*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
わかった、アホなんだな
1
2. もえるななしさん
東大って・・・・アホなんか?
2
3. もえるななしさん
年に2~3回収穫できる国の土地を買うor借りて、現地人を雇う方がいいんじゃ?
備蓄米や給食用(学校・自衛隊)に活用
3
4. もえるななしさん
収入-支出=利益 で、利益を増やすとは一言も言ってないね。
コストの内訳示せよ。
4
5. もえるななしさん
農学生命科学研究科とはまた胡散臭い科だなぁ
しかも農水省の「望ましい営農型太陽光発電に関する検討会」なんて随分とニッチでピンポイントな会もあったもんだ
5
6. もえるななしさん
せめて雨・風・雪に強いソーラーパネルでトンネル状にしろよ‼
道民だが 現存のトンネル以外の所にすべて張れば通年通して車走れる
光害はわからんけど…
6
7. もえるななしさん
柱が邪魔でこまごまとして誰もやりたがらない
7
8. もえるななしさん
どれだけパネル敷いても 電力需要を満たすことは出来ない
一日の半分しか発電しないからね
稼働率の悪い太陽光パネル と稼働率悪い代替発電所
その両方の設備代金は電力料金に上乗せされる
設備投資は稼働率が低いほど負担は大きい
日本国民大損
パネル設置した者はちょっと儲けられて
以外がその分も含めて大損するのが始末が悪い
8
9. もえるななしさん
大学教授とかマスゴミレベル
9
10. もえるななしさん
中国に媚びるための太陽パネル購入をやめて「ペロブスカイト」を全世帯の窓に配れば良いんじゃね 充電池のブレイクスルーは固定電池程度では荷が重そうだけどさ
10
11. もえるななしさん
時給10円が50円になるんだな。スゲー
11
12. もえるななしさん
いや台風とかでソーラーパネル壊れたら有害物質ばら撒いて収穫できなくなるのでは?
12
13. もえるななしさん
朝日でソーラーパネル記事。
これだけでもう、読むだけ無駄だろと感じるわ。
13
14. もえるななしさん
ベトナム人に銅線をくれる為に推進してるのかも?
14
15. もえるななしさん
農家だけどこんな支柱だらけのところでコンバイン動かしたくねえええええ
擦らないようにずっと見てないといけないし旋回しづらいだろこれ
15
16. もえるななしさん
せめてビニールハウスだよな・・・
メカ使って大量生産してる農産物には全く合わん
16
17. もえるななしさん
発電パネルを設置するなら、耕作地に置いて
作業効率や収量を落とすよりも空いてる敷地や
自宅の屋根に置けば単純にプラスになるのでは?
17
18. もえるななしさん
東京大学の教授は太陽の光が農業にどれだけ重要なのか理解できていない人がやっているのか
18
19. もえるななしさん
パネルにはカドミウムやヒ素が使用されていなかったか?台風で割れたりそのものが劣化したりしたらダイレクトに水田に垂れ流すことになると思うけど…
19
20. もえるななしさん
水蒸気による温度差などでパネルの寿命が短くなる・パネル破損時の感電リスク・そもそも収穫時パネルが邪魔
屋根の上にソーラーパネル&温水器(パネル冷却も兼ねる)の方がまだ現実的
20
21. もえるななしさん
デマで金儲けなんて今の時代は無理だよ。
「コオロギ食べよう」はどうなったっけ?
21
22. もえるななしさん
朝日か。
賢いなとはとても思えないわ。
馬鹿なんと思った。
22
23. もえるななしさん
ドラえもんってアニメはテレビ朝日だっけか
東京大学教授と朝日新聞、まあ似た様な取り合わせだな
ボク・ドラえもん⁉って感じで東京大学教授、何でも夢が叶っちゃう
あんな事・好いな出来たら良いな・・ついでに石破茂総理大臣も続投ダァー!
23
24. もえるななしさん
東大ってバカしか通えなくね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24
25. もえるななしさん
中国から金もらってるんやろ
25
26. もえるななしさん
東大が賢いといつから錯覚していた?
26
27. もえるななしさん
東大と朝日はまず何で(短期生成葉野菜等極一部を除き)植物工場が実現出来ないかから調べて来いよ
それと実質朝日の日本ファクトチェックセンターはこの記事()についてのチェック結果を出してみろよ
それにしてもシナ人ばかり入れるし税金は無駄に持ってくし中身は無いし…東大のFラン化が凄いな
27
28. もえるななしさん
この状態だとコンバイン使えないじゃん
農家舐めんな
28
29. もえるななしさん
東京大学って頭良いイメージだけど
東京大学の教授って頭悪いイメージ
29
30. もえるななしさん
東大は中国人に乗っ取られてるだろ
この前も東大の教授が中国はco2削減に努力してると熱弁してるの見たぞ
30
31. もえるななしさん
※7
どうやって刈るんだろうな
31
32. もえるななしさん
この人の計算だと、1ヘクタール(=1万平米=100m四方=330坪)に太陽光パネル設置で
買い取り価格キロワット10円でも年収入600万を越えると言う話だが、
そんなわけ絶対にない
大東亜帝国卒の俺でも一瞬で分かるのに、これで東大教授か?
