*管理人より*
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください
*差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします
たくさんの方に閲覧していただいております。無意味な文字列のコピペなどはご遠慮ください。迷惑行為、荒らしと判断し対応します。
犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願いいたします
さいきん記事と無関係なコメント(荒らし)が散見され、苦情が増えています。「相手にしない」「完全無視で」お願いいたします。
目に余るようでしたら荒らしとそれに関わるコメ全対応も検討しています。
巻き添えくらう方もかなりでてくると思います、大変恐縮ですがメールでお知らせください。
みなさまが平和に閲覧・コメントできますよう、ご協力をお願いいたします(´・ω・`)
文句ある方は僕のサイトに寄生せずご自身のサイトで存分にどうぞ。
通報はこちらへ←
1. もえるななしさん
要はSNS規制したいだけなんだろ
1
2. もえるななしさん
江戸時代とか、当たり前に家族全員で共働きしてた農家だってバンバン子ども産んでた
でもその頃は赤ん坊は籠に入れてあぜ道に放置とか、少し大きくなって歩き回るようになったら木に紐で括り付けて放置とかそういうことをしても虐待と言われなかったし、5歳児に赤ん坊のお守りさせてもヤングケアラーとか言われなかった
そして、放置の結果死んでしまっても問題にならなかった
当時に比べたら今は子どもひとりにかけなきゃいけない手間ひまが多すぎて、軽々しく子どもを持てない
2
3. もえるななしさん
子供は女性しか生めない。
これ,当たり前の事なんだけど・・
これ言うだけでたたかれる世の中がおかしい。
3
4. もえるななしさん
今更女性から権利を奪えないので、出生率の高いイスラエルを参考にすると、
常時戦争を行って生存本能を刺激するのが正解となるな。
4
5. もえるななしさん
50代の昭和のBBAだけど、私らが出産適齢期だった90年代にはSNSはなかったけど、子供は生まなかった。不景気に加え、DINKSとか総合職でバリバリ働くのがカッコいい生き方だとか、新聞雑誌テレビが散々煽ってたからな。
5
6. もえるななしさん
40年以上前に教科書に少子化問題について書いてあったし、学校で習ったんだよ
6
7. もえるななしさん
女の社会進出の他に、税金が上がって若者の可処分所得が減り結婚する余裕がないことも大きい。
他は個人主義の行き過ぎってのもあるだろうな。結論を言えばこの住職の言ってることは的外れだ。
SNSを規制したいマスゴミの脚本通りにさえずってゼニもらってるだけだろ。
7
8. もえるななしさん
結婚や子作りをいやがるのは遊ぶための時間や金がなくなるからだよ。
誰だって自分の趣味に金かけたいもん。
8
9. もえるななしさん
※8
これ。頭ガキのままなりだけ歳食ったのが増えすぎた
だからガチャだのデジタルキャバクラみたいなVにスパチャなんて無駄金使って貧困ガー!なんて喚いてる
9
10. もえるななしさん
世界でも出生率がトップレベルの国って女性の地位が軽い国ばっかりなんだよな。
女性の社会進出を過剰に煽ったり専業主婦という選択を叩いたりした結果がこれなんだよ。
10
11. もえるななしさん
、「機械って言っちゃ申し訳ないけど」「機械って言ってごめんなさいね」「15-50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」
切り取られて叩かれる時代だから減るんだよ
11
12. もえるななしさん
日本、しいては個人の未来に明るい希望を持てるかどうかもあると思う
12
13. もえるななしさん
男尊女卑で男をいい気持ちにさせてた方が安定するよな
13
14. もえるななしさん
そうなんだ、お金がなくてもか
昭和って昭和のどのあたりなんだろ
1959年から1989年までの可処分所得のグラフと1989年から2019年までのグラフとかで比べてもらっていいすか
14
15. もえるななしさん
税金や様々な負担も小さかった時代ですが
15
16. もえるななしさん
テレビを見るとバカになる、みたいな発言だな
16
17. もえるななしさん
馬鹿な坊主は結婚するな。
17
18. もえるななしさん
自分第一の世の中になってしまった,
SNSもその一つだけど,マスコミが色々と価値観を押し付けてきた。
周りに気を遣う世の中じゃなくなってしまった。
結婚や子作りが二の次だもの・・
年を取れば,出産のリスクも高いし,障害児が生まれる確率も高くなる。
これを言うとまた女性軽視だと,マスコミが騒ぐ。
至極当然のことなのに,まったく馬鹿げてる。
18
19. もえるななしさん
女性を家庭から出したからだろ。
婚期が遅れれば生涯出産数も当然下がるし、産めない事もある。
19
20. もえるななしさん
昭和なんぞの時代は、
破壊と創生の年号なんで、
子育てなんぞの支援の原資が無いわ。
20
21. もえるななしさん
昭和は、SNSなんぞ無かったけど、みんな幸せだった。
なら、半分納得するんだが。
21
22. もえるななしさん
逆に昭和時代にSNSあったら、
ちょっとw書き込みもできないほどの、
不条理な社会現象ばかりで、政府が表現の自由を制約でもするだろうな。
国民の暴動に繋がるんでね。
22
23. もえるななしさん
※14
ベビーブームは無いことにされそう
23
24. もえるななしさん
バブル期に1.57ショックが起こったんだから、やっぱ女性の社会進出が元凶だわね
24
25. もえるななしさん
社会党の選出のフェミニン田嶋陽子が、演説で、日本の女は結婚しては駄目です!
