コメント 福島党首「高市早苗さんはかつて『スパイ防止法を作らないといけない』と発言している。その高市さんが担当大臣になったので、最高刑が死刑のスパイ防止法ができるかもしれない」
経済安全保障法、スパイ防止法の何が問題なの?に共感の方はRT#DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) August 18, 2022
福島党首「高市早苗さんはかつて『スパイ防止法を作らないといけない!』と発言!その高市さんが担当大臣になったので正にスパイ防止法、特定秘密保護法以上で、最高刑が死刑だが出来るかもしれない!」#国防の誇りを取り戻そう pic.twitter.com/e19Inww3BR
高市早苗経済安全保障相が、機密情報の漏洩を防ぎ、研究開発を加速させるため、「セキュリティー・クリアランス(適格性評価)」の法整備に意欲を見せています
— zakzak (@zakdesk) August 18, 2022
「スパイ防止法」の要素を取り込んだものです#高市早苗#セキュリティー・クリアランス(適格性評価)#法整備に意欲#スパイ防止法の要素 pic.twitter.com/VzvsgD1UXL
▶️岸田って本当は天才かも
— まさ (@martytaka777) August 18, 2022
高市氏に批判させなくする目的もあるが経済版スパイ防止法に彼女は適任
軍拡反対派の浜田を大臣の椅子と引き換えに宗旨替え
荻生田政調会長なら法律は左傾化せず
岸田派NO2の林を暇にすると派を乗っ取る可能性があり逆に危険。大臣なら最終的には内閣方針には逆らえない。
「出来るかもしれない!」
— 田舎のカブ主 (@ootoko2020) August 18, 2022
なんていってるが、
作ってもらわなければ困る。 https://t.co/jLq7jyDRDk
リアクションが素直すぎて草生えすぎwww pic.twitter.com/lJCY8D5k0Y
— タック@Süßmetall (@tacccku) 2022年8月18日
スパイ防止法に怯える議員てどうなんだ?
— noeru (@noeru49148539) 2022年8月18日
いいじゃないですか、最高刑が死刑で。死刑が嫌ならそもそもスパイ行為しなきゃいいんだから。スパイ行為をする予定がある人くらいしか反対しないでしょ。
— 子子子子 (@3_ft58) 2022年8月18日
スパイじゃなきゃ、そんなにビビらなくても大丈夫だよ。^ ^
— Meijiya🇯🇵🇹🇼🇺🇦 (@Meijiya4) 2022年8月18日
福島さん、スパイ防止法に反対するのはスパイだけです。
— norick (@norickjp_jp) 2022年8月18日
鈴木農水大臣(43)の訓示にネット騒然「全ての責任は私が背負います」「衰退を止める事ができなかったこれまでの壁を皆さんと一緒に乗り越えて、将来が見通せる農政を一緒に作っていきたい」 ※元農林水産省官僚
【!】高市内閣支持率:「日経 74%(石破内閣発足時は51%)」「毎日 65%(石破内閣発足時は46%)」
時事通信が捏造「日米電話会談は見送り」⇒ ウソでした
高市内閣の特集に『ダッチアングル』多用でNHKが炎上 → NHK「かっこいい映像を使っているつもりだった。不安を煽っているって、そういう見方もあるんだと初めて知った」民放「権力を監視・批判するのは我々の仕事」
【w】ヤジ絶賛の小西議員「皆さんに吹き出すように笑って頂きました」 藤田共同代表「いつもだいたい同じ人達なんですが、普通におもんないし、同じこと何回も何回もしつこい」
社民党「在留資格のない移民・難民を『不法』でなく『非正規・無登録』と呼ぶべき。国連、EU、メディア等でも取り組まれています」「不法、犯罪者を想起させる言葉。まるで犯罪者とみなすよう意図して使われている」


