カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索

日本の屋内・敷地内に設置されたNWカメラライブ映像約500件が海外サイトに無断公開 保育園、工場、民家、神社の境内、駐車場、車庫などへのコメント

COMMENT

1. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 10:18:46
  • ID:E5NGVhM2I
  • ▼このコメントへ返信

バカとハサミはつかいようじゃなくバカにハサミを使わせるなってはなしやん

1

2. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 10:30:04
  • ID:UwMjA3MjE
  • ▼このコメントへ返信

安さと引き換えに犠牲にしてんのは安全性。

公開されてるのはごく一部。
なんでも無警戒、性善説を信じてると最大の後悔が待ってるよ。
安物買いの個人情報失い。

そしてここで出てくる個人情報ってのが何を指すのか、その結果何が起きるのかその辺を想像することはできないでしょ。

誰がその個人情報を集めてると思う?と考えたら普通は怖くて手を出さない。

2

3. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 10:31:28
  • ID:Y2OTg0ZmU
  • ▼このコメントへ返信

初期パスワードのままだろって言うけど変えたって作った中華メーカーは無条件で全部視られる仕様なんどろ

3

4. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 10:38:57
  • ID:Y1OWU4OWY
  • ▼このコメントへ返信

※3
中華製を使うのはハイリスクだと周知しないとダメだね

4

5. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 10:40:00
  • ID:U2YTBkZWU
  • ▼このコメントへ返信

これと同じ扱いの『LINE』も何とかして。
出来れば、我が国専用のを用意して欲しい。

5

6. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 10:40:53
  • ID:NjYWEyNDA
  • ▼このコメントへ返信

ファーウェイしてますか?
結局はこういう↑事なんでしょ?
そしてこの映像が犯罪に使われると
チャイナ製ドローンなんかもそうだよね

6

7. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 10:47:26
  • ID:U4NDVhMDA
  • ▼このコメントへ返信

老人達の安全意識なんてこの程度よ
、安全性確保には知恵がいくけど
投入する機材には導入コストに意識
がいくだけ。
こういう防犯設備投資にこそ国産品
を対象にして助成をしてやれと思う。

7

8. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 11:17:03
  • ID:IyY2Y5OTc
  • ▼このコメントへ返信

アメリカ、ヨーロッパ各国が散々中国製品の危険性を発表しているのに日本は全く進歩がない
USBもわからん奴に大臣とかやらせてるからこうなる
日本を立て直そう!

8

9. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 11:24:36
  • ID:I2ZGFiZjE
  • ▼このコメントへ返信

消防施設点検みたいに、情報セキュリティも第三者による定期点検を義務化しないとダメかな

9

10. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 11:48:40
  • ID:ZmZDExYjM
  • ▼このコメントへ返信

国会とか議員会館とか役所とか諸々の公共施設は大丈夫なのか?

10

11. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 12:17:29
  • ID:YxODU0NDg
  • ▼このコメントへ返信

単に安いというだけでシナ製の監視カメラなんか使うからだろ。
それでなくてもネットにつながる監視カメラなんて使うべきじゃない。
全国的に見直しが必要だな。

11

12. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 12:20:54
  • ID:FmMzQzOTQ
  • ▼このコメントへ返信

パスワード変えたとて中国には全部流れる様になってる中華製

12

13. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 15:33:57
  • ID:Q0NDVlMTI
  • ▼このコメントへ返信

定期的これ系のネタ挙がってるのに無防備すぎるわ
うましかは4んでも治らないとはこの様なことだね

13

14. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 18:06:36
  • ID:RiZjljM2I
  • ▼このコメントへ返信

本スレにも書かれているけど、中国産でしょうね。
防犯カメラそのものを観察していると、中国産が増えている様子がよく分かる。

14

15. もえるななしさん

  • 2025年11月04日 19:31:13
  • ID:FmMDJlNDI
  • ▼このコメントへ返信

普通にTPLINK製ちゃうんか。
値段だけ見て買う人多いし、家電量販店でも普通に売ってる異常事態起きてるし。

15

*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください

*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします

たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。

犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします


さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします

目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)

文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。

通報はこちらへ←



管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事