コメント 【!?】蓮舫さん「朝の朝刊であるニュースが報じられました!」「水道料金を滞納してる人を訪問し話を聞くこともなく、ポストに入ってるだけ。ある日突然、水が使えなくなる!」

#蓮舫と次の東京へ🎋
— こむぎ (@mugichoko1616) June 25, 2024
蓮舫さん「今日、朝刊であるニュースが報じられた。東京都の水道局が水道料金を滞納している人、これまでは民間に事業委託をして人がそのお宅にお邪魔をして話を聞いていたものをそれを郵便に変えた。ある日突然、水が使えなくなる。 pic.twitter.com/EBl6LFCL8B
この事によって3年前から2年前10万人だった水道を止められた人が18万に倍増した。都の担当者は『これで費用対効果が高い、水を止めらた人がすぐ払ってくれるようになった』と。何かを削って水道代に回したんじゃないか。何も削れなくて生きていくのが必死な人がそこには残されているんじゃないか」— こむぎ (@mugichoko1616) June 25, 2024
※関連記事
( ´_ゝ`)東京新聞、代金未払い → 商品の提供停止 という当然の事を悪であるかのように偏向報道https://t.co/wOh5sCjz9z
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 25, 2024





ごめん、何が言いたいの?
— HSL119【はるしょうラブって覚えてる?🚒】 (@kon_fd) June 26, 2024
人が訪問して払ってもらっても何かを削って払ってるんじゃないの?
そしたら人を訪問させるコストの方が高いと思うけど?
まぁ、朝の朝刊とか言う程度のやつだもんな。 https://t.co/4cNi1BLLoh
ある日突然、水が使えなくなるわけではありません。
督促や催促、停止予告があっても何もしないから止められるんです。— まことこや (@1201Smakoto) June 25, 2024
水道はライフラインの中でも重要度が高いので止まるまでになんども督促があります
ある日突然止まるはないと
また生活保護など一定の要件の方は基本料金が免除されます
基本料金にはある程度の基本水量が含まれます
またコールセンターもあるので相談することもできますよ— ポンポン (@pon010n21) June 26, 2024
玄関先で
「こんにちは、○○さーん、水道局から来ました。今日こそはお金払ってくださいねー!」
って言われるより、郵便の方が良くね?— ネギ坊主 (@xsr_rider) June 26, 2024
レンホーはちゃんと料金支払う正直者が損する社会を作りたいんだな— GEGEBO (@nob1962) June 26, 2024
不安煽って🫤はいけません— イオナ🍀 「ஐ」 (@Cxr4a22) June 26, 2024
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」