カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索

経済学者の85%「消費税減税は適切でない」 物価高対策としての有効性を疑問視へのコメント

COMMENT

1. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 08:42:15
  • ID:QxNmIzODA
  • ▼このコメントへ返信

日本の経済学はオカルトで、日本の経済学者は東大教授なども含めてアホ・カスしかいない、
だって2012年からのアベノミクスに対して、ハイパーインフレになる、、財政破綻する、、と嘘八百を並べ立てて大反対してたが、
現実はアベノミクスによって、インフレにもならず、失業率が大幅に改善し、高校生などが笑顔で卒業・就職できるようになった

1

2. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 08:44:41
  • ID:M4ZmE5Yzk
  • ▼このコメントへ返信

そりゃ財務官僚の大多数が経済学なんて学んできていない法学部出身者で占められているなんて異常な状態なんだもの。経済音痴、経済素人が動かしているんだも柔軟な考えなんて出てこずすべからく手柄の為の増税し続けるわな。

2

3. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 08:45:44
  • ID:AwNmY4ZTk
  • ▼このコメントへ返信

消費税を廃止して、昔の法人税に戻してほしい。
輸出企業への消費税の還付金も、今までずっとあったのに何故今になって報道するのか分からない。何で今まで国民に言わなかったの?何で急にネットでばら撒かれはじめたの?

3

4. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 08:46:04
  • ID:FiY2IxZjQ
  • ▼このコメントへ返信

財務真理教徒どもは日本から出ていけ

4

5. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 08:46:32
  • ID:hkNGVlOGQ
  • ▼このコメントへ返信

日本だけが30年経済成長していない!
97年の消費増税から。
俺の目的は消費減税ではない!
日本の経済成長だ!そのための消費減税。
理屈でそうなる。
減税なしで経済成長できるというなら
その理屈をかいてほしい。

5

6. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 08:48:16
  • ID:IyYWI0M2M
  • ▼このコメントへ返信

名だたる経済学者さん()ってこの30年でなにか役に立ったんですか?

6

7. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 08:48:21
  • ID:ExMGE4MTE
  • ▼このコメントへ返信

※1
まあ、かすだろうなw

なんで物価高騰対策で減税しようという話になったんだ?

税収が上振れしているから、その分減税しようというのがそもそもの始まり。

いつの間にか減税が物価高騰対策となっている。

減税するとインフレになるからやらんというなら、

賃上げしてもインフレになるから賃上げもしないのか?

7

8. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 08:54:27
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

まあ、たしかに消費税はいうほど悪くない。痛税感あるし。むしろ、供給ふやしたりしたほうがまし。それより、宗教団体に課税すべきだ。某銀行では専用大金庫あるみたいだし。商品券くばらすより、なんで自分の大金庫放出しないの?お金がたまる貧民救済?笑うね

8

9. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 08:57:12
  • ID:QxNmIzODA
  • ▼このコメントへ返信

2017/3/14政府の経済財政諮問会議のジョセフ・E・スティグリッツ「持続可能で共有された繁栄への移行」の講演資料1~2仮約の15ページに
  3. 債務と税のジレンマの解消
    政府(日本銀行)が保有する政府債務を””無効””にする。
    粗政府債務は、瞬時に減少-不安はいくらか和らぐ。
とあります。
この「無効」を原文で確認すると会計用語Cancelで「相殺」の意味なので、政府と日銀とがその国債を相殺したら財政問題が解決する、とスティグリッツ教授が主張した。
まあ嘘だと思う人はランダムハウス大英和辞典等で調べたら良い。

だから会議にいた財政破綻論者の伊藤元重東大教授が、財政破綻否定論者のスティグリッツに真っ向に反論・論破すれば、日本人初のノーベ経済学賞を受賞できた筈ですが、何一つ反論できずに、スティグリッツ教授が正しいと認めた。
それなのに今も、伊藤元重東大教授等の大部分は「財政再建のため増税が、、ギリシャになる、、」と出鱈目な戯言を叫んでいる。東大教授は本当にウンコカスだよね。

9

10. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 08:57:55
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

通貨供給ふやしてインフレにしてるし、赤い自民党と売国奴公明党がアホみたいに外人、いれて、だだもれに輸出させてこうなったわけだ。需給がこわれただけですね。ところでなんで中華や韓国人は最低資本金千万なくても会社つくれるの?
日本人を馬鹿にする赤い自民党、売国公明党はすでに中華人民共和国の浸透戦略に食われてるゴミだ。

