コメント (‘A`) 武蔵野市、住民投票に外国人を含めることを諦めていなかった!前回否決された事について有識者「市外の反対が出て保守的な人たちの影響を色濃く受けてしまった」
1: スコティッシュフォールド(東京都) [CN] 2023/07/05(水) 13:22:58.13 ID:JG0xSnIv0
東京都武蔵野市は4日、住民投票の制度化に向けて論点を整理する有識者懇談会を開催した。外国人を含めるかどうかなどの投票資格者の範囲について「広く意見を聞くべきだ」などさまざまな見解が示され、今後の議論を慎重に進めることで一致した。武蔵野市はこの議論を踏まえ、具体的な制度の中身作りを進める。
住民投票を巡っては、令和3年末に市が外国人と日本人を区別せずに投票権を認める住民投票条例案を市議会に提出したが、否決された。懇談会ではこうした経緯についての意見が出され、新村とわ・成蹊大教授は「市内の反対ではなく市外の反対がボッと出て議論が触発された。保守的な人たちの影響を色濃く受けてしまったという印象だ」と述べた。
今後の論点として、外国人を含めるかどうかなど投票資格者の範囲について「慎重に考えなければならない」(岡本三彦・東海大教授)との意見が出た。木村草太・東京都立大教授は「住民投票はパブリックコメントに近いものだと
捉えているので、広く市民の意見を聞くべきだ。外国人などを含めた前提で、その結果を議会や市長がどう判断するか、ではないか」と語った。
懇談会は12月までに少なくとも5回開催される。懇談会の位置づけについて、武蔵野市の担当者は「専門家から意見や助言を頂く場であり、最終的に一つの案にまとめることは考えていない」と述べた。
[産経 2023.7.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e081d66c8d1cad278d8b0e7b4b2312378f95a39
4: ターキッシュアンゴラ(光) [ニダ] 2023/07/05(水) 13:27:06.20 ID:Zzk9Y0mA0
さすが菅直人のお膝元
6: バリニーズ(大阪府) [US] 2023/07/05(水) 13:27:29.05 ID:qEvTnp8W0
>>1
>住民投票はパブリックコメントに近いものだと捉えているので
最初はこう言っといて後から変えるスタンス
>住民投票はパブリックコメントに近いものだと捉えているので
最初はこう言っといて後から変えるスタンス
9: コラット(茸) [NO] 2023/07/05(水) 13:29:09.61 ID:hLYOBC740
>>6
都合のいい投票結果が出たら
市民の意見は最大限尊重しなければならない!
とか言い出す奴ですね。
都合のいい投票結果が出たら
市民の意見は最大限尊重しなければならない!
とか言い出す奴ですね。
12: ピューマ(東京都) [US] 2023/07/05(水) 13:31:29.93 ID:lUQrGnBM0
こういうのって絶対に成るまで続けるんだろうな
大阪都もそうだけどさ
大阪都もそうだけどさ
5: サーバル(福岡県) [ニダ] 2023/07/05(水) 13:27:08.86 ID:sGAU6O000
いやいや、外国人に選挙権て
無理やろ
無理やろ
10: スノーシュー(東京都) [ZA] 2023/07/05(水) 13:30:04.23 ID:6uqP/5eD0
まだ選挙公約にないことに時間割いてるのか
15: バーマン(徳島県) [CN] 2023/07/05(水) 13:36:54.44 ID:/kVr32Pe0
市長がそっち側なん?
11: ヤマネコ(新潟県) [IT] 2023/07/05(水) 13:30:45.07 ID:H2ig9bNK0
外人の意見とか必要ねえから
13: ギコ(埼玉県) [US] 2023/07/05(水) 13:33:29.84 ID:DebQSdpW0
「住民投票」がいかに危険なツールか今回のウクライナ見て分からんのか??
14: ベンガル(光) [RU] 2023/07/05(水) 13:34:28.01 ID:/PFUlvVQ0
認めてもらえるまで諦めま1000
難民申請並みにスリーアウト制にせんと
難民申請並みにスリーアウト制にせんと
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」