コメント アメリカ最高裁、同性カップルへのサービス拒否容認 バイデン大統領が懸念「判決は性的少数者への差別を助長する恐れ」

同性カップルへのサービス拒否容認 米最高裁が判決、差別助長の懸念
米最高裁判所は6月30日、一部の民間事業者には、信仰を理由に同性カップルへのサービス提供を拒否する権利があるとの判断を示した。各地で制定されている差別禁止法の効力を弱める判決となる。
訴訟は、コロラド州でグラフィックデザイン業を営むキリスト教徒女性が起こしたもの。女性は、自身の信仰を理由に同性カップルのウエディング用ウェブサイト制作を拒否したことで、性別や人種、宗教、性的指向に基づく差別を禁じた同州の法律に違反したとみなされていた。
女性は、同性カップルへのサービス提供強制は、憲法修正第1条が定める信教の自由を侵害するものだと主張。最高裁の判事9人のうち、保守派の6人が女性の訴えを認め、アートやコンテンツの制作など特定の事業に限り、事業者は同性カップルへのサービスを拒否できると判断した。(略
バイデン大統領は声明で、判決は性的少数者に対する「差別を助長する」恐れがあるとして、深い懸念を示した。
全文はリンク先へ
[AFP 2023.7.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/26be8903d1e3a60104553bb930d804f78d53ee33




同性愛を差別することはあってはならないことですが、信仰やその国の風習などに合わせていく必要があります。
— まっさん (@o1enf5aYxj2gURf) July 1, 2023
このようなことは個人の価値観で判断すべきことであり、風紀を乱してまで許容することではありません。#LGBT法案の廃案を求めますhttps://t.co/fmksT3e4kF
風紀あっての個人の主張だということに、何時気付くのでしょうね😔— ヤマトタケル (@yamatotakru0101) July 1, 2023
まっさんの仰る通りですね!
もう単なる押し付けでしか
無くなりますよね— タカ (@takajun02927) July 1, 2023
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教では、ご法度でしょ!
あいにく、日本は昔から差別などありません👍— せとけん (@Setooyaji) July 1, 2023
日本にえらいことしてくれましたね
— マルカーノ (@HRUNtyww6HlHfE2) July 1, 2023
我々は絶対忘れない
米連邦最高裁 同性カップルへのサービス拒否は“表現の自由” 2023年7月1日 6時44分https://t.co/u1d4mGZs6E
【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」