コメント 日本政府、新規入国を希望するすべての留学生を5月末までに受け入れ。岸田首相「留学生は我が国の宝」

新規入国を希望するすべての留学生を5月末までに受け入れへ。10万人規模を想定。「留学生円滑入国スキーム」を使い、1日あたり入国者数上限7000人とは別枠にします。https://t.co/ItEa2w9OZb
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 9, 2022



岸田文雄首相は3日、首相官邸で記者会見に臨み、ロシアによるウクライナ侵攻や新型コロナウイルス対策などを説明した。詳報は以下の通り。(略
「第3に水際対策については、3月1日から骨格を緩和し観光目的以外の外国人の受け入れを再開しました。2月25日から外国人の受け入れ申請の受け付けを開始し、すでに16万人を超える入国申請を受け付けています。年度末は進学や転勤などにより、日本人の帰国需要が高まります。この点を勘案し、3月14日より入国者総数の上限を5000人から7000人に引き上げます。今後、内外の感染状況を見ながら段階的に国際的な人の往来を増やしていきます」
「多くの留学生が4月の新学期を迎え、希望通り入国できるかどうか不安に感じておられます。新型コロナによりこの2年間、15万人の留学生が来日を心待ちにしている状況です。わが国の宝とも言える留学生が国民の安心を保ちつつ、円滑に入国できるよう『留学生円滑入国スキーム』を設け、ビジネス客が比較的少ない平日を中心に、空席を活用して優先的に入国できるよう支援いたします」(以下略
抜粋・全文はリンク先へ
[産経 2022.3.3]
https://www.sankei.com/article/20220303-V322YC4NEFOWJAUPSBADRZVUYA/









【は?】難民を留学や就労で日本に受け入れる取り組みが広がる 難民キャンプから特定技能で日本へ、NPO「双方にメリット」
【悲報】大阪の財団「外国人のビザ・帰化無料相談会 秘密は守ります」大阪市は公式HPで紹介
【は?w】総裁選、小泉農相の作戦「前回、夫婦別姓に賛成し票が減った。今回は賛成、反対について言わないようにする」
【え】小泉農相、加藤財務相(安倍・菅政権で要職)を総裁選 選対本部長に起用し保守路線継承アピール「公約も保守色を強める」
【は?】ベトナム人不法就労を助長(不法就労助長、入管法違反)した中国籍、大阪府警が捜査し不起訴になるも入管が立件し強制送還対象に → 弁護士「退去強制は悪性がある場合に限るべき。このままでは日本は外国人労働者に選ばれない国になる」
法相、仮放免中の子に在留特別許可 → 入管、その親をどんどん強制送還「仮放免手続きで入管に行ったら収容され次の日すでに父はいなかった。よりによって誕生日に」