カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索

【!?】文科省検定教科書 歴史:「百済」のふりがなが朝鮮読みの「ペクチェ」※日本語読みは「くだら ひゃくさい」へのコメント

COMMENT

1. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:26:40
  • ID:Y4ODJhNDk
  • ▼このコメントへ返信

以前、隣国は日本の『くだらない』は百済から伝わったって言うのがありましたよね。
要するに日本語は、2,000年前も現代と同じ言葉を使っていたらしい。

1

2. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:28:26
  • ID:ZlN2MzYWE
  • ▼このコメントへ返信

一応、ここ数十年は日本語読みじゃなくて現地の発音で読むようになってるらしいね
ただハングル読みはおかしいけど

2

3. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:28:42
  • ID:NkZDczNGQ
  • ▼このコメントへ返信

これやるなら隋や唐、世界各国の国名の読み方も変えなきゃね

3

4. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:29:21
  • ID:JiODU5ZjY
  • ▼このコメントへ返信

どんどん外国勢力におかしな方向に刷新されていくな。

4

5. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:32:49
  • ID:FlYzI0NTI
  • ▼このコメントへ返信

昭和生まれにはテレビやラジオで
キンダイチュウとかキンニッセイ
と読んでいたのが普通だったが、
何で朝鮮人だけ読み方が変わったのか
理解できない。
中国の人名の読み方は変わってない
のにさ。

5

6. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:37:47
  • ID:Q5NWVhZGI
  • ▼このコメントへ返信

百済と現在朝鮮にいる奴らと何の関係もないだろ

6

7. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:38:13
  • ID:cwMzAwMWY
  • ▼このコメントへ返信

「任那」どこいった?

7

8. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:38:50
  • ID:QwZGFjMjM
  • ▼このコメントへ返信

半島の言葉は高麗以降は北方系に大きく変動している
高句麗語はほんの数年前にも学術論文が出てる通り日本語と多くの基礎語彙が重なっていて強く訛った日本語とも言える言語だった(または日本語の方が訛った高句麗語とも)し三韓や百済、伽耶(任那)も訛った日本語、新羅は公用語を日本語から中国語に変更したように10世紀初頭までは半島の言語はどれも日本語系列だった

高麗になってから北方系が入り込んできてそれまでとは全く語彙の異なる、現在に続く半島語へと置き換わったことが判明している

8

9. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:39:45
  • ID:ZkN2I5Y2E
  • ▼このコメントへ返信

きんだいちゅう 今日からウリは キムデジュン …の誤りをまた繰り返すのか?

シナですら(今のところは)地名・人名をシナ式で呼べとは言って来てないのに
文部科学省は何で朝鮮にだけはいつもいつもこうなのか…

他にも大学で四則演算を教える事を良しとしたり、もう文部科学省って不要では?

9

10. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:40:45
  • ID:Y5ZjIwMzI
  • ▼このコメントへ返信

赤~い文科省、ラブ・ビーチ前川が出世する腐敗組織w

10

11. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:45:18
  • ID:RkZjBjMTY
  • ▼このコメントへ返信

当時朝鮮半島にあった日本以外の国は現存しておらず、言語も朝鮮語とは違うので
百済日本府という単語が当時朝鮮語で読まれた事実そのものが存在しないと思うのだが。
教科書書いた奴ネットで晒せ

11

12. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 11:50:56
  • ID:JhNGJlMzc
  • ▼このコメントへ返信

百済は日本の属国だったんだから、「くだら」が正しいだろ
今の韓国語での読み方するのは意味か分からん

12

13. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 12:01:57
  • ID:Q3OGUwZWU
  • ▼このコメントへ返信

そんな読み方し事無いが

13

14. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 12:04:42
  • ID:UwMGY1OWM
  • ▼このコメントへ返信

ペクチョソ(ソをンに置き換え)と似ている。
百と白が同じ発音とかやっぱり欠陥言語だなー

14

15. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 12:07:35
  • ID:FiYjAyNWI
  • ▼このコメントへ返信

※9
今では新聞によっては習近平をシンジーピンと表記する所もあったと思うが。
ルーズベルト大統領も英語の発音に合わせてローズベルトに表記されるようになってきてる。

15

16. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 12:14:08
  • ID:Y0MWViYzk
  • ▼このコメントへ返信

なんでちょーせん語だけ優遇するの?中国の王朝や地名は日本語読みなのはなんで?
古代ギリシアやラテン語をそのまま読ませたりするの?
フランスの地名や人名はフランス発音をのせないの??
こんなちょーせん優遇ほっておいたら教科書はそのうち全部ちょーせん語になるよねw

16

17. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 12:14:52
  • ID:hjNDRkYzU
  • ▼このコメントへ返信

大統領の呼び名もいつの間にか韓国発音に変更されてる全斗煥からかな?

