コメント 大阪 黒門市場、訪日外国人に酷評される「ここには近づくな」「中国人経営の店が多く、買物する日本人は殆どいない」「最悪。ロスのスーパーマーケットで買った方がマシ」
1: @仮面ウニダー ★ 2024/06/26(水) 12:17:56.74 ID:P282n3q3
日本の観光スポットに関する英語の口コミに頻出するようになった「ツーリスト・トラップ」という言葉には、インバウンド誘致を目的とした安直なおもてなしに対する訪日外国人の辟易が込められていた。(略
<ここには近づくな。2019年に訪れた時とは変わってしまっていた。多くの店は中国人が経営していて、日本人で買い物をしている人はほとんどいない>
<YouTubeで取り上げられているのを見て食事に出かけた。トロの握りに28ドル(※約4424円、1ドル=158円で計算)払ったが、最悪だった。ロサンゼルスのスーパーマーケットで買った方がマシだ。イカの唐揚げも買ったが、何口か食べてゴミ箱に放り投げた。8ドルをドブに捨てた>(※は報道部注)
これは、旅行レビューサイト「トリップアドバイザー」に寄せられた大阪・ミナミの黒門市場に関する英語による投稿である。
大正時代から、料理人が食材の仕入れに訪れる市場として食い倒れの街を支えてきた黒門市場だったが、訪日ブームが始まった2010年代中頃からは、「食べ歩きが楽しめるスポット」として外国人にも注目されるようになっていった。
市場の客層が変化するなか、地元客から訪日外国人にターゲットを変える店も現れた。その後、新型コロナウイルスのパンデミックを経て、訪日ブームが再燃し始めた今、同地での訪日外国人をカモにしたぼったくりの横行がさかんに報道されている。 (以下略
全文はリンク先へ
2024.6/26 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20240626-PZOL6YLWDFMLLHT7B2DYAMXQUU/
11: 中国三亜猫(国籍中国) 2024/06/26(水) 12:41:45.24 ID:6CW+5meX
最近なんか日本人って酷くなりすぎてないか?
気のせいなのか?
気のせいなのか?
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/06/26(水) 12:46:46.04 ID:gV8bAbKL
>>11 日本人はいませんでした
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/06/26(水) 12:49:37.03 ID:Vts+3DvZ
大阪人も寄り付かない所
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/06/26(水) 12:48:43.48 ID:gV8bAbKL
中国人が中国人経営の宿に泊まり中国人経営の店で中国製品を買う
何しに日本に来てるんだ
何しに日本に来てるんだ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/06/26(水) 12:30:46.19 ID:K5/X/cEn
そこまでになったか
まあ仕方ない
まあ仕方ない
埼玉 大野知事、岩屋外相にトルコビザ免除停止求め初の要望書「県民らからFAX等で治安悪化や外国人問題について不安の声が寄せられている」
【速報】石破首相、戦後80年の首相コメントについて「発出は必要」国会で表明
【悲報】立民 野田「戦後80年、首相コメントを出すべきだ」 石破「必要だ。私自身思い強い」安倍首相の70年談話に触れ「きちんと考える必要がある」
( ´_ゝ`)立民 野田代表、萩生田議員に「けじめをつけるべき」「裏金事件の影響で自民が3連敗、その当事者たちが石破降ろし。違和感を感じ過ぎる」
( ´_ゝ`)TBS「石破総理辞任する必要ないが47%、辞任すべきを上回りました」参院選の結果に「満足」35%「野党がもっと議席を取った方が良かった」33%
国民のテレビ離れが深刻 「国民の16%がテレビのリアル視聴をやめた」