10

11. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:08:45
  • ID:I3YmI3Mjc
  • ▼このコメントへ返信

日本の経済学が終わってるから提言もクソでどうしようもないんだよな
低迷続けた原因の1つだわ
学者が官僚と同じこと言ってるって本当に情けない
お前らいらねえじゃん

11

12. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:10:15
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

ちなみに30年成長してないのは消費税ではない。もう少し金融の歴史を学ぶべきですね。
なんで銀行が資金余剰になったのか、企業の不良債権がどうなったのか?
実質金利はいつからプラスになったのか。

まあこの国民は馬鹿だからしかたないが。

ゼロ金利になってからデフレがつづいたために不景気化でも実質金利があがり、みんなが現金選好し、バーゼル改正で不良債権圧縮するか自己資本あげるしかなかったが、馬鹿な国民がマスゴミに踊らされて資本注入いやがったので、前者をえらばなくてはならなくなり、無リスク資産扱いの国債を買い続けたわけだ。デフレは複合要因だが、実質金利がアホみたいに上がり、馬鹿な日銀が通貨供給ふやさなかったので、円高になり、外需企業がつぶれまくり、さらにバーゼルのためしかたなく銀行の貸し剥がした為他の企業も連鎖倒産したわけだ。もともと日本の内需なんかしれとる。
前川レポート知ってます?
消費税減税論者はポジショントークが多すぎる。
日本をこわしたのは、銀行へのどす黒い嫉妬心から公的資金注入がおくれたこと、それをマスゴミが煽り、幼稚園児なみの知力しかない議員が逃げまくり、馬鹿な国民がおどらされただけ。円高よろこんでましたよね。世界で数少ない通貨を安く出来た特権というかレアスキルもってたのに。馬鹿だから。

12

13. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:14:56
  • ID:QxNmIzODA
  • ▼このコメントへ返信

※12
財務省の番犬乙

13

14. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:19:44
  • ID:kyMGE1NjE
  • ▼このコメントへ返信

シーインやテムから、消費税を取ろうと言う時に
消費税下げろとかw

もうね。頭が悪い奴がマスゴミに乗せられてワーワー騒いで
結局は日本国を壊すんだよ。呆れるよ。

14

15. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:19:56
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

ちなみに政府の審議会メンバーの教授がいってたが、公的資金注入がばかな国民でできないことをわかってたから、すでに92年には資産再評価税と資本注入したがったが無理であきらめ、馬鹿な国民目覚めさせるために一証券、一都市銀行潰さざるを得ないとなったらしい。
結果はみての通り。
で戦前の金解禁とおなじく、不景気下でなんの手当てもせず、金融自由化したらこうなったわけだ。資本注入してからの金融自由化なら極めて有効だったのに。金融システムの安定化は日銀の極めて大事な仕事なのに。馬鹿の新自由経済学者の意見をきいて日本を破壊しまくったわけだ。慶応馬鹿大学派閥のくだらん意見きいてな。
馬鹿な国民は銀行員はもうけすぎてる、みたいな学生運動真っ盛りの議論をまにうけた赤い団塊脳と金融なんかわからんなんも考えてない鳥頭の主婦が、マスゴミに踊らされただけ。

15

16. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:20:23
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

13勉強しろ馬鹿が

16

17. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:21:16
  • ID:kzYmE4NDM
  • ▼このコメントへ返信

なんで物価高対策に限定してんだよ
グダグダ言ってないで消費税減税して利権絡みの歳出を削減しろや
取りすぎてるから育児ケアマネみたいな新らしい利権事業を始めようとしやがる
何でも公金でやろうとする体質を改めるには減税が必要

17

18. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:22:36
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

お前みたいなのが団塊に多くて日本はこんな惨めな状況になったんだ。太平洋戦争おわってから、戦争は陸軍がやったんだ、おれらは戦争反対だったんだというクズとおなじ

18

19. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:24:58
  • ID:Q5NzkxYjc
  • ▼このコメントへ返信

のーたりん文系の経済学者なんか相手にしても害しかないで。

19

20. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:25:44
  • ID:QxNmIzODA
  • ▼このコメントへ返信

