コメント ( ´_ゝ`)財務相、減税で還元について「税収増分は使用済み」「所得減税など行えば国債発行が必要になる」
1: おっさん友の会 ★ 2023/11/08(水) 11:20:41.88 ID:rL2Ai+pF9
鈴木俊一財務相は8日の衆院財務金融委員会で、岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明してきた過去の税収増分は使用済みで「政策的経費や国債の償還に既に充てられてきた」と述べた。還元の原資はないことを認め、「(還元は)財源論ではなく、国民にどのような配慮をするかとの観点で講じるものだ」と苦しい答弁に追われた。
全文はリンク先へ
[共同 2023.11.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f4466393ce94efba66f5f39dc14ff49cf1c783
所得減税など行えば、国債発行が必要になる=鈴木財務相
(略
政府が所得減税などを税収増の還元策としていることに関して鈴木財務相は「過去の税収増は当初予算や補正予算の編成を通じ、政策的経費や国債償還などにすでに充てられている」と指摘。減税した場合は減税しない場合に比べ、国債発行額が増えるとの認識を示した。
税収を還元するという考え方については「還元は財源論ではなく、税金を負担している国民にどのような配慮を行うかという観点で講じるものだ」との考えを示した。そのうえで、「コロナ禍という苦しい期間に税収が増えた分をわかりやすく税という形で直接国民に戻し、国民の負担を緩和したい」と語った。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d9d288d96d4505b7aa748ceb4d04616a6ad7a7
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/08(水) 11:24:22.59 ID:2/lp4Nnz0
>国債の償還に
だから60年償還ルールとか、
世界で日本だけの謎ルールをさっさとやめろとあれほど。
だから60年償還ルールとか、
世界で日本だけの謎ルールをさっさとやめろとあれほど。
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/08(水) 11:30:05.18 ID:N0w8wjF/0
典型的、財務省の言いなり
こんなのを大臣にしてるんだから岸田は支持出来ないんだわ
こんなのを大臣にしてるんだから岸田は支持出来ないんだわ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/08(水) 11:25:00.81 ID:6+ddeSDN0
捻り出せよw
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/08(水) 11:22:44.35 ID:9fveg1Xi0
じゃぶじゃぶ
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/08(水) 11:22:26.70 ID:LetEppHD0
節約とか考えないのかよ
マジでダメ集団だな
マジでダメ集団だな
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/08(水) 11:24:44.41 ID:WK4EsDbV0
官庁の中の人の思考としては予算はきっちり使い切らないと次年度の予算が減るって発想だから、
節約なんて考えは微塵も無い
節約なんて考えは微塵も無い
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/08(水) 11:31:47.03 ID:9+oXAlvh0
>>13
あったらあった分だけ使っちゃうとかアホな小学生みたいw
あったらあった分だけ使っちゃうとかアホな小学生みたいw
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/08(水) 11:25:40.63 ID:KQVje1RT0
予算使い切るのがエラいって思考だし無理でしょ。
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/08(水) 11:28:15.27 ID:2/lp4Nnz0
>>20
しかも増税するとエラくなれるというおまけつき。
財務省ある限り日本は衰退を続ける。
しかも増税するとエラくなれるというおまけつき。
財務省ある限り日本は衰退を続ける。
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/08(水) 11:22:17.25 ID:pvOgQ1Ij0
財務省は嘘つきだから解体しろ
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」