朝日も少しは調べてから記事書けよ
32
33. もえるななしさん
びっしりと敷き詰めるわけではないだろうから米は育つ
事業として成り立つのではないだろうか
なお、私はいちおう東大卒
33
34. もえるななしさん
※13
[朝日新聞 SGDs ACTIION]←”ACTIION”みた瞬間「(察し)」のワイが通り過ぎますよ
34
35. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)
太陽光発電所は『豪雪』『颱風』『外国人武装強盗団』に負けるから、どう考えても赤字経営だし、絶対に無理なんだよね(ヾノ・∀・`)無理(ヾノ・∀・`)無理(ヾノ・∀・`)無理(ヾノ・∀・`)無理(ヾノ・∀・`)無理(ヾノ・∀・`)無理(ヾノ・∀・`)無理(ヾノ・∀・`)無理(ヾノ・∀・`)
35
36. もえるななしさん
東大教授って詐欺師紛いなんだな
臓器売れば仕事するより儲かりますよって言ってるようなもん
36
37. もえるななしさん
地球温暖化対策太陽発電施設拡大急務
37
38. もえるななしさん
日本製のソーラーパネルならまだ良かったんだけどねえ
ウチのはソーラーフロンティア製だけだ、10年経っても全然発電量落ちない
なお買取価格は補助終わって1/8に落ち込んだ
コツコツとメンテ代を確保できるかの勝負や
38
39. もえるななしさん
この実験は多分従来型の太陽電池を使ったものだろうが、有機薄膜太陽電池っていう、光合成に使われる光は透過して、使われない光で発電する太陽電池の開発なども進められている。(2030年頃実用化目標)
現在世界で開発競争が行われてて日本もトップグループに居るペロブスカイト太陽電池の農業への適用も考えられている
中国製パネルへの嫌悪もあって自称保守派には太陽電池を叩いてれば賢く見えると思い込んでる人間も多そうだが、中国には勝てないと洗脳された負け犬の思考に見える。
国産パネルに補助金を出せとか、有機薄膜太陽電池やペロブスカイト太陽電池研究にもっと金出せとか言えず、とにかく否定拒絶するのは別に保守でも何でもない敗北主義だろう。
自然エネルギー偏重が駄目だと言うのと、自然エネルギーゼロを目指すのも全然違う。
愛国保守のつもりで味方の足を引っ張ることのないよう、広い視点や現状把握が必要
39
40. もえるななしさん
トラクターの邪魔にならないぐらい高い位置に設置するの?
野焼きしないと虫だらけになるけど農薬で駆除するの?
40
41. もえるななしさん
※2
優秀な人も多いんだろうけど、
アホも多いw
ポッポも東大。しかも、博士号取得している。
41
42. もえるななしさん
東大式アヤシイオコメ
42
43. もえるななしさん
収量が落ちるのは予測出来ても具体的に何%落ちるかはやってみないと分からない。大して落ちないならそのまま副業化すれば良いし、落ちるけど収入的にはプラスになるなら落ちる分作付けを増やすなどの方法も考えられる
実際に調べることの意味や価値を理解できない人間は文系か低学歴
43
44. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)
東大教授には『代々木共産党シンパ』『三宅坂社民党シンパ』が多く、世間から相当乖離した思想の持ち主が多いよね(´・ω・`)? 簡単に言えば、東大の大学院は『社会生活不適合者』の吹き溜りなんだよね(´・ω・`)?
44
45. もえるななしさん
これ収穫どうするんだよ
45
46. もえるななしさん
どうせコメントしてる連中の大半は見出しだけ読んで
元記事に飛んですらいないんだろうが
46
47. もえるななしさん
頭の良い人は危ない話しが大好き。ところでソーラーと稲で太陽光を二分して収量が五倍という計算式が怪しい。稲は日照時間で生育し、ソーラーパネルも同様だと思うのだが?