女は自立して自ら生活の糧を得ましょう!
→聴衆:そんなん個人の自由やろ。放っとけや!!!!
が今となっては、大正解の今の現状日本社会www
25
26. もえるななしさん
第二次ベビーブーム世代を就職氷河期に突入させたことが大きい
将来不安に対応するために行った消費増税や介護保険の導入が
不況を招いたことでその当時の現在を潰し、それが結局は将来
(つまり現在)を潰すことに繋がった
現在も将来不安なんて全然解消してないからな
26
27. もえるななしさん
戦後の貧しさを前提に形作られていた社会と現代のある程度の豊かさを前提とした社会では比べようも無いだろ
過去の事例を持ち出した所で前提そのものが違っていては机上の空論にしかならない
27
28. もえるななしさん
両親が50歳とかで子育て手伝い余裕だった。なんなら隣の人まで手伝ってくれた。
昭和の時代は「近所の2~3家庭が子育て支援してくれてた」時代。
今は?「ほら金だ。がんばれ」これじゃ無理だわ。
28
29. もえるななしさん
就職氷河期なんぞ、日本が海外輸出止め処ない時代だったんだから、
そのまま、全世界に日本製品輸出してても人員が足りないほどの時代だったんだが、
なぜか、今のシナの様に調整してる世界王が存在してるんだよな
今のUSS買収もかつての、エンパイアステートビルの横井英樹買収も、アメリカ側から嗾けられた買収提案だからな。
もう、世界でパックスアメリカーナは終焉の時代に突入してる。
29
30. もえるななしさん
※28
周りは共産社会主義の日本人だけだっただろ?
30
31. もえるななしさん
政府と経団連に騙されてのこのこと集団就職したじーさんばーさんのせいだよ
31
32. もえるななしさん
お前ら、参院選の野党政策公約に記してるように、
日本て、30年間不況か?
お前らみんな30年間生活できなかったの?WWW
ってことWWW
32
33. もえるななしさん
別に普通に日本国民は通常に生活できてるのに、
経済成長率?とか?インフレ率とか?
日本はインフレしてないんで、30年間生活できてるんだよWWW
経済成長率記録してる国家は、インフレが半端無いけど、特にインフレに合わせた給与上昇が半端無いらしい。その付加価値の上昇率が、国のGDP名目の基本と成ってる。
でも、国民は給料が例えば、月収1000万円でも、生活が苦しい。
という。その収入に相対する支出が多いという事。
33
34. もえるななしさん
>1985年 男女雇用機会均等法:
少子化まっしぐら
はい、嘘
>第一次オイルショックによる経済的な混乱や、人口増加を受けた静止人口を目指す考えが普及したこともあり、1975年から現在まで少子化現象の一途を辿っています。
gooddo.jp/magazine/health/low_birthrate_and_aging/low_birthrate/7283/
34
35. もえるななしさん
女が働きに出なければ子どもを産むから少子化解決!