17

18. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 12:47:12
  • ID:lhMjdjZmE
  • ▼このコメントへ返信

竹田さんの教科書使え
こんなのを採用してる学校関係者の気が知れん

18

19. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 12:50:16
  • ID:UzMDcxNGM
  • ▼このコメントへ返信

根拠も無しに日本の歴史を変えんな、って感じ

19

20. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 12:50:59
  • ID:QyN2RiZTE
  • ▼このコメントへ返信

日本なんだから日本語読みで教えるべきだろ

20

21. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:00:21
  • ID:ZlNDY2Nzk
  • ▼このコメントへ返信

こういうのをおかしいと咎めるための検定だろーが
仕事しろ文科省‼️😡

21

22. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:02:21
  • ID:YxZDYyMGY
  • ▼このコメントへ返信

国内でのおでん文字の使用を禁止してくれろ。
朝鮮に関わる書物や文献は発刊禁止で良い~っ。

22

23. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:11:02
  • ID:g0MzJhZTU
  • ▼このコメントへ返信

国会議員をはじめとして、各省庁は韓国人・中国人でいっぱいですからね。気づいた時には手遅れということです。明治自際の薩摩藩士、西郷隆盛、大久保利通は日本人っですから、殺されたんですよ。長州の伊藤博文、木戸孝允(桂小五郎)は韓国人ですよ。長州(山口県)はみんな半島系の出身と考えたほうが良いでしょう。

23

24. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:16:51
  • ID:FmZTY5M2Y
  • ▼このコメントへ返信

※23
無礼千万だな、ワイは毛利の子孫だ!打首にするぞ!

24

25. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:19:04
  • ID:Y5NzMzYzA
  • ▼このコメントへ返信

百済を”ペクチェ”と言っていたエビデンスはあるのか?
少なくても李氏朝鮮時代後の発音だろ
百済が存在時代した時代には朝鮮などという存在も無かった筈ですが
百済と共に高句麗が、新羅が、伽耶国が在ったころの国名、その後に高麗や李氏で完全滅亡。
今の韓国の読みに合わせる根拠は何も無い、政府文教族の変な御機嫌とり文化文明をどう思ってんだか。 

25

26. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:24:00
  • ID:FmZTY5M2Y
  • ▼このコメントへ返信

ハングルの真実!

李氏朝鮮第4代国王の世宗が、朝鮮愚民に発音記号の訓民正音を公布したのは1443年のこと。しかし、1880年代の朝鮮愚民の識字率は僅か数%であった。当然、両班等は皆漢文・漢字を使用していた。
そこで、福澤諭吉は伊藤博文に朝鮮半島の文字の必要性を説き、福澤の門下生で実業家であった井上角五郎がその命を受け朝鮮半島に赴いた。
井上による朝鮮半島初の正式な朝鮮文字(ハングル:漢字+訓民正音)が発布されたのは1885年のこと。ハングルによる初の官報、新聞発行は大きなエポックとなった。このハングルが急速に普及した背景には後の日韓併合時の日本語教育にある。
何故に440年もの永きに亘り訓民正音なる文字モドキが普及しなかったのか?その理由は文字として致命的な機能的欠陥があったとしか言いようがない!(笑)

26

27. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)

  • 2025年06月24日 13:24:46
  • ID:U5NGY1ZjQ
  • ▼このコメントへ返信

百済は『くだら』 新羅は『しらぎ』 高句麗は『こうくり』

27

28. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:29:56
  • ID:FmZTY5M2Y
  • ▼このコメントへ返信

漢字を廃止したハングルの末路!

朝鮮人の若者の読書離れは日本の比ではない。
漢字を廃止した事による弊害が如実に現れている。
同音異義語の多さも発音記号に意味を課す愚行に走った事により只々混乱を招き長文読解を困難にさせた。これは言語として致命的と言える。
つまり、内容が頭に入って来ないのだ。
要は前文を読み返す反読と推測を余儀なくされ頭の疲労と読み進めの困難さによるストレスは計り知れない。
扱う言語(母国語)と思考力には明らかなる相関がある事は科学的に認められていますね!(笑)

2024年になんと南朝鮮の作家がノーベル文学賞を受賞した。
此れは単に英文に翻訳した創造力豊かな優秀な翻訳家の賜物!(笑)

話は逸れるが・・・
支那語は和製漢語(熟語)のオンパレードだな。
明治時代に支那留学生が母国に無い熟語創作の文化が日本に有る事を知り、多くの熟語に触れる事でその表現の豊かさ利便性に驚かされた訳。これを機に和製漢語の輸入が始まり今なお続いている。支那語を知らない日本人でも文字に落とすと内容を想像出来るのはある意味当然、だって和製漢語だらけだからね!
尚、日韓併合時の日本語教育で朝鮮半島にも多くの和製漢語が輸入された訳!(笑)

28

29. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:32:15
  • ID:MzZmVkMjQ
  • ▼このコメントへ返信

文科省にはやっぱりスパイがいるよね。
なんで日本語や昔から使われてる言葉をやめるの
おかしいわ。

29

30. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:45:23
  • ID:I4MGE3ZjM
  • ▼このコメントへ返信

ひゃくさいってどこから来たんだよ。ふざけ過ぎだろ

30

31. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:47:14
  • ID:QwNDFiZjU
  • ▼このコメントへ返信

神羅爆発!!

