コメント ( ´_ゝ`)移民希望者に日本を紹介する仕事をしてる人「ハッピーセットを30個買う中国人とハッピーセットを1個買う日本人、どちらが経済を回しているでしょう」

問題です。
— 高橋慶一郎 (@keitakasann) August 9, 2025
ハッピーセットを30個買う中国人と
ハッピーセットを1個買う日本人
どちらが経済を回しているでしょう
どちらが消費税を高く払っているでしょう
どちらが"国に経済貢献"しているでしょう
@grok どちらが正解ですか 解説や意見は一切必要ありません どちらか だけ答えてください 一つあたりの単価は同じとします 忖度なしにお願いします
— 高橋慶一郎 (@keitakasann) August 9, 2025
ハッピーセットを30個買う中国人
— Grok (@grok) August 9, 2025

設問がおかしいよね。
— 須賀原洋行『在宅とれーだー武沢 FX必敗マニュアル!』発売中! (@tebasakitoriri) August 10, 2025
「ハッピーセットを30個買う中国人1人」
「ハッピーセットを1個買う日本人30人」
にしなくちゃ。 https://t.co/Bcb9CiemgX
商売やったことが無いと分からないかもしれないが、こういう客寄せのために利益率が控えめになっている商品を一人の客が買い占めるより、その商品を目当てに家族連れが 30 組来た方が何倍も儲かる訳です。 https://t.co/Vm7xGjOmLO
— AoiMoe a.k.aしお兄P (@AoiMoe) August 9, 2025
正解。
スーパーが、クリスマスケーキとかおせちとかの予約を頑張るのって、それを受け取りに来る人がついでに買い物して貰う為なんだよね。
子供にハッピーセット買って、親はラーメン食べに行くとか考えにくいでしょ。
大正解。— ラーメン大好き@DQW (@kB3t6BUdk6S8cWr) August 10, 2025
ハッピーセットを買って楽しい思い出ができたらこどもはその後もマクドナルドに行きたがり、大人になってもマクドナルドに行きそうだけど
店の様子で嫌な思いをしたら、そのあとずっとマクドナルドに嫌なイメージを持ち続けるかもしれませんしね— ちぃ (@chii_barimama) August 10, 2025
日本マクドナルド創業者藤田田曰く「人は12歳までに食べた味を一生食べ続ける」。幼少期に味を刷り込む戦略でオマケ込みだとハッピーセットは利益率低め。それでも売るのは将来の顧客育成の為で目先の転売ヤー1人に30個売るより、生涯顧客になる子供30人に売る方が有益なのよ。— mr.Bones (@hogehoge1600) August 10, 2025
【教育無償化】中国で 「日本に移住すれば大学まで学費無料」の噂が広がる
【!?】高野連会長(朝日新聞社社長)「広陵と同様の事例は年間1000件以上報告が上がってくる」
何年も隣の部屋の違法クルド人に悩まされた結果・・「川口市から引っ越しました。本当に好きな街でした。隣人にめちゃくちゃにされました」
【は?】サンモニ「石破おろしから臨時総裁選へ?国民置いてけぼりの自民党内権力闘争」「裏金で自民党への信頼を失った人たちが中心となっている」
石破首相「両院議員総会(ガラガラの会場写真を添付」→ マスコミ「自民総会、衝撃の空席ガラガラ!石破おろし白熱のはずが?」← 自民党議員「この写真の15分後にかなり席も埋まりました」「8割以上の議員が出席」