カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索

【は?】毎日新聞「教育勅語の価値観を重視する高市総裁に文部科学省から警戒の声」へのコメント

COMMENT

1. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:18:43
  • ID:M5MmYwMzM
  • ▼このコメントへ返信

朝鮮マスゴミの願望をさも官公庁の公式声明みたいに言うのは感心しないな。
完全な虚偽報道だ。政府はこういうのを取り締まらんといかんぞ。

1

2. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:22:47
  • ID:Y0ZjU3OTk
  • ▼このコメントへ返信

仮に事実だとしても何をそんなにビビっているのかっていうね

2

3. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:25:41
  • ID:kwYWE4ZjY
  • ▼このコメントへ返信

毎日とビーチ前川のいた文科省の組合せとか、パヨ臭しかしない

3

4. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:26:57
  • ID:MwNWRkYjM
  • ▼このコメントへ返信

それでも「支持率下げてやる」報道が辞められないマスゴミさん
当然何の反省もなく自浄作用は期待できない模様

4

5. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:27:00
  • ID:U2MTA5OWY
  • ▼このコメントへ返信

教育勅語は道徳的な事が書かれている。
パの連中は読めば少しはまともになるのでは?

5

6. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:27:16
  • ID:JlNzBjYjU
  • ▼このコメントへ返信

教育勅語が邪魔なやつらって工作員だよね~

6

7. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:30:26
  • ID:gwOTRiMGU
  • ▼このコメントへ返信

具体的な名前が出てこないで「関係者の話によると」程度の記事は全部「支持率下げてやる」だろうな

7

8. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:44:00
  • ID:kxZDc5Y2Q
  • ▼このコメントへ返信

親兄弟友人を大切にしましょうの何処に問題があるのさ?
騒いでる奴らで教育勅語の内容を理解している奴がどれだけいるのかね。

8

9. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:50:49
  • ID:NkZWU1OTc
  • ▼このコメントへ返信

教育勅語に文句言ってる奴で暗唱はもちろん大筋すらまともに説明出来る奴を見たことがない。

9

10. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:51:52
  • ID:A2Nzg2ODY
  • ▼このコメントへ返信

日教組とズブズブ真っ赤っ赤の文科省、ヒーチ前川の故郷w

10

11. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 12:54:51
  • ID:UxMzVmMzE
  • ▼このコメントへ返信

日本の復活が始まったような気がする

11

12. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 13:03:36
  • ID:E3YjBiMWU
  • ▼このコメントへ返信

変態waiwai毎日新聞から「支持率下げてやる」報道来ましたw
国交相が話題になるけど、評判の悪い省庁には尽く公明党の政務官(だっけ?)が送り込まれてるんだよな。
公明党が連立にいることで、大臣だけじゃなく他の役職の連中が省庁に送り込まれてる。
文科省が異常にパヨってるのは、元々そういうとこなのもあるけど、公明党が注力してる省庁だからというのも間違いなくある。

12

13. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 13:09:01
  • ID:E5ZDM4Mzc
  • ▼このコメントへ返信

毎日新聞の飛ばし記事でないか。文部科学省から警戒の声があると書いてあるが、文部科学省の誰がこんな発言をしたにか、どこの部分が問題なのか定かでない。そもそもこの記者、教育勅語を読んだことが無いのだろう。

13

14. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 13:09:35
  • ID:k1MzY5ODE
  • ▼このコメントへ返信

また高市さんに対する難癖かよ 
最近のマスコミの酷さが次々露呈しててこういうことを言えば言うほどマスコミの言うことを国民が信用しなくなってるのがまだわからんのかな 

14

15. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 13:35:07
  • ID:g1ZDVhZmE
  • ▼このコメントへ返信

今日の支持率下げてやる報道か
靖国だけじゃなくて草

15

16. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 13:42:55
  • ID:MzNjdjNTA
  • ▼このコメントへ返信

> 当たり前だ
>政治が教育に介入してそんな危険な思想を押し付けるな

うーんこの天然物の味わいw

16

17. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 13:43:42
  • ID:JkMDQ1YzI
  • ▼このコメントへ返信

パヨクの総本山から警戒の声とかわろ

17

18. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 13:57:06
  • ID:kwYzNiZmM
  • ▼このコメントへ返信

>逆に、教育勅語の「何が」問題なのか?