31

32. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)

  • 2025年06月24日 13:48:09
  • ID:U5NGY1ZjQ
  • ▼このコメントへ返信

任那は『みまな』 渤海は『ぼっかい』 高麗は『こうらい』 李氏朝鮮は『りしちょうせん』

32

33. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 13:51:52
  • ID:RiZmYyZGY
  • ▼このコメントへ返信

10世紀に白頭山の噴火で百済は滅びて、半島の現住民はモンゴルと中国からの流入だろ!!
韓国は、百済の文化を剽窃するな!!!

空き家に勝手に住み着いたクズが現半島民だぞ、百済とは無関係!!!!

33

34. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)

  • 2025年06月24日 13:58:33
  • ID:Y3MTcwYzM
  • ▼このコメントへ返信

楽浪郡は『らくろうぐん』 帯方郡は『たいほうぐん』 馬韓は『ばかん』 弁韓は『べんかん』 辰韓は『しんかん』

34

35. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 14:13:23
  • ID:JjNTA5ZDA
  • ▼このコメントへ返信

それなら、朝鮮半島や古代中国という言い方も変えろ。
その当時、朝鮮という国はなかったし、中国(中華人民共和国)は戦後に出来た国だろ。

小賢しい修正をするな! 

高麗人参ではなく、朝鮮人参。メンマではなく、シナチクだ!

35

36. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 14:16:17
  • ID:A3MTE0ZjM
  • ▼このコメントへ返信

朝日新聞が絶賛した、学び舎の教科書かな
左翼にとっては学び舎の教科書が「届けたい面白い歴史教科書」
らしく、
その面白さとは朝日新聞と左翼による数十年に渡る捏造報道の数々を
史実として宣伝する教科書らしい

36

37. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 14:23:26
  • ID:FhODEyMDk
  • ▼このコメントへ返信

今の南北朝鮮人は百済人とは民族違うのにね
後から入って来たエベンキ族なのに、百済人の末裔のフリしたいのか

37

38. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 14:26:37
  • ID:QwYzlmMDM
  • ▼このコメントへ返信

※2
そもそも論として

 歴史学の常識だが『百済と新羅は話す言語が違っていた』 👈 コレ!!

 現在の朝鮮語がどっちかの後継であるとしても、残された片方は間違った呼び方になってしまう。

38

39. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 14:35:26
  • ID:ZmYTAwNDM
  • ▼このコメントへ返信

子供の教育上よくない文科省の輩はスパイ行為の疑いがある決定をした関係者のリストを出せ。

39

40. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 14:40:51
  • ID:ZmZmFlMGQ
  • ▼このコメントへ返信

中国からの帰化永住者も増えたから中国式の簡易体漢字も
小学校で併用して教えますと文科省が言いだすであろう未
来。諸兄らはどのように対処するのだろうか

40

41. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 15:20:00
  • ID:Q2ZmQ0ZWM
  • ▼このコメントへ返信

文部科学省に入り込んでいるんだろうね。
万国旗に韓国が追加されて有頂天でテレビで
韓国旗の宣伝していたみたいにね。

帰化したのが日本の学校へ行くようになって
必死に韓国を日本の学校教育へねじ込んでいるんだよ。

41

42. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 15:45:19
  • ID:U0MzViMmE
  • ▼このコメントへ返信

その朝鮮語の読みは最近できたものだろ
百済の頃、今の朝鮮民族は半島にいなかったのに
歴史修正してるんじゃないよ

42

43. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 16:02:25
  • ID:RlNzlkYWY
  • ▼このコメントへ返信

これ決定した国賊に外患誘致罪の適用を

43

44. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 17:17:54
  • ID:I3YzFmMjQ
  • ▼このコメントへ返信

※41
要所要所に入り込んで塗り替えるのは乗っ取りの基本だしな

44

45. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 18:39:13
  • ID:YwY2E1M2Y
  • ▼このコメントへ返信

現朝鮮人が百済(くだら)の末裔ならもう少し優秀でもいいはずなのにねw
無関係なのにシャシャるなよかっこ悪い

45

46. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)

