カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
75
コメント
【悲報】今日の予算委員会 蓮舫さん「自民党の地方支部はどれだけありますか!」総理「7,757支部でございます」 蓮舫「え!総務省からいただいた資料は7,766になってますが!」(国会中断、蓮舫さんが間違ってました・・・
1: ペラミビル(東京都) [IL] 2025/11/12(水) 12:27:26.98 ID:Z8eSxIB+0

118: インターフェロンβ(兵庫県) [MY] 2025/11/12(水) 15:35:22.32 ID:oRaxgYTb0
>>1
だれやこんなん国会に連れてきた奴は

121: ペンシクロビル(東京都) [US] 2025/11/12(水) 15:45:18.22 ID:IGg8nrtN0
>>118
連れてきたとはちと違うが
国会に参加することを許したのは立憲民主やね、蓮舫を公認しましてや比例で出馬させたからね

続きを読む
34
コメント
【悲報】参院予算委員会、立民 杉尾議員、小西文書と森友・・・







続きを読む
59
コメント
【悲報】立憲民主党、衆院予算委で高市総理に延々(10分以上)奈良のシカの話「奈良のシカに暴力、外国人だけじゃないのでは?排外主義では?」 視聴者呆れ






改革(したい)おじさんのひとりごと@keiai154614

衆院予算委員会、立憲民主党の西村智奈美またくだらない質問💢

『奈良のシカに暴力をふるっているのは外国人だけじゃないのではないか?コレは排外主義ではないのか?事実に基づかないやめてもらいたい』

高市総理『事実に基づいて発言しております。排外主義ではありません』

このくだらない質問を延々と10分以上繰り返す💢
立憲はなんでこんなにレベルが低いの??
こんな議員いらなくない?

続きを読む
52
コメント
【えw】立憲民主党、蓮舫議員のスカスカな質問通告が話題に ※比較対象、国民民主党 玉木代表







続きを読む
33
コメント
立憲民主党の「高市総理の午前3時レク批判」で長年犠牲にされてきた元官僚たちの恨み辛みが一気に爆発!立民の悪事が次々暴かれるw 舛添元都知事「私が厚労大臣をやっていた中で、一番酷かったのは立憲の長妻」







続きを読む
28
コメント
本日11/10 予算委員会でも立憲民主党から7名が質疑。ほぼ全員が「高市総理指名」のよう ※消費税減税、政治とカネ、暫定税率、農業政策、森友、、、
1: バルガンシクロビル(東京都) [ニダ] 2025/11/10(月) 08:48:52.17 ID:RF3wiDsY0

22: バラシクロビル(和歌山県) [DE] 2025/11/10(月) 09:00:43.43 ID:lV5R5JdR0
>>1
まだ森友?
コイツらに投票してる奴らって・・・

続きを読む
52
コメント
泉健太氏、炎上中の「立憲民主党の質問通告」に反論「今回の件で言えば、質問者も『遅滞なく通告』」
1: ファビピラビル(庭) [ZA] 2025/11/09(日) 17:18:48.82 ID:Jw3beneU0


泉健太🌎立憲民主党@izmkenta

「高市総理の午前3時出勤は、野党の質問通告遅れのせい」は一面的な見方。溢れる投稿で偏らないように気をつけたい。

まず今回の件、今回の予算委は「前々日の昼」時点で日程が決まったのだから、その時には質問者も確定しておらず、質問通告の完了は不可能です。

こうした場合は「前日昼まで」の通告が通例であり、なので、木原官房長官も今回「全議員が前日昼まで通告を完了した」と会見で述べています。今回の件で言えば、質問者も「日程決定後、速やかに質問を作成し、遅滞なく通告した」との認識だと思います。

公平に考えれば、質問議員にも最低限の作成と通告時間が必要である一方、総理や政府側の負担を減らさねばなりません。そこで、国会にできる努力があります。

今後の改善策としては、国会として「前々日の昼」の「さらに1日前」に「委員会開催を決めねばならない」と定めてはどうか。

議員の質問作成時間を確保しつつ、その上で「前々日の昼の通告期限を守らない質問には、政府は回答義務を負わない」という厳しいルールにする。これは一つの考え方。

2: ペンシクロビル(滋賀県) [DE] 2025/11/09(日) 17:19:45.71 ID:8BRd/xhp0
宿題忘れた小学生みたいな言い訳

続きを読む
43
コメント
共産党 山添議員「2日前通告ルール、なるものは存在しない」 ※ 参議院改革協議会報告書「2 日前までの質疑通告ルールを徹底させる」
1: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US] 2025/11/09(日) 08:45:47.15 ID:OWGIOnH50


樋渡 啓祐@hiwa1118

違う。令和5年(第211回国会)の衆議院運営委員会協議会において、「質疑通告は原則として質疑予定日の2日前正午までに行う」と与野党で合意。これがいわゆる「2日前ルール」。国会の公式な意思として確認された基準となっている。
百歩譲って委員会開催が前日に決まったとしても、質問通告が深夜まで及ぶというのはあり得ない。


令和7年6月18日
参議院改革協議会報告書

(略

参議院改革協議会 意見表明
日本維新の会 柴田 巧

◇「参議院の組織及び運営の改革に関する件」について

1、「委員会・調査会等の整理再編・充実・地方との連携」

参議院の在り方について、わが国が2院制を採用するならば、(略

調査会について、外交・安全保障など重要なテーマを取り上げてはいるものの、議論の結果を報告書にするだけで、それが具体的な政策に反映されているとはいえない。今のままの調査会であれば、もはやその役割は終えており廃止すべき。その代わり、議員同士が、議員立法を真剣に議論し、結論を出す場を設けることこそ参議院の独自性を発揮できると考える。

特別委員会については定期的に見直し、必要性が薄くなった特委は廃止、新たに求められる特委は新設するなど、スクラップアンドビルドに努めるべき。委員会審議で充実させる具体策としては、2 日前までの質疑通告ルールを徹底させる。(以下略


https://www.sangiin.go.jp/japanese/kon_kokkaijyoho/sankaikyou/r4/pdf/r7kyougikai_houkoku-2.pdf

339: リバビリン(愛知県) [US] 2025/11/09(日) 10:49:16.78 ID:FtHmpEpR0
>>1
人の心とかないんか

10: ガンシクロビル(庭) [ニダ] 2025/11/09(日) 08:49:35.91 ID:QQNTCgzP0
答えるほうをやれない人は自分勝手だねえ

続きを読む
36
コメント
枝野予算委員長「昨日の予算委員会で、4時間続く質疑の途中に10分間の休憩を設けました」「前例はありませんでしたが、健康・体調管理の観点から・・







続きを読む
46
コメント
【出た】時事通信「速報!高市首相、森友問題に『第三者の調査は必要とは考えていない」※立憲民主党が質問
1: 蚤の市 ★ 2025/11/05(水) 10:50:55.69 ID:62JaRqzT9

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 10:51:50.69 ID:eEyxx44l0
森友?

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/05(水) 10:52:42.90 ID:WoJg6bc80
いつまで引っ張ってんの?

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事