コメント 横浜市営地下鉄、駅ホームの時刻表をQRコードに変更し炎上
こういうスマホ至上主義に危機感があります。何をケチりたくてこんなことするんでしょうか。敢えて崩壊しやすいインフラに換えてしまった感が否めません。もっとアナログを大事にしないと。 pic.twitter.com/iDBviqUNpL
— サロマニア (@Ts113_1015) November 17, 2025
市営地下鉄のダイヤ改正について
6.二次元コードによる情報提供
ホームに掲出する二次元コードをスマートフォンなどで読み込むことにより、時刻表や運行情報を閲覧できるよう にします。
※ホーム上には、列車の発時刻を表示する案内表示器を設置しております。また、改札口付近には、これまで通りの時刻表を掲出します。
![]()
[横浜市]
https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/kiroku/katsudo/r7/JohninGSK-R07.files/J-GSK-20250917-kt-2.pdf
J R 東 海
— あかつき (@Akatsuki_Ltd) November 18, 2025
※元は左の欄に時刻表があった https://t.co/Q8BPG1wja7 pic.twitter.com/3xsP4Qpkuz
元々そこにある物を見りゃ一秒で読めたものを、QR見てスマホ出して起動してダウンロードしてという手間かけてどんなに高性能かつ使い慣れた使用者でも十秒以上掛けなきゃ知ることができない。誰がどう考えても便利にはなっていない。
— サカオリ・ド・M (@Sakaorry_du_M) November 18, 2025
デジタルに慣れた人ほど適度にアナログを求めるんですよ。
— aid🍃🥜 (@Aid_y_t_ak) November 18, 2025
デジタルの不安定さや弱点を理解してるので。
これは時刻表だからまだいいかもしれないけど、何でもかんでもQR化したりPDFにするのやめーや https://t.co/RccmAWRsRW
普通に時刻表掲示すればいいのに😳。交換さえも手間なのか?、と思う🥲。— 土曜の午後の風 (@WindAfternoon) November 17, 2025
この上に詐欺サイトのQRコードの紙を貼られたらどうなるか、などと考えてしまう。— 砂の国の人 (@nim_a_min) November 18, 2025
西鉄バスとは進化の方向性が違う… https://t.co/1CmY3Vprxm pic.twitter.com/uy8f8NLyMX
— ないすー (@naisu_naisu) November 18, 2025
【!】日本政府、中国による「高市首相の国会答弁撤回要求」を拒否
【w】望月記者「中国は高市さんへ発言撤回求めてますが」→玉木氏「どの部分を撤回したら良いと思います?」→ 望「・・・
【悲報】有田芳生(東京24区 八王子)さん、選挙区の祭りPRを試みるも祭りの名前を間違える「『もみじ祭り』を楽しんできました」← 八王子のお祭りは『いちょう祭り』
キタ━━(゚∀゚)━━!! 中国、複数の大手旅行会社が日本旅行の販売を停止「団体旅行も個人旅行も取り扱いを停止した」
【!】中国自粛呼びかけで日本行き空路49万件キャンセル「新型コロナウイルス流行による2020年初頭以来の規模」
テレビ「中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円 中国政府の“日本渡航自粛”の影響は」 ※参考 トヨタの営業収益は47兆円