  • 2025年06月24日 18:41:01
  • ID:IwYWQ4NDQ
  • ▼このコメントへ返信

帯方郡は『たいほうぐん』 楽浪郡は『らくろうぐん』 馬韓は『ばかん』 弁韓は『べんかん』 辰韓は『しんかん』 高句麗は『こうくり』 百済は『くだら』 新羅は『しらぎ』 任那は『みまな』 渤海は『ぼっかい』 高麗は『こうらい』 李氏朝鮮は『りしちょうせん』

46

47. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 19:05:24
  • ID:cwNWZhOGE
  • ▼このコメントへ返信

ソウルは漢城キムチは朝鮮漬けでヨシ!
ハングルも朝鮮語韓国方言で十分!

今の大統領はりざいみん読みでいけ!

47

48. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 19:34:52
  • ID:k0YzY4YWM
  • ▼このコメントへ返信

ペクチェでいいわ、こっちに害ないし。
百に済で「くだら」ですとか、その辺の難読漢字より難読なのやめろや

48

49. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 19:41:51
  • ID:k1NzVjMDc
  • ▼このコメントへ返信

NH系薩摩朝鮮と南朝鮮新聞がやってたプロパガンダは酷かったな。
まああれは小渕TBS優子の親父も絡んでたから自民党さんにもいろいろ説明して欲しいんだがね。

49

50. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 20:23:32
  • ID:UwMGY1OWM
  • ▼このコメントへ返信

※48
朝鮮脳に漢字覚えられないもんねー

50

51. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 20:33:57
  • ID:UyNjFkNzc
  • ▼このコメントへ返信

それなら一つ文科省に注文がある。Godを神と訳さずに「ゴット」とカタカナ表記をして欲しい。何故なら、Godに神という訳語を当てたことは限りなく誤訳である事は明々白々。
それが、靖国神社が批判される根拠に繋がっている。例えば、相撲の横綱は相撲の神様を表す注連縄と四手を付けている。横綱が天地の創造主Godだなどと考える日本人は一人も居ない。
即ち、神とGodは全く別物である。ご神木に注連縄をめぐらせると杉の木が天地創造の唯一神になるなど思いも付かない。神は歴とした日本文化、英語では表現が難しい独自文化である。従って神を紹介するときは「kami」と表音表記すべきである。あたかも仏陀の教えを仏教と表現するがごとく。拝外主義のおぞましい誤訳は、即刻改めて頂きたい。頭脳明晰を自認する諸氏のご理解を賜りたい。

51

52. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 20:46:52
  • ID:QyMDMwOTY
  • ▼このコメントへ返信

※50
気に入らないと思ったコメントに朝鮮のレッテル貼りゃ全てうまくいくんだろうから右翼脳は単純だよな

52

53. もえるななしさん

  • 2025年06月24日 23:17:03
  • ID:MwMzk1ZWE
  • ▼このコメントへ返信

百済(ペクチェ)の方がよっぽど難読だろ 朝鮮語ネイティブかよ

53

54. もえるななしさん

  • 2025年06月25日 03:39:09
  • ID:YwYzk5NDY
  • ▼このコメントへ返信

※52
朝鮮が漢字覚えられるのは本当の事でしょ?
事実を言われて逆ギレですか

54

55. もえるななしさん

  • 2025年06月25日 03:41:29
  • ID:YwYzk5NDY
  • ▼このコメントへ返信

※52
朝鮮が漢字を覚えられないのは本当の事でしょ、憶えられなくて漢字を捨てたんだから
事実を言われて逆ギレですか
それを右翼脳ガーとかねえ

55

56. もえるななしさん

  • 2025年06月25日 12:06:55
  • ID:ZjZmUwYWI
  • ▼このコメントへ返信

※53
日本人には朝鮮語読みの方が難しいよね

56

57. もえるななしさん

  • 2025年06月26日 12:25:48
  • ID:RiYzQ3NDQ
  • ▼このコメントへ返信

昔から百済はくだらです
それ以上でも以下でもありません

57

58. もえるななしさん

  • 2025年07月05日 20:35:33
  • ID:g1N2NkMTQ
  • ▼このコメントへ返信

殷周秦漢も中国読みになってんの?
朝鮮だけなら意図を感じますなあー

※48
百済が読めないって、日本中に難読地名たくさんあるわけで、へーそうやって読むんだーという名詞はたくさんある
日本に本当に住んでんのか?
我孫子とか喜連瓜破とか、木葉下町や加生野もそのまんまじゃないだろ?

ウヨサヨ関係なく、自国の歴史や文化にあまりにも理解がない奴は、ダラダラ居座らずにさっさと移住すればよかろ?

58

*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください

*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします

たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。

犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします


さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします

目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)

文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。

通報はこちらへ←



管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事