コメント 片山さつき議員「心は女と主張する男が女湯に侵入する件、LGBT法の後に増えた」

逮捕された愛知県春日井市の無職の男(43)は13日午後8時20分ごろ、桑名市長島町にある温泉施設の女性用浴場に侵入した建造物侵入の疑いがもたれています。男が女性用浴場で体を洗っているところを従業員が発見し、警察に通報しました。
調べに対し男は、容疑を認めているものの「心は女なのになぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」と話しているということです。
厚生労働省は「おおむね7歳以上の男女を混浴させない」と定めた、公衆浴場での男女の区別について、今年6月に「身体的特徴で判断するもの」という通知を出しています。
全文はリンク先へ
「心は女なのになぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」温泉施設の女性用浴場に侵入した男逮捕(CBCテレビ)都内公衆浴場生衛🧑💼にお聞きした所、LGBT理解推進法理後、この手の件数増えたそうです。不安を取り除く明確なメッセージが必要。#Yahooニュースhttps://t.co/jlVcOAdFAq
— 片山さつき (@katayama_s) November 14, 2023





男が女湯に侵入してくることは過去にもあったが、
— 竹内久美子 (@takeuchikumiffy) November 14, 2023
心が女だと主張する男が侵入する件はLGBT法の後に増えた。
ここが肝心です。 https://t.co/M5NNxWsZLJ
お宅の党の方はこんな事言ってたんですけどねw pic.twitter.com/bFR4hQpQoU— 😎T.K (@erf26119) November 14, 2023
「LGBT理解推進法理後、この手の件数増えたそうです。」と言う事であれば明確なメッセージというよりはLGBT理解増進法の廃止の法がよろしいのでは無いでしょうか。— kurodaiyamame (@yamamekuroda) November 14, 2023
片山様
いつもありがとうございます
Tとしてハッキリ申し上げますと、この様な事件は法ができる前からあった言われますが、法によってLGBTの認知度が上がった事に間違いはなく、一部の者によってこれまでなかった様な偏見が巻き起こる事を危惧しております
早急な対策をお願いいたします— 🎌クルト🌸呟き🎌 (@ARUXcgVKBMaJ0tB) November 14, 2023
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も