コメント 立民さん、「紙の保険証復活法案」をネットで批判されおこ!「高齢者に寄り添え!スマホでネット記事を見て批判するスマホ政治は非生産的!」

国会議員特に党幹部は、ネット記事だけ見て批判する前に、当事者(法案提出者とか)に真意を聞いてみるべきでしょう。
— 重徳和彦(しげとく和彦)/立憲民主党政務調査会長/衆議院議員・愛知12区 (@shigetoku2) January 30, 2025
いつでも国会で顔を合わせられるんですから。そのために衆参700人選んで頂いている訳で。「スマホ政治」やってちゃダメでしょ。といつも思ってました笑。https://t.co/AzPbNhwh3u
※関連記事
【速報】立民、保険証「復活」法案提出whttps://t.co/YfbRLdXiqM
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) January 28, 2025

立憲の重徳政調会長が紙の保険証復活法案への批判に対し「スマホでネット記事を見て批判するのは生産的ではない」と反論。
— ソラ🌸 (@soraplaza) January 30, 2025
立憲民主党から批判を取ったら何も残りませんが…ネットではなく立憲民主党お得意の「週刊誌を見て批判する」が生産的だと言いたいんですかねhttps://t.co/STq55jQzn6
マイナ保険証を批判している片側にだけ意見聞かないでくださいね。— papapapapa2017 (@papapapapa20171) January 30, 2025
スマホ政治って意味不明です。米田先生や小西先生のやってるようなことでしょうか?— 椰子ジイ (@twilator) January 30, 2025
どうしてもマイナ保険証が使えない人が何人いるのかという事だ。現代では80代でもスマホを活用する人は少なく無いし、前期高齢者はほぼ使えると考えていいだろう。デジタルとアナログの混在はコストが掛かり、現場の作業にも負荷がかかる。何人がどの様な理由で移行出来ないか検証が不可欠だ。— Jonny L (@JonnyLReichan) January 30, 2025
立憲、紙の保険証、夫婦別姓
これだけで批判の対象として
十分!— 亀仙人 (@master14_t) January 30, 2025
【は?】さいたま地裁で被告人名秘匿 仮放免クルド人が無免許で信号無視・30キロ制限の道に95キロで進入、バイクと衝突し日本人少年死亡、脳挫傷の大怪我
【!?】テレ朝今日も斎藤知事を猛批判「法律を真正面から破っている。兵庫県のトランプ」「選挙で当選したからそれでいいなんて法治国家とはいえない!」
【は?】「戦後80年談話」に着手した石破首相「閣議決定は見送る」 首相周辺「新たな談話発出は時代の要請」
キタ━━(゚∀゚)━━!! 5月に埼玉県知事のリコール活動開始!! 圧倒的得票数で当選したジョーカー議員・河合悠祐氏が宣言「埼玉県民のみんなの力を結集するんだ!!」
不法滞在者数7万4,863人 1年で4,250人(5.4%)減 1位ベトナム、2位タイ、3位韓国、4位中国