なお現実
「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」共働き世帯が子育てに奮闘する中、専業主婦優遇政策は必要なのか
president.jp/articles/-/82419
「専業主婦世帯は子どもが多い」という誤解―アンコンシャス・バイアスが招く止まらぬ少子化
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75916?site=nli
35
36. もえるななしさん
※10
でも現実問題、専業主婦より共働きの方が子ども産んでるデータがあるんだから、批判されても仕方ないと思う
ソースは※35
36
37. もえるななしさん
※28
これな気がするな
産め産め言ってる奴に限って、その産まれた子どもを育てる視点が無さ過ぎる
少子化解決してくれないと困るから誰かに産ませたいけど、子育てはやりたくない本音が透けて見える
37
38. もえるななしさん
そんな昔の話を持ち出されても、今とはまったく状況が違うからね。
SNSに何の問題があるのか、まったく説明になってない。
大切なのは、そこから大きく時代も変わった今をどうするかであって
昔の話を持ち出しても、解決策にならない。
38
39. もえるななしさん
原因が特定できていれば少子化の進行は止まってる。
一概に決められる事では無い。
39
40. もえるななしさん
発展途上国と先進国の違いだけだろ
SNSは関係ないだろ
小学校くらいで人口ピラミッド習わなかったのか?
40
41. もえるななしさん
老人が無理に長生きしなければ解決する
41
42. もえるななしさん
SNSやってないのにいまだ結婚できないヤツもいる
オレだ
42
43. もえるななしさん
理由は一つだけじゃなく複合的要因なんだからしゃーない
住職の意見も間違いではない
43
44. もえるななしさん
子供作らなくても、結婚しなくても
周りが白い目で見なくなったってのがでかいよ
44
45. もえるななしさん
昔と違って今はモテないヤツは結婚できないからな
弱者が淘汰されるのは自然の摂理よ
45
46. もえるななしさん
子供にかける金がもったいないと言ってるお前ら。
自分だけがよければいいのか?
お前ら親から2000万円かけてもらって大学を出してもらったくせに何恩知らずなこと言ってんだ。
結婚して子供作らないんならその金、親に返せや。
国もお前らが大人になるまでに膨大な税金も投入されてるのに
小中高と学費無償化にあてられたその金の返せや。
46
47. もえるななしさん
女性の社会進出の結果、晩婚化が進んで1人の女性が出産する子どもが減ったせいやろ
47
48. もえるななしさん
※47
だとしたら専業主婦の方が子沢山でないとおかしいのに、現実は共働き世代の方が産んでるからな
「専業主婦世帯は子どもが多い」という誤解―アンコンシャス・バイアスが招く止まらぬ少子化
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75916?site=nli
48
49. もえるななしさん
医療の発達のおかげでだいぶ減ったとはいえ、お産にまつわる死亡事故ってそれなりにあるんだわ。無責任に気持ちよくタネだけ出してりゃいいだけの男どもは「孕めー!俺の子を産めー!」と軽々しく騒ぐけど、当の産む方の女にとっては文字通り命懸けで、場合によっては腹や会陰を切開する必要があったり、下手したら死に直結する行為でしかない。よほど自分の遺伝子を受け継いだ子に会いたいという動機が強い女性以外は、そんなに積極的に産みたがらんよ。
しかも稼げる男は一握りで産後のダメージが回復しないうちから労働必須。おまけにどこもかしこもロリコン野郎だらけなのに、まともな懲罰なしで更に調子に乗り、命懸けで産んだ可愛い我が子が幼少期に性犯罪被害に遭うのが確定の状態だから、なおのこと産む気を失くすだろ。
49
50. もえるななしさん
共働きで頑張るタイプの女性は貪欲だから、あれもこれも手に入れて輝きたいって労働も家事も育児もこなそうとする。子育てや家のことを丸投げできるジジババや理解ある夫、アウトソーシングできるだけの財力があればいいけど、そうでない場合は曲芸のような毎日をこなすか、色々大事なものを端折って子に皺寄せがいく。
ワーキングマザーが未成年の子を遺して早逝する話や、ネグレクト気味に育った子が精神的な問題を抱えている話も少なからず聞くようになってきた。
共働きで出産子育てはやはり無理がある。専業主婦の方が出産数が少ないというのは、専業主婦になるタイプの女性の方が、自分のキャパシティを理解して手を広げすぎない傾向にあるからだと思う。
50
51. もえるななしさん
※50
専業主婦は死なないし虐待もしない設定おもしろ過ぎる
51
52. もえるななしさん
いや、収入が減ったからでしょうに。
旦那の給料だけでやっていけないから女性も働かざるを得ない。
社会保険料の割合が昭和の時代とどれだけ違うと思ってんの。
52