コメント 【防衛費】デンマーク、GDP比2%達成のため祝日を減らし財源捻出 首相「欧州では戦争が起きている。国防を増強するためみんなが少しずつ貢献する必要がある」

デンマーク、祝日減らし国防費捻出 GDP比2%へ首相表明
デンマークのフレデリクセン首相は15日、国防費を国内総生産(GDP)の2%にする目標の達成を急ぐため、祝日を1日減らす方針を表明した。
フレデリクセン氏は3月、ロシアのウクライナ侵攻を受け、国防費を2033年までにGDP比2%まで増やす方針を表明していた。地元メディアによると、15日の記者会見で、実現目標を3年早めて、2030年とすると発表した。キリスト教の祭日「祈禱日」をなくして企業活動を促し、財源を捻出する計画。「欧州では戦争が起きている。国防を増強するため、みんなが少しずつ貢献する必要がある」と国民に理解を求めた。(以下略
デンマークのフレデリクセン首相=3月、コペンハーゲン(ロイター=共同)
全文はリンク先へ
[産経 2022.12.16]
https://www.sankei.com/article/20221216-6KEX6JTMOJMXPEMN2BF6UEZWB4/






岸田さん、こういうのですよ、こういうの。 https://t.co/CWc8SXxHgM
— makotee (@entaromania) December 16, 2022
みんな口ではあんま言わんけど、なんとなくもう察しが付いてきてる感が出てきたね・・・何がとは言わんけど
— ハンス・S・アーバス (@KnightNon) 2022年12月16日
第三次世界大戦でも始まるのか…?
— atom5060 なんとかliveに行けた❗ (@miku5060) 2022年12月16日
全部ロシアのせい💢
— あちゃー (@sacoco1000) 2022年12月16日
ロシアと中国のせいだよな😤
— 時計屋 (@1886haagendazs) 2022年12月16日
日本なんて「脱炭素」とか「SDGs」とか「男女共同参画」とか「コロナ対策」とかから防衛費に回せばいい。どちらが優先されるかなんて少し考えればわかる。
— 雨四光 (@TsuruginoMaki) 2022年12月16日
岸田首相もこれぐらい言えや
— 加藤太郎 (@ul2j3jaGteOhzmB) 2022年12月16日
岸田さんが、日本も休みを減らして働いて税収増やそうといったら
— マアチャン (@hIramari3610) 2022年12月16日
みんな賛成するのかな。
こんなの日本やったら日本終わるぞw https://t.co/nGlsu2RMnw
— ハトぽっぽ (@MamepatoNIKI) December 16, 2022
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も