コメント 【超貴重】国内最大の光学望遠鏡が撮影した「天王星食の瞬間」京都大学が公開

先ほど国内最大の光学望遠鏡である、京都大学せいめい望遠鏡で撮影した、天王星が皆既月食中の月に隠される、天王星食の瞬間の動画です。 pic.twitter.com/Nx5r5xIlNH
— 京都大学OASES/PONCOTS project (@OASES_miyako) November 8, 2022




これ肉眼で見える限界ギリギリとか言ってたけど🔭とか使ってこのくらい拡大しないと絶対見えないよね😓
— ジュリ (@juli130506) November 9, 2022
昨日姪が何回も肉眼で捉えようと挑戦してたけど結局見えなかったもん😅 https://t.co/XuKMoLiaCl
すばらしいなあ!ありがとうございます。
— river (@river56156414) 2022年11月8日
見たかったので、ありがたいです!
— リブララブリ (@ut6hFlnxa1nOKei) 2022年11月8日
天王星がしっかり円盤像で写っていて、ゆっくり隠されるのが記録されていてい素晴らしい。
— Hitoshi Hasegawa (@KinHase) 2022年11月8日
PONCOTSではない国内最大級の望遠鏡での動画。
部分食から完全食まで約8秒
— ︎︎見逃し追えよ (@TMDX718391937) 2022年11月8日
肉眼で見ていたので、安土桃山時代以来の世紀の瞬間を自分では確認できず、科学館に行くとかせめてオペラグラス(見られないかもだけど)探すぐらいすればよかったと後悔していましたが、
— のんのん (@loveholicnonnon) 2022年11月8日
こうして見ることができ少し救われました。ありがとうございます!
貴重な瞬間を🌌ありがとうございます🍀
— アータン (@arama87326791) 2022年11月8日
400年位に一回かぁ‥💦考えたら見れてる今の時代の人は物凄くラッキーなんだよね😱💞
— おばちゃん (@V75giz7uw0fSETD) 2022年11月8日
何かパワー貰えそうだし、いい事ありそ💞
今日という日は138億年に1度きり。明日も良い1日を!
— 村下 (@iMeyCwp6YQLDPOa) 2022年11月8日
【朗報】森山幹事長、選択的夫婦別姓に慎重と再度表明・首相の意向「党議拘束外し」を否定 ※ 前の国会で選択的夫婦別氏制度を潰した最大の功労者は森山幹事長
モーニングショー「Xで外国人問題に関する投稿が急増」「ある属性の人たちを政治がやり玉に挙げ、多くの日本人が反応している状況が怖い」
【うわw】JR新宿駅東南口で抗議集会「RAVE AGAINST RACISM」 神奈川新聞記者「路上で多様性溢れるクラブ、自然発生的に『参政党には投票しない!』とコールが」
【!?】立民 小西議員「参政党が与党入りを目指すと白状」
【え?w】参政党代表「与党入りを目指す」→ 立民 杉尾議員「ついに正体を現した。日本の民主主義が試される」