
34
35. もえるななしさん
※30
コレはチャタテムシの大量発生やから唐辛子とか意味ないぞ。コメを食うのはついででチャタテの本来のご飯はカビ。家に数匹は居る虫だけど、こんなに沸いてるなら家じゅう大繁殖してる。
35
36. もえるななしさん
JA擁護とか自由化反対とかまだ言ってるもんな
日本は終わってるよ
36
37. もえるななしさん
解体してもその設備はSDGaで再利用されるから管理する人間がいればいいだけだもんな
37
38. もえるななしさん
セクシー米の流通で安心安全な保存方法も知らないのがどんどん炙り出されてくかもね
38
39. もえるななしさん
買いだめするの止めてほしいわ
こんな人がたくさんいれば品薄になるよ
39
40. もえるななしさん
馬鹿な老害しか買いだめなんてしないんだから、
馬鹿な老害なんて米すら保存出来ないの当たり前だろ
40
41. もえるななしさん
※13
進次郎はJAを解体したいんだろうけど
そうなると自民党へのJAの献金は無くなるね。
農家さんにも恨まれて自民党崩壊だ。
41
42. もえるななしさん
米不足と煽られて不必要に買い溜めしている家庭が多いのだろうな、こう言う家庭が普段通りに米を買っていればこんな馬鹿みたいな騒動は起こらなかったはず。
仮にスンズロの言う通りに5Kg2000円の米が出回れば、up主のような買い溜め虫湧き米にビビったお馬鹿な●◯が米を大量廃棄する未来が見える。
42
43. もえるななしさん
だから時限的にでも米の関税撤廃して過供給気味にしないとダメなんだよ
何時でも適正価格で買えるという状況を作り出さないと、こういった買いだめで米を無駄にする輩や転売ヤーが現れるので、米不足から価格高騰は収まらない
43
44. もえるななしさん
多めの唐辛子と一緒に涼しい所に置いてたらよかったのに。
44
45. もえるななしさん
精米機がきちんとメンテされてないと糠玉溜まりまくって虫の培地になってるぞ
45
46. もえるななしさん
5kgの米買って3カ月かけて1袋消費しても虫とか湧いたことないけどな
保管もキッチンの涼しそうな所に袋に輪ゴムで穴開けた所止めてるだけとかなのに
46
47. もえるななしさん
昔の米には良くコクゾウムシがはい回っていた、特に気にもせず、目に付く虫だけ取り除いて食べていた、イナゴは稲、蚕は桑、コクゾウムシは米と食性が分かっているので、コクゾウムシは食べても安全、食われて減った米はコクゾウムシの腹の中、残さず食べましょう、味は米の味しかしないのでわからない、食べられない人や気になる人は、コバエが食べ物にとまっただけで食べても大丈夫か心配する人と同様に自然界で生きる資格なし。
47
48. もえるななしさん
若いふたり、まだまだ知識も経験も浅いですわ
こんなふうに失敗して学んでいくんだけど
今日日ネットという便利アイテムがあるんだからいろいろ調べろ?
48
49. もえるななしさん
普段から普通に虫の卵ごと食ってるくせにw
洗って黒いの流して炊飯すれば良いだけ
ていうか精米したのをストックすんなぼけ
49
50. もえるななしさん
ずっとおいてるから虫が出てくるなのだ
50