47
48. もえるななしさん
まずFITを廃止してそれでも利益を出してからものいえ
48
49. もえるななしさん
稲が生育できるぐらいの太陽光がパネルの下に漏れているならパネルを二段にしたら単位面積当たりの発電量が上がると思うが、そんな事あり得るのか。太陽光パネルは廃棄費用が多額になると聞くが、稲の稲わらは堆肥として循環するから純粋に稲を作って、収穫後に太陽光パネルを設置したらどうか。
49
50. もえるななしさん
田んぼの上に設備を作るなら農薬の噴霧みたいな別の機能も持たせられそうな気はする
太陽光パネル2段にしたほうが収益上がる気もする
50
51. もえるななしさん
再エネ業者から金もらってんのかね
福島第一原発の時もそうだったよね
大学教授が金もらって福一は安全って主張してた
51
52. もえるななしさん
収穫量が落ちるってことは当然品質も落ちるからな
陽が十分にあたらない稲で収穫したコメが美味いわけがないし当然安い値でしか売れない
こんな取らぬ狸の皮算用的な試算が信用できるわけないやろ
52
53. もえるななしさん
火事になったらどうすんだよ
53
54. もえるななしさん
太陽光パネル太陽光パネル言ってる奴は中国人か反日朝鮮人だろ。
54
55. もえるななしさん
田んぼに機械が入らないだろ。
55
56. もえるななしさん
菅直人も同じような事言ってたな
家庭菜園もしたこと無い奴らが偉そうに説教するな
56
57. もえるななしさん
台風時期とかに強風をまともに受けて、施設は甚大な損壊を受けそう。んで飛散した機材で田んぼが壊滅的な被害を・・以下略
57
58. もえるななしさん
※39
そんな事は元記事に全く書かれていない
たとえ有機薄膜太陽電池だったとして、太陽光のエネルギー変換率は今までの約半分
ペロブスカイト太陽電池は発明こそ日本だがいまや研究は中国が一番
いずれにせよ太陽エネルギーの2割程度では自己生産・自己増殖のエネルギーを引くと残らないかマイナスでとても石油の代替品にはなりえない
あなたこそ自称保守派を叩きたいだけの左翼だろう
58
59. もえるななしさん
悪夢民主党の置き土産 再エネ賦課金が諸悪の根元。オマケを止めて普通の電気代の土俵で勝負さして見ろ、メガソーラーは退散し”灯台”教授みたいな馬鹿は雲散霧消する。
59
60. もえるななしさん
「コメ農家が副業で銅鉱山経営したら収益5倍になるよ」
みたいなうさんくさい話だ。
重金属リスクと金属盗難リスクは無視してるのか?
60
61. もえるななしさん
元記事の写真見たらパネル同士の間隔がかなり開いていて日光はそれなりに届くだろうけど支えの鉄柱が植えられた稲の列の間に何本も突き刺さっていてどうやってコンバインで刈り取るのか謎
学者らしい実験データを取ることだけを目的としていて現場で働く人の苦労は知らんってこと?
61
62. もえるななしさん
ウィグルジェノサイドソーラーパネルが大量に売れ残って困っている中国からの留学生で、旨い汁を吸っている記憶力馬鹿 偏差値馬鹿の”灯台”教授らしい思い付きの戯れ言。
62
63. もえるななしさん
ノーリスクで銅線盗めるやつフィールドじゃん
63
64. もえるななしさん
そもそも所得補償すりゃ済む話
よく日本の農家は保護されているとか言われるが、農業予算は先進国でも最低ランクだからな
しかも関税と価格保護に走ってるから負担は消費者に行く
64
65. もえるななしさん
最近、岡山の新見ソーラーっていうソーラーパネルリサイクルの会社代表が急逝したんだよな・・・。
これ関連の記事ってあったっけ?
結構業界が混乱してるとかなんとか。
ただ、それはそれとして、こんなん頭が悪いとしか言いようがないんだけど。
収量5倍が万が一本当だとしてかかる手間が5倍以上になりそうなんだけど。
65
66. もえるななしさん
菅直人がこんな事を言ってたな。
66
67. もえるななしさん
1tの収穫量だったら230㎏は減って、そこからさらに不作とかあるとやばいって感じか。
まぁ意味あるのかはわからん、なんでそんなソーラー推すんだろうな。空や宇宙に敷き詰めて送電なりアクロバット技術進化し限り日本じゃきついって山岳国家だし。
家の屋根にやれば多少は節約になるだろうけどさ
67
68. もえるななしさん
これがいい方法かはともかく
「収益5倍でも収穫量20%下がったらダメ」って言ってるやつマジで言ってんのか?
収入が低いから農家になる人もいなくて困ってるのに?収益5倍でダメ?本気?
68
69. もえるななしさん
※64
日本の農家は生産性低いんだろ?
生産性あげずに税金上げるのか?
69