たぶん反対してる連中も何が書かれてるか知らないんだよ
高齢者を除けば殆どの日本人が読んだことないはず
「至極当然のことが書かれてる」
読めばそう感じると思うよ

18

19. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 14:09:45
  • ID:MzZDc0ZGY
  • ▼このコメントへ返信

立ち上がれ!情弱となることを望まぬ人びとよ!
我らがネットで築こう新たな情報網を!
偏向報道で最大の危機がせまる
一人ひとりがSNSに情報をあげる時だ
書き込め!書き込め!書き込め!

19

20. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 14:16:15
  • ID:BkZmE0MzQ
  • ▼このコメントへ返信

日本の治安の良さは、日本人の均一性の強さに拠ってると思う。
古代では五保の制、江戸時代には五人組のような連帯責任を負わせる制度なんかも
単一民族で地縁社会に加えて均一性を強めてきたんじゃないかな。

効率的に社会を運用する上で、均一性が強ければ決まり事を作るときなんかも
比較的に揉めずに済むだろうし、争いごとで消耗することも少なくて済む。

リベラルの連中は個人主義に極振りした主張で日本の強みを消そうとしているように思う。

20

21. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 14:36:18
  • ID:Y3YTA2ZGI
  • ▼このコメントへ返信

軍人勅諭と意識的に混同してるんじゃない?

21

22. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 14:47:43
  • ID:FhOGM2ODk
  • ▼このコメントへ返信

教育勅語の評価は議論の余地があるとしても、

>省内からは「教育への介入が強まらないだろうか」との懸念も漏れている

なんだよこれはw 末端の現場レベルならともかく、政治家が「文科省」にどうこう言うのは当たり前だろうがよ。一体いつからこの国の官僚は「独立機関」になったんだよ?
左が自民を批判する時「長く続くと腐る」っていう理屈使うけど、どうやら長く続いて腐ってるのは政治家だけじゃないらしいな。

22

23. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 15:01:15
  • ID:JiM2JlNTg
  • ▼このコメントへ返信

支持率下げてやるはネタかと思ってたらマジだった

23

24. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 15:19:20
  • ID:MzZDE5YTY
  • ▼このコメントへ返信

日教組が入会の踏み絵に使ってる日の丸と教育勅語と陛下の写真。全部を全力で踏めればOKとかw

24

25. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 15:27:44
  • ID:U4OTljZmM
  • ▼このコメントへ返信

「教育勅語」に書かれていることは「外来の悪思想からの防衛手段」。過去国民にどういう教育をしてきたかを知らない文科省、それに群がるマスコミや野党は解体してしまえば?女性・女系天皇推進派も。これらは国家を破壊する外来思想の母体。「教育勅語」は今の日本に必要

明治維新後の日本も「思想自由」であって、それにツケこんで外来の悪思想である民主主義、社会主義、共産主義、個人主義などが国内に流入した(1952年 重光葵「昭和之動乱上」)

当時の日本人はこれら「新思想」に熱中し、日本古来の「日本人の本分」を時代おくれだと嘲笑、排斥した。それを戒めるために明治天皇が下賜されたのが「教育勅語」

>仍(そこ)で、常に教育の事に大御心を御注ぎ遊ばされました先帝陛下には、此の有様を聞召(きこしめ)され、、明治二十三年十月三十日、特に時の内閣総理大臣山県有朋卿・文部大臣吉川顯正(よしかわあきまさ)卿を宮中へ御召しになって、此の御勅語を御下し遊ばされ、国民の拠る可(べ)き道を明かに御(おん)示し遊ばされたものと承(うけたまわ)って居ります
:1918年 科外教育叢書刊行会「十大詔勅謹解」教育勅語
ttps://dl.ndl.go.jp/pid/953637/1/97

