コメント 20年間首相を務めたシンガポール首相、外国人労働者解雇を批判され「はっきり申し上げます、外国人は調整弁。だから入国許可している」「シンガポール人に選ばれた私が国民の利益を優先するのは当然」

外国人の生存権がトレンドになっている。
— チャーリー・背楠トン。 (@charizon) January 17, 2024
シンガポールのリー・シェンロン首相の2009年頃の記者会見はすごい内容。「外国人は調整弁だ」と言い切っている。 pic.twitter.com/lLdqYWZxhr
シンガポールのリー・シェンロン首相は同じ2009年の単独インタビューで「この政策は痛みを伴うが将来は必ず良くなると政府が言えば国民は信じてくれる」等と答えています。
日本には痛い一言も添えられて。 pic.twitter.com/ggQIjVh9LP— チャーリー・背楠トン。 (@charizon) January 17, 2024
https://ja.wikipedia.org/wiki/ リー・シェンロン
(1952年2月10日 – )シンガポール共和国の政治家。現在はシンガポール上級相、人民行動党書記長を務めている。第3代首相を歴任。国父リー・クアンユーの息子。
2025年4月29日 旭日大綬章受章

弩正論。
— A/T@元日之丸街宣女子 (@A_T_GUN) January 17, 2024
国と国民を守る正しい態度だわ。
日本もこれくらい言い切れと思う。 https://t.co/atm7uxB5LB
シンガポールの外国人労働者を雇用する際の詳細については、こちらが参考になるかもしれません。
シンガポールの外国人労働者受け入れ策
-徹底した政策の効果と問題-
JRIレビュー 2019 Vol.10, No.71https://t.co/KpL9YGP8sC pic.twitter.com/nDbFuNhiSe— チャーリー・背楠トン。 (@charizon) January 17, 2024
同時期スピーチにも「外国人労働者が緩衝材になった」とありますので、日本語に翻訳してお読みください。
PM Lee Hsien Loong at the NTUC Ordinary Delegates’ Conference 2009https://t.co/UQkidNouHx
PM Lee Hsien Loong at the dialogue with women professionalshttps://t.co/FumvJKWNVm pic.twitter.com/dyCGG6HG0I— チャーリー・背楠トン。 (@charizon) January 17, 2024
会見は2008年12月と教えて下さった方が。ありがたいです……。https://t.co/te0oy40m4d
FCA Lunch with Prime Minister Lee Hsien Loonghttps://t.co/HMOsXufnlC
動画で質問した方と同テーブルで「質問は事前調整されたのかな?」と勘ぐりましたが、だとしても答えるのは丹力があると感じました。 pic.twitter.com/XArUqgM4Ic— チャーリー・背楠トン。 (@charizon) January 19, 2024
普通そうだよね。明言しなくても。
特にここ。 https://t.co/ZP2AA89UHJ pic.twitter.com/xi3uk0R2H2— ズンドコ舌ンチョ (@yappy0211) January 19, 2024
「シンガポール人に選ばれた私が国民の利益を優先するのは当然です」
シンガポールが羨ましい。リーダーがまともで。— 博者不知 (@zzbbbzbz) January 18, 2024
ほんとこれだよなぁ。— K2 (@tyobi73408324) January 17, 2024
シンガポールはそういうところだといろいろ書こうと思ったがその必要なしですね。単に外国人を入れてそのあとはなあなあで居残りさせる日本はシンガポールの家事労働者の妊娠出産不可といった振り切り方を見習うべき。— ロストニ "Watch out for Loose Tony" (@WatchoutTony) January 18, 2024
国民の利益を優先するのは当たり前。ごもっともです!— ari (@ari23317665) January 18, 2024
『虎に翼』などの脚本家さん、原作改変を正当化「現実的に考えても、ギターを弾きながら胸が不自然に揺れ続けるみたいなことはない」「そうした描写はノイズ」
雅子皇后陛下の父(92)(元国際司法裁判所所長)「欧米列強のアフリカ植民地政策を支援したのは日本。日本は加害者」「日本はアフリカの開発協力を考えなければならない」アフリカ開発会議立ち上げに尽力
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」 ※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」
法務省、外国人ヘイトの実態調査費用に約7千万円計上 対象多様化でSNSやネット掲示板への投稿 現状把握し新たな対応策を講じる
【は?】万博で来日「帰りたくない」の相談相次ぐ 失踪し発見されたエチオピア人「お金的にも環境的にも日本は便利、日本から出たくない」 「とりあえず難民申請」も