コメント 【は?】玉木代表「河野防衛大臣時代に自衛隊施設への電力供給の再エネ化が推進された」

河野防衛大臣時代に自衛隊施設への電力供給の再エネ化が推進されたとは知らなかった。外国が関与する小売電気事業者が、電気使用量データから自衛隊の動きを分析することは理論的に可能。自衛隊施設に電力供給する事業者にも、何らかのセキュリティクリアランスが必要だと思う。現状の運用を確認する。 https://t.co/lIHYuhLkHd
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) March 24, 2024
ご参考↓https://t.co/Ptypq6tpke— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) March 24, 2024

https://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/kankyo_taisaku/pdf/r02_chotatsu.pdf



【それ】玉木代表「セキュリティクリアランス法案を国会議員や秘書にも求める必要がある」「外国人のパーティー券購入も規制すべき」https://t.co/rv2SJUW2xk
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 4, 2024
- 肥料を買いに行ったらホムセン2500円・農協3000円、「ほら、ホーム...
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」第三委の...
- 【画像】 この紙切れ、今、1億円wwwwww
- 庵野秀明監督による『紅の豚』評論が興味深い
- 海外「やったぁ!」日本による米企業買収をトランプ大統領が容認して米国人...
- バイト先で。客『私ここの社長知ってるのよね』店員「そうなんですか~。満...
- 【動画】 田舎のメスガキ、レベチwwwwwwwwwwwwwwww
- 海外「楽しんで!」日本の素晴らしさに感動する米保守界のラスボスに米国人...
- 石川県警の婦警さんがめちゃくそ可愛い件について (※画像あり)
- 【動画】 香港で安楽死となったリバティアイランドの最後が悲しい。
- チキンカツ定食の人気のなさは異常www
- 【悲報】 マツダ、ついに『終焉』のお知らせ・・・・・
- 【画像あり】 私の貝が開くのです……
- 妻と子どもたちが犬を買おうとしてる。でも我が家にそんな経済的な余裕はな...
- 海外「日本との違いは何なんだ…」 元モデルの女性が痛感した日本社会の凄...
- 【FLASH】 森香澄(29)に今度はヤバすぎるFLASH砲が炸裂して...
- 海外「また日本がノーベル賞か…」 日本の科学者が『人工血液』を開発する...
- 農家がJA通さないで直接売ってるお米の値段wwwwwwwwwwwww
- 出雲大社「お賽銭は変な語呂合わせで左右されない」 大切なのは・・・
- 【猫】 ドアノブにカバンをかけていた。行けるかニャ? → 猫はこうなり...
- 【猫】 ドアノブにカバンをかけていた。行けるかニャ? → 猫はこうなり...

スマートメーターから取得したデータで家庭の在宅状況が分かるなら、自衛隊の駐屯地や基地に電力を供給する小売電気事業者には何が分かると思いますか。それがもし外国勢力の傘下にある企業だったとしたらどうでしょうか。
— 新電力比較サイト⚡ (@powerhikaku) March 9, 2023
気候変動は自衛隊にも影響を与えるという論理的に少々無理のある理由から同氏が再エネ電力への切り替えを推進したhttps://t.co/5EfjMDBQNf— 新電力比較サイト⚡ (@powerhikaku) March 23, 2024
我が家の昨日の電気使用量グラフ(東京電力エナジーパートナーのマイページ)ですが、10~18時に不在だったことが一目瞭然です。
自衛隊等の施設の場合、隊員の増減や行動パターンの変化を電気使用量から推測することが出来る可能性があると考えています。前年比などで分析すれば精緻な分析が可能です pic.twitter.com/yS1nIYRen8— 新電力比較サイト⚡ (@powerhikaku) March 24, 2024
数年前に自衛隊施設の電力供給の入札状況を簡単に確認した限りでは国内の比較的大きな新電力の入札が目立った記憶があるが、こうした内資の企業がサイバー攻撃を受けて自衛隊施設への供給状況を漏らしてしまうリスクも想定できることから、送配電供給が望ましいと思う— 新電力比較サイト⚡ (@powerhikaku) March 24, 2024
自衛隊等の施設だけでなく「重要人物」の自宅についても注意が必要だと思う。政治家や官僚、インフラ・先端産業等に従事している方は自宅で使う電力会社を選ぶ際に少し注意した方がいいと思います。
2023年7月の記事https://t.co/XafhvnEXn3— 新電力比較サイト⚡ (@powerhikaku) March 25, 2024
河野太郎ってヤバいんちゃう。
国防に関する情報は特に慎重にならなければあかん。 https://t.co/mszI25N1Au— 通りすがりの者 (@palaboymanila57) March 24, 2024
現在は全省庁統一資格があれば入札に参加できます。重要施設に対する電力供給を行う者の審査基準は、果たして全省庁統一資格で良いのか、再検討が必要だと考えます。
尚、陸海空自衛隊施設に対する電力供給だけでなく、海上保安庁施設(特に私は各海上保安本部の船艇基地に対する電力供給案件を— 松尾 豪 Go Matsuo (@gomatsuo) March 24, 2024
外国政府が関与する小売電気事業者などが自衛隊施設に電力を供給した場合、当該施設の電気使用量データから自衛隊の動きが分析される恐れがある。
これは中国軍の軍事スローガン「戦わずして勝つ」に該当します。
部隊の輸送力、航空優勢にも関わる死活問題です。— 博多ポテト (@potatohakata1) March 24, 2024
これはほんとに大事なことですね
したたかにやってくるもんですね— Flamingo 2.0🦩🫶 (@naureen_asad) March 24, 2024