日本人が「日本人の本分」を忘れ、皇室のありがたさを忘れると、日本は大災害に見舞われ、「日本人の本分」を忘れた政治家、役人、活動家が戦争へと突き進む

25

26. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 15:31:46
  • ID:FlMTJkYTQ
  • ▼このコメントへ返信

外国人にも理解しやすいやさしい日本語なんてものを一般化させようとする文科省は日本の文化と歴史の破壊者だものね 

26

27. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 15:36:52
  • ID:UyYTIxNzI
  • ▼このコメントへ返信

教育勅語の内容を反対にすると、極左の理想とする社会になる

27

28. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 15:54:07
  • ID:U4OTljZmM
  • ▼このコメントへ返信

天皇陛下の「おことば」の重要度ランク。「教育勅語」の勅語は父親が子どもをたしなめるような、親しみのこもった「おことば」であって、命令でもなければ、国を動かすものでもない。それでギャーギャー騒いでいる無知なパヨク

戦後、GHQが皇室に使う敬語を廃止したために、天皇陛下の「おことば」の重要度がわからなくなった

・重要(国家に関わる大事)…詔書(大詔は詔の敬称)、勅書(詔書よりも小事)
・通常(親しく国民に賜るもの)…勅語、御沙汰

【詔書】 
・臨時の大事に関して発せられたみことのりの文書
・〔法〕もと大権による行為の一形式。皇室の大事及び大権の施行に関する勅旨を発表せられた文書

【勅書】
天皇が大命を布告し給う公文書。もとは、詔書が改元等臨時の大事に用いられたものに対して、勅書は臨時小事、たとえば皇子に源氏の姓を賜う等の場合に用いられた

【勅語】
天皇が親(みずか)ら臣民に対して発表せられる意思表示

【御沙汰】
思召(おぼしめし)を宮内大臣、侍従長を介して伝えさせられるもので、これを文書をもってするときは「右御沙汰あらせらる」等の句を附し、公示する場合には、官報宮廷録事欄に登載せらるる
:1953年 全国書房「言林」
:1943年「礼法の研究」第四章 皇室に対し奉る心得
ttps://dl.ndl.go.jp/pid/1450595/1/77

「開かれた皇室」という美名に隠された皇族の平民化。共産主義者のもくろみは皇太子がパチンコ屋へ働きに行く日本。イギリスの皇太子のように労働を科される

>これまで、皇室に関する敬語として、特別にむずかしい漢語が多く使われてきたが、これからは、普通のことばの範囲内で最上級の敬語を使うということに、昭和二十二年八月、当時の宮内当局と報道関係との間に基本的了解が成り立っていた。その具体的な用例は、たとえば、

「玉体・聖体」は「おからだ」
「天顔・龍顔」は「お顔」
「宝算・聖寿」は「お年・ご年齢」
「叡慮・聖旨・宸襟(しんきん)・懿旨(いし)」は「おぼしめし・お考え」

などの類である。その後、国会開会式における「勅語」は「おことば」となり、ご自称の「朕(ちん)」は「わたくし」となった
:1984年 明治書院 鈴木和彦・林巨樹「研究資料日本文法 第9巻 敬語法編」資料Ⅱ近代以降の敬語研究書抄(これからの敬語)

28

29. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 16:36:44
  • ID:hmN2Y4NDQ
  • ▼このコメントへ返信

文科省の人事も大幅に変えないとダメだね。

29

30. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 17:14:05
  • ID:NmYmQ0YWY
  • ▼このコメントへ返信

境界性パーソナリティ障害のマルクスの言葉に共感できちゃえるアカさんたちは、まず自分の頭を正しくしような。

30

31. もえるななしさん

  • 2025年10月10日 18:47:22
  • ID:EyMGRlZWQ
  • ▼このコメントへ返信

これが支持率下げてやる記事ですか

31

*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください

*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします

たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。

犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします


さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします

目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)

文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。

通報はこちらへ←



管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事