※15
アタマ悪過ぎ
岩田翁論争も知らないのかな

20

21. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:26:57
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

マクロをミクロで誤魔化す知性のなさよ。扇動家か?山本太郎好きか?
財務省悪玉論者、だれだか考えてみろ。
かれらが責められるべきは大蔵時代に資本注入がおくれたこと、これは日銀だが貨幣に価値をもたせすぎたこと、馬鹿な有権者の意見に従い無駄な公共事業やりすぎたこと、なにより、大平時代からいわれていた、高齢化により年金やら医療費が破綻するのに有効な手が打てなかったことだが、大半は政治家とおどらされた馬鹿な国民と売国奴のマスゴミのせいだろ?

21

22. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:29:16
  • ID:YwMGRkZjU
  • ▼このコメントへ返信

経済学者は、日本の円が国際通貨というのを忘れていますよ。円はドル・ユーロと同じようにどこの国でも使用できる国際通貨です。経済学者は口だけで、なぜ、日本の経済は衰退したかも理解していませんね。消費税を導入したのは、1989年(平成元年)からですよ。昭和の 岩戸景気、いざなぎ景気時代は消費税はありません。つまり、消費税を廃止しても問題ないということです。麻生さんも、赤字国債は政府が債務者で国民が債権者だから、主権者である国民が負債が無いから大丈夫だと言っています。最悪、日銀で札を印刷すればよいだけのことです。しかし、ここに大きな問題があります。日本銀行の発行する出資証券(株式会社における株式に近い)、東京証券取引所のJASDAQスタンダード市場に上場していたが、市場再編に伴い、2022年4月4日から市場区分なしなりました。つまり、日本銀行は法人ですが、出資証券を大量に保有している外国資本家がいること注意が必要です。札を大量に印刷すると、市場に円の流通量が増加し、円安に進み、出資証券の価値が低下し、外国の資本家に損害を与えるからです。この微妙な駆け引きがあるから、難しんですよ。

22

23. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:31:21
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

馬鹿野郎、当然知っとるわ。
通貨供給は増やすべき

これだけ債務をかかえた日本はイギリスみたいに実質金利をマイナスにするしかない。インフレにして実質金利をさげることしか未来はない。

が消費税議論は別だ。

インフレは貨幣的側面だから通貨供給増やすのは賛成だ。

23

24. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:33:09
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

ちなみに消費税の前の物品税ってしってます?

24

25. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:33:17
  • ID:YxYTI0MGM
  • ▼このコメントへ返信

財務省に媚びないと仕事がなくなる御用学者ばかり集めたんだろ。
こういうのを曲学阿世の徒というんだ。無駄飯喰らいどころか社会にとって有害な連中だよ。

25

26. もだえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:34:10
  • ID:gxNWNkNWU
  • ▼このコメントへ返信

日本は、これと言った資源が無いのが泣き所よな。
かつての技術立国の地位も産業の空洞化で没落しつつある。
目先の減税だけやったってダメってことよ。
減税だけなら、商品券や給付金を配ってるのと変わらん。
将来のビジョンを見据えた減税+αな政策じゃないとね。

26

27. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:36:00
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

22番さん、あれは出資証券、株ではない。したがって議決権も配当もない。ちなみに日銀債務超過何回もしてるのしってます?
まーボーイングも債務超過なのは笑うとこだが。
アメリカ株すげえな。

27

28. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:36:51
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

日銀券はある意味金みたいな資産ですよ。バブルの値段がわらいますが。

28

29. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:38:16
  • ID:UxZDhlNWI
  • ▼このコメントへ返信

※4
財務真理教「さあ~増税をするぞ」
財務真理教こそが日本の中枢なのだよ。

29

30. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:39:54
  • ID:k1MWJjMDg
  • ▼このコメントへ返信

アホか
消費税減税が物価高対策にならないの当たり前だろ
減税主張してる人たちは、物価高対策じゃなくて賃金が上がってもブラケットクリープで税、社会保険料負担が増えて実質所得が増えないどころか、むしろ減ってしまうことを問題視してるんだろ
日経は、それわかってて無知な読者向けにワザとこんな記事書いてるな

30

31. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:40:32
  • ID:QxNmIzODA
  • ▼このコメントへ返信

※22
財務大臣が日銀株式の55%を所有し、日銀総裁任命には衆参両院の議決が必要なことの意味を知らないのかな

31

32. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:40:52
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

残念ながら内需ではやはり戦えん。外需をふやすしかない。外貨準備の拡大と実質金利マイナス、通貨安、気づかれないで預金者から税ではないが税みたいに賦課するしかない。イギリスの20世紀の債務の解消法に日本の未来がある。ただ、途中、政治家の圧力にまけて年金ふやしたりすべての自動車会社国有化したり鉄道会社ぼろぼろになったが。そこはあらためればいい。

32

33. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:51:55
  • ID:JmMWI1ZjE
  • ▼このコメントへ返信

というかインフレ対策のために減税しろって誰も言ってないんだがな?
そもそも税収が凄い、無駄が多い・・・・からの「減税しろ」なのに、なんで論点がすり替わってんだろうね?

33

34. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:52:49
  • ID:JmMWI1ZjE
  • ▼このコメントへ返信

※32
日本を潰したい工作員がなんか言ってる

34

35. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 09:54:10
  • ID:JmMWI1ZjE
  • ▼このコメントへ返信

※32
結論ありきのマスゴミだなこいつ
日本を南鮮と同じにしたくておかしなこと言ってる

35

36. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:01:36
  • ID:FjM2VkN2Q
  • ▼このコメントへ返信

「現在起きているモノ不足による物価高に対して、減税は効果がない」ならそう思う
でも日本の税金と社会負担は高すぎるし、その使途の透明性の検証も無くデタラメすぎる

36

37. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:05:11
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

あほの山本太郎工作員かな?

37

38. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:06:39
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

実質金利もわからんと?内需不足がこの国が苦しんだ理由だと?山本太郎やら保守党工作員の知性はその程度か。

38

39. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:08:49
  • ID:VmYTg5M2Q
  • ▼このコメントへ返信

所費税廃止はこうやって直ぐに理屈で潰してくれる人たちが集まってくれるから与党も気軽に提案できる。所得控除は税調の理屈が破綻していて一歩でも譲歩すると完全降伏するしかなくなるからなりふり構わない拒否の仕方をする

39

40. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:09:07
  • ID:dlMDdjOTc
  • ▼このコメントへ返信

物価高対策としては逆効果だけど、
それ以上に可処分所得は残るから低所得層には効果あるだろって話じゃないの?

40

41. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:11:34
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

詰まるとこ外需期待しないなら、外人ばんばんいれてるいまが正しいということか?バカ言ってんじゃないよ。人口減少国で内需、ほかにどうやってふやすんだ。前川レポート以来内需の幻想にとらわれすぎている。国際競争をにげて養豚場の平和をあたえるのか?子どもたちに。クズが。

41

42. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:14:14
  • ID:IwZDMxNzE
  • ▼このコメントへ返信

RmM2EwZmU の必死っぷりが目立つ

42

43. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:15:05
  • ID:I4MWU4MjM
  • ▼このコメントへ返信

経済学者85パーセントが無知で無能ってことですね。
日本やばいです。

43

44. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:16:48
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

その手の内需振興で唯一意味があるのが、企業の減価償却と損金算入を大幅にみとめて、古くなった設備投資を更新することだ。これなら内需もふえるし、夜の街も潤うだろう。そのためには税効果でかくするため法人税はさげてはならない。法人税はさげないで、損金算入をみとめ、残された企業のキャッシュを向かわせることだ。こうしたら企業が再び資金余剰部門から不足部門になる。内需も設備投資という形でふえる。当然日本への設備投資限定だがな

44

45. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:18:33
  • ID:M3ZTU4YjU
  • ▼このコメントへ返信

過去に持論を外した奴らがお詫びに切腹でもしてきたってんなら真面目に聞いたるよ

45

46. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:29:18
  • ID:RmM2EwZmU
  • ▼このコメントへ返信

iwzの馬鹿さ加減にあつくなりました。幼稚園児か山本太郎信者か保守党信者みたいなレベルに難しすぎましたね

46

47. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 10:56:35
  • ID:UxMmE2ZmQ
  • ▼このコメントへ返信

物価高対策は物の供給を増やすことが抜本的な対策であって、減税とは別問題よ
減税は男女共同参画、子ども家庭庁、SDGsといった兆単位の公金チューチューを無くしてやれって話
公金チューチュー予算はそのままで本来必要な予算を削って減税すれば、悪夢の民主政権みたいに産業崩壊起こすからな

47

48. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 11:26:52
  • ID:lkY2FiYjA
  • ▼このコメントへ返信

日本保守党を叩きたい時だけ
マスゴミの御用学者を盲信する
管理人😂

48

49. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 11:27:25
  • ID:lkY2FiYjA
  • ▼このコメントへ返信

じゃあ減税反対な奴だけ
多目に納税しとけ

49

50. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 11:32:30
  • ID:NkZDUwNWQ
  • ▼このコメントへ返信

この手の学者なんて
日本学術会議と同じ連中だろ?
そんなのを信望してどうすんだ?

50

51. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 11:34:38
  • ID:RhZGI3YzU
  • ▼このコメントへ返信

医者や技術者なんかは医療や技術の進歩と発展に貢献しているのに、山ほどいる経済学者がいても経済が全然良くならない不思議

51

52. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 11:38:21
  • ID:hiZmUzYWE
  • ▼このコメントへ返信

まずは無駄なこども家庭庁と男女
共同参画費を削減しろよ。

52

53. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 11:51:28
  • ID:g5YTFiNTk
  • ▼このコメントへ返信

※51
経済学とか経済学者と呼ばないで、詐欺学とか経済詐欺師と呼ぶべきなんだよ。

53

54. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 12:26:04
  • ID:FkODVkZDU
  • ▼このコメントへ返信

家庭にしろ、経団連の連中にしろ、自分の目の前に積み上げるお金を増やしたいんだぞ。
そうしたときに、そのお金をどうやったら増やせるのか?
そう、誰かが借金をしてお金を多量に増やしてこそ、家庭にしろ経団連の連中にしろ、目の前に積み上げるお金が増やせる話だ。

後は、誰がその借金をして、多量のお金を創造することができるのか?
なんてだけの話だ。お金の額に関しては。

54

55. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 12:30:17
  • ID:ZiZTRjYmY
  • ▼このコメントへ返信

これ赤旗新聞が作った「信者100人に聞きました!」アンケートと何が違うんだ?w

55

56. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 12:40:35
  • ID:ZiZTRjYmY
  • ▼このコメントへ返信

このような話題でこれだけあからさま過ぎる偏った結果が出るのは相当に追い詰められている証左でしょう。

56

57. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 12:48:50
  • ID:IwYzA2ZjY
  • ▼このコメントへ返信

マスゴミのようにまともな人を追い出してキ印ヒトモドキばかりにさせている業界ってことでしょ
猿どころかタコでも分かる

57

58. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 12:56:12
  • ID:VlYmM1ODY
  • ▼このコメントへ返信

まともに経済を語れないでおなじみの日経新聞と経済学者が何を言ってもね
左翼政党が言っているからではなくそれ以前から税負担などが問題だと国民が言ってきたのに無視
国民民主が訴えたからその支持者だから減税を求めているなんてことはないのに歪んだ認知をしている

58

59. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 13:51:55
  • ID:hhMWI4YzA
  • ▼このコメントへ返信

消費税減税賛成に投じた2%の経済学者の意見を是非とも聞きたいね。
ノイジーマイノリティーが持て囃されているんだから
経済学でも少数派の意見を聞いておくべきだろう。

59

60. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 14:08:52
  • ID:g1ZGMyNDE
  • ▼このコメントへ返信

どうしたの?
経済学の教授がマトモな意見を出してる
もしかして消費税減税をしないと日本はやばいの?

60

61. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 14:28:59
  • ID:AxNjRhZWU
  • ▼このコメントへ返信

では博識な学者の皆様は素晴らしい対案をお持ちなのでしょうね

61

62. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 15:03:06
  • ID:ZlNmQxNDg
  • ▼このコメントへ返信

アホの管理人は消費税の事を少しは自分の頭で勉強してからネタにしろよ
お前それっぽい事書いてる連中の書き込みまとめとるだけで何もわかって無いんだろ

62

63. もえるななしさん

  • 2025年05月25日 15:59:33
  • ID:dhNzVmYzg
  • ▼このコメントへ返信

なにこの財務省が泣いて喜ぶようなまとめwww

63

*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください

*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします

たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。

犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします


さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします

目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)

文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。

通報はこちらへ←



管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事