コメント 【要請≠強制】「野党が国葬ヒアリング、黙祷の要請を否定せず」→志位委員長「弔意の強制は憲法違反。絶対にやってはならない!」
《黙とう要請 否定せず/国葬事務局 野党がヒアリング》
— 志位和夫 (@shiikazuo) August 24, 2022
弔意を強制することは、「内心の自由」という日本国憲法が保障している自由のなかでも最も根源的な自由を侵害するものであり、絶対にやってはならない。 https://t.co/QMP5By8gZS
「強制」なんて言ってないじゃん
「野党ヒアリング」だって
まだこんな事やってるんだな
強制しないって何度も言ってるのに、ホント理解しないよね(º ⌓º ) https://t.co/fxP6kF2jhm
— ぴんくくま (@MinominoMtm2000) August 24, 2022
要請と強制❓
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) 2022年8月24日
ちょっと何言ってるかわかんないです。
— 咲くのはなはな🇯🇵安倍さんありがとう (@93bambi) 2022年8月24日
要請は強制ではない
— taka pyon (@takapyon0730) 2022年8月24日
誰も弔意を強制しようとしてないだろ?
— 細雪 (@SasameYuki2019) 2022年8月24日
要請と強制は違うって
— のり (@norisansyun) 2022年8月24日
言葉わからないのかな?
誰も弔意の強制はしていませんし、要請があったとしてもそれは「事実上の強制」などではありません。
— ちり@適度にスルー (@chilli_t5) 2022年8月24日
弔意を示したくなければ示さなくても自由です。
黙祷したくない方はしなくていいんじゃないですか?黙祷しないで何か罰せられるの?
— 🌸🇯🇵Woody 保安官🇯🇵🌸 (@lovejpnhokkaido) 2022年8月24日
ようせい
— アルミナ (@super_aaa) 2022年8月24日
【要請】
1.
《名・ス他》
必要な事が実現するように、願い出て求めること。
「立候補を―する」
立候補を「要請」してお断りされた事、ありませんでしたか?
志位さんは日本語が苦手みたいだけど、「要請」は「お願い」だから嫌なら断ればいいだけなので自由は侵害されないんですよ。
— 金玉子(わいわ新撰組🐾肉球薪党🌈KGBT) (@otintinrando) 2022年8月24日
おことばですが日本国憲法は「内心の自由」という無意味な権利を保障していません。憲法も国際法も「良心の自由」を保障しています。党内で討論ができていないようですね。重大なまちがいです。今後は日本国憲法にしたがって「良心の自由」といいましょう。
— 星野和泉 (@tarojii) 2022年8月24日
〉野党ヒアリング
— なかちゃん@なかのひと (@asobinin_) 2022年8月24日
うん、みんな君らみたく暇じゃ無いのよ
仕事の邪魔するのやめてあげて
【うわ】NHK、高市内閣の特集 ホラーなどに使う「ダッチアングル」多用 ※水平線が傾くことで視聴者に違和感を与え、常軌を逸した状況や危険、不安や混乱を煽る効果
【は?】浜田敬子氏(元AERA編集長)、テレ朝で高市総理批判「伝統的家族観を重視し、ケア労働が女性に偏る現状を、自分が介護していますと体現」「女性からの支持は低い」
田原総一朗氏(91)、反省「『激論!クロスファイア』における私の発言についてお詫び致します。発言の主旨は、野党に檄を飛ばそうとしたもので・・
( ´_ゝ`)公明代表、自民・維新の連立合意に懸念 議員定数削減について「多数を持っているから決めるというのは大変乱暴」
【つよ!】小泉防衛大臣、靖国問題でダル絡みする共同通信を見事撃退wwww
【朗報】朝日新聞「選択的夫婦別姓、高市政権の間は前進見込めず」「通称使用の法制化は高市氏の長年の持論で、維新の選挙公約」


