コメント 【また】朝日新聞「菅前首相が選択的夫婦別姓制導入に賛意」→動画ではそんなこと言ってない

菅前首相が選択的夫婦別姓制導入に賛意 「先送りすべきでない」
菅義偉前首相は23日、選択的夫婦別姓制度の導入に前向きな姿勢を改めて示した。通信制高校「N高校」と「S高校」の講演で女子高校生の質問に答え、「これ以上先送りしないで、政治の責任で議論して方向性をつくっていくべきだ」と述べた。
講演で菅氏は、選択的夫婦別姓制度を認めないと名字が途絶える問題もあるため「これ以上先送りはすべきでない」と指摘。「与党として責任をもって方向性をリードしていくことは大事だ」と強調し、子どもが生まれた際にどちらの姓を名乗るかといった課題などを議論していくべきだとの考えを示した。(以下略
全文はリンク先へ
[朝日 2022.8.23]
https://www.asahi.com/articles/ASQ8R622FQ8RUTFK00S.html?iref=sptop_7_05

菅義偉前総理が出演された動画での発言
— Deep sea (@NwFle6q9vQTXb4q) August 24, 2022
選択的夫婦別姓の導入に「これ以上先送りできない」←マスコミに歪めて伝えられていますが、実際に動画を確認していただくと違います。けして導入ありきではない。動画39分頃です。↓https://t.co/N5ZkMSoNM4 https://t.co/cxtFiWFcn0


動画を見ると、菅さんは別姓ありきの話はしていない。またマスコミの印象操作だったわけね。 https://t.co/famuylKzn6
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2022年8月25日
え!!
— 勇者あんちん (@BbIso9) 2022年8月25日
なんだ、おかしいと思ったら…
良かった…
本当ですね。印象操作でした。
— m-shim (@mshim1) 2022年8月25日
動画を見ました。確かに別性ありきの話はしていません。しかし先送りにせず政治決断が必要との事で、菅さん自身が選択的夫婦別姓に賛成か反対の意見は言っていないので、菅さんへの支持や反対は保留です。
— ココペリ (@kichiboushi1) 2022年8月25日
39分以降聴いたけど方向性についてだけでした。
— 窓辺のハナミズキ (@midomido703) 2022年8月25日
別姓ありきなんて何度聴いても言っていないのに活字にするなんて酷い話です。
政治家もマスコミに答える時は切り取られたり捻じ曲げられたりするものだと思って喋った方が、間違いないんでしょうね。
— ふかせ (@el2g8_g) 2022年8月25日
最初からおかしいと思ってました。
— NiverRear【ニベア】🇯🇵の未来のために🇯🇵 (@apexkusozakounk) 2022年8月25日
マスコミを何とかしなくちゃ😠
— ミュウ (@DLntornaKgWWjeI) 2022年8月25日
一度解体したい。
国民が誘導されるのも防ぎたいし、危機感ないお花畑さんを目覚めさせたい!
自分を振り返ると思うのです。
朝バタバタ出勤→夜9時頃帰宅→夕食お風呂→明日の用意
夕食時、TV報道見る。
TVが偏向報道してるとは気付かない😭
寧ろ、かなり慎重な答えでしたね。
— beetan (@efWPWVE50ks3pjC) 2022年8月25日
それより三浦さんの法事の話し?
それは貴方の家でそうすればいいでしょ?的な話しで、社会全体を男女平等に当て嵌めるなよ。と思いました。
三浦さんは、自民党の『選択的夫婦別氏を早期に実現する議連』の立ち上げ時にそこで講演したような人物なので💧
— Deep sea (@NwFle6q9vQTXb4q) 2022年8月25日
情報ありがとうございます🙏
— うりろ (@uri_6_gudaguda) 2022年8月25日
菅さんとても言葉を選んでる風ですし、議論を、であり導入しよう、な感じでは無いですね。少し安堵できました。
やっぱりか、ちょっと疑ってしまった。
— 岩田 正人 (@fruifs8940) 2022年8月25日
菅さんごめんなさい🙇