コメント 能登のあちこちに掲げられているメッセージ看板が話題に「災害支援ありがとう」「目指せ復興!」「全国からのご支援感謝」

能登半島で最近このようなメッセージの看板をよく見かける。
— yoshihara / 能登グラファー (@mojicamera) March 7, 2024
水道や道路の復旧、物資や義援金など全国からたくさんの応援、支援でほんと助かっています。
みなさんありがとう。
感謝しています。#能登半島 pic.twitter.com/B460hEAS1O
田んぼとかにも立て看板立ててあるよね😊
本当にありがたい🙏— はっちさっち? (@8KD8fO6b3d46347) March 7, 2024



まさかの同じ場所で写真撮っていた、、
— 木村けいた(長野市イタリアン経営)日本維新の会 (@kimurakeita_n) March 7, 2024
支援に向かう途中通っただけでなぜかうるっときてしまった https://t.co/ZuXj9umDwM pic.twitter.com/W8hPFDUaix
本当によく見かけます#能登半島 https://t.co/hi6TST9fjb— ヒトシK🌸能登で被災 がんばろう石川 がんばろう能登 (@hitoshinoto11) March 7, 2024
現状を伝える事くらいしか出来ないけれど、一生懸命に頑張ります。応援しています。そして美しい能登半島がまた戻ってきますように祈っています。
お心を壊されないように。どうかご自愛ください。— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) March 7, 2024
まだまだ避難所生活や水が出ない地域もありますが、たくさんの支援のおかげで助かっています。
ありがとうございます。— yoshihara / 能登グラファー (@mojicamera) March 7, 2024
東北3.11でも見かけました。ボランティア活動してる人に、とって頑張って復興手伝い頑張ろうって思いました。応援する側にとても力になりました😊まだまだ大変ですが、一緒に頑張って生き抜きましょう🫡— yoshihito tanaka (@yoshi_gogo_) March 7, 2024
皆さんが早く元気になられるように祈念いたします。— okuda (@okuda_789) March 7